年齢を重ねると正比例して忙しさマシマシでございます・・
自分と一緒に暮らす家族はまだ、手が届くからいいのですが、実家で暮らす兄にまでは手が回らない!
でも、回らないからと言って放置もできないから可能な限り・・でしょ?
そうしますと日々の作業に上乗せになるんですよねぇ。
ともあれ、人間の加齢はどっかにぶん投げて。
しっぽのある子どもが困る可能性はとことん下げたい。
ポテコも14歳になりましたから、加齢対策は必須。
アンチノール+もドライフードに放り込むことを開始しましたが、効果があるといいなぁ。
それはさておき(笑)
うちの子、ケージの上でゆっくりすることが好きなんです。
今は飛び乗ったり、飛び降りたりすることに問題はないのですが超高齢になった時はどうだろう。
乗り降りに困るようになってから対策を講じたとして、うちの子はそれを使うことができるだろうか。

難しそう。
なので!今のうちから慣れておいていただくのが正解だと思いました。
先代のポテコ一世と暮らしていた頃の経験からそう思っています。
ケージの上に上り下りできる階段を密林さんで購入しました。
子供用の踏み台がちょうどいい高さで、これは使えるなと。
さらにケージの上と階段の一番上の段の差が開きすぎているのには、PEP●Yさんのケージ用ステップを配置すると
いい感じになりました。


階段、いまではすっかり慣れてくれて自分で上り下りしてくれています。
小さなことではありますが、彼女が快適に年齢を重ねる手伝いが出来たかなと自己満足してます(笑)
さて!ブロッコリーです。
本当はね、もっと早くに日記に書きたかったのですが如何せん体が空かなかったんです。
ゲシコビはセロリに次いで春キャベツ・ブロッコリーが大好きで。
今シーズンもブロッコリーを購入した回数は2桁だと思います。
何しろね、産地でもありますから1つ200円しないくらいで購入できるのです。
以前から茹でるより蒸す方が美味しいということは聞いていたものの試したことは無かった。
今年は例年に増して忙しいから、せめて好きなものは美味しく食べたい!ってことで。
ボウルに水をたっぷり入れて、コップに半分くらいのお酢をいれて丸ごと20分以上浸してから流水で洗います。
こうしないと、虫が居残りを決め込むことがあります(泣)
水を切って食べやすい大きさに切って、フライパンに並べ水をコップに半分位入れて火にかけます。

水が沸騰してきたら、蓋をして蒸し焼きにします。

茹でた時のような色になり、茹でたブロッコリーの香りがしてきたら蓋を開けて火を止め、皿に並べて粗熱をさまして出来上がり。
うちでは、プレーンヨーグルトにマヨネーズと塩麹、レモン汁、粉チーズとコンソメ顆粒を少しに粒胡椒を混ぜて作ったヨーグルトソースでいただきます~。
茹でるよりも蒸した方が味が濃い・・何と言いますか、グリーンアスパラに近い香りもして美味しいです。
ブロッコリーのお好きな方にはお勧めです♡
最近のコメント