ゲシコビ

埼玉県 60代 女性 ブロック ミュート

2011年7月にポテコ一世が大往生いたしました。現在のポテコは二代目・・でポテコ二世でございます。一世に負けない女王様っぷりと有り余る体力に日々圧倒されております♪

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(2)

}
ポテコ(一世)

ポテコ(一世)


}
ポテコ2世(Poteco The Second)

ポテコ2世(Poteco The Second)


もっと見る

ゲシコビさんのホーム
ネコジルシ

横田友好祭に行ってきました
2010年8月27日(金) 736 / 28

最初に謝っときます!もっと早くに書かなきゃですよね、ごめんなさい~。
今回もネコバナではありません。興味ない方はスルーしてください・・って喜んでくれる方のココリアタリ、一名様しかなかったりして(笑)

8月21日の土曜日、米軍横田基地で毎年開催される友好祭にダンナ(改造人間)と行ってまいりました。毎年見学に行くのですが会場は日陰が少なく炎天下、大変な暑さでした。

まず会場入り口から・・・改造人間、警備の軍人さんにひっかかります(笑)
こっちこーい!と手振りで・・・ボディ・チェック。パタパタと胴体をチェックされ、ポケットを上から確認されます。『すみませんねぇ~』と通訳してくれてる日本人のスタッフさん。『いいえぇ~!どうぞどうぞ♪見るからに怪しいですもんねぇ、この人~』と私。
そう、ほかの見学者の皆々様は素通りして行くのにやっぱり捕まった改造人間(笑)。金属探知機をあてられ反応あり!タンクトップをまくってベルトのバックルであることを確認。無事解放され・・・てないです。ちょっと離れて私たちと一緒に移動する別の警備員さん。
荷物検査のコーナーで鞄の中身をチェック(これは全員がされます)。改造人間のチェックの時、一緒に移動してきた警備員さんが覗き込みます。『サーモスが2本に~』と改造人間は鞄を開けながら、かまってもらえて嬉しそうです。やっと本当に解放されました。
会場に入ると一直線に飛行機の展示コーナーに!なにしろ人が多いので、人ごみなれしていないおのぼりさんの私たちには厳しいのです(笑)。道すがら、売店(模擬店もあり)の呼び声にひっかかったりしながら、なんとかお目当ての飛行機やらヘリコプターを見て歩きました。欲をいえば、ヘリコプター・・・陸自のコブラがいたけども、アパッチが見たかったな~。で・・・喜ぶ方は少ないと思いますが飛行機(戦闘機)です。



左上からF16(ファイティング・ファルコン)、左下が航空偵察機「RF-4E」、右がサンダーボルトです(サンダーボルトが大きいのは改造の贔屓。また、日本のRF-4Eが写っているのはやっぱり改造がシャークティース好きのせいです)。



で、こちらはラプター。まだ新しい戦闘機なので、展示スペースの近くにマシンガンを持った警備員さんがいました・・・・猛暑なのにね、軍人さんたち長袖着てるの・・・気の毒になるくらい暑かった~!
飛行機が展示してある近くに、その飛行機の部隊の軍人さんがTシャツやパッチ(エンブレムのアップリケですね)を売っていて、そこでお土産を購入。改造の目当てはそこで軍人さんとお話をすること(子供ですね~男って幾つになっても♪)軍人さんたちも退屈している方も多く、パッチの由来、内輪話(『今韓国にいるんだけど某国に行きたくないよ~』とか人間臭いこと等)などお話してくれます。やっぱりお話してみるとみんな人間ですから、恐い思いや痛い思いはしたくないし、自分達が動くのは守るためではあっても破壊行為であるということ・・・そういう事を皆抱え込んでいるのです。そんなこんなで炎天下約3時間!ノンストップで一度も座らず歩き回り・・・これがウチのスタイルさ~と言いながら見学してきました。

そう、炎天下休憩なしという物凄いスケジュールなのは、ポテコがお留守番しているから!普段ウチでは基本的に2人揃っての外出はしません。けれども、夏場は人間ドッグや恩師のライブ、大家さんとの暑気払い(笑)・・・どうしても揃っての外出が多いのです。だから自分達のペースで動ける時には休みなしで高速移動してしまうのでありました。
それでも帰ってきたら『なんですかあなた達は!汗臭い!サッサと風呂に入りなさい!』的な目で見られました(笑)。まぁ、彼女が元気でまっていられたことに安心して・・・・ウチでたくさん飲みました(笑)・・・前もって仕込んでおいたサラダとカレーで。普段油を可能な限り使わない生活のため、胃もたれがするので外食を殆どしない弊害です(笑)、外出する前が大変です・・帰宅してからの夕食&翌日の朝食の仕度(改造が午前中から外で暴れたがるので朝起きた時点で既に押せ押せ状態なので)をしてからでないと出られないもので~・・・
こんだけ頑張ってるのですから、人間ドッグの結果いいといいなぁ。

長々とお付き合いありがとうございました・・・
最後に~今回のお出かけ2週間くらい前の黒コッペと女王様です。そう2週間前でこの状態。今はさらに黒コッペです♪

1 ぺったん ゲシコビ ゲシコビ
ぺったん ぺったん したユーザ

ゲシコビ 2022/06/04

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

ゲシコビさんの最近の日記

【飼い主がまさかの投薬開始】脊柱管狭窄症やってしまいました

本当にご無沙汰しております、ゲシコビでございます。 ポテコは元気にしております・・体重もここ数ヶ月4.5㎏を維持し、一時期血液検査で赤血球数(HCT)が低くなったのですが(4月から7月にかけて徐々に...

2025/09/29 322 2 46

【夏に備えて:要 低温保存のお薬対応】停電時のインスリン保存

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 暑い夏、雷の夏を迎えるにあたり、以前実験したインスリンをサーモス(水筒)で保存する場合の実験を再度アップさせていただきます。 http...

2025/06/12 296 0 29

【衝動買い】あまりの可愛さに、またしても負けてしまいました

前回あまりの可愛らしさに負けて購入してしまったのは、こちらのトートバックです。 今回もまた、負けてしまいました(笑) どうしてこんなにも可愛いもの、売ってるの?! 密林さん!! し...

2025/05/23 415 4 50

【注意喚起!! 詐欺電話】分電盤点検詐欺

思いもかけず、連日日記アップです(笑) 昨日夕方5時過ぎ、固定電話に   『現在お宅にある分電盤は10年を超えていて点検の必要があります。   訪問日程は最短で次の土曜午後、その後は20日以...

2025/05/15 328 2 36

【猫の加齢準備+ブロッコリー】階段を新調、ブロッコリーは茹でるより蒸す!

毎度 ご無沙汰しております、ゲシコビです。 年齢を重ねると正比例して忙しさマシマシでございます・・  自分と一緒に暮らす家族はまだ、手が届くからいいのですが、実家で暮らす兄にまでは手が回らない...

2025/05/14 523 12 34

【注意喚起!! 詐欺電話】この電話は2時間後に使えなくなります

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 このところ本当に何事だ?!ってくらいの時間貧乏です(笑) 皆様のところへのぺったんすら覚束ない日々、ご無礼申し訳ありません。 昨日、廃墟の兄の...

2025/03/27 545 10 51

【頑張り方を考えてみます】頑張るということの方向転換

最近よく思う事・・なんでこんなに忙しい?  なんで晩御飯食べ終わった後、こんなに疲れてる? 還暦を超えて体力も落ちたのだとは思うけれども。 と主人と話したら『だって君、タスクをどんどん増やしてる...

2025/02/27 294 2 44

【加齢対策】モンゴリアンデスワームとの共存

確定申告やら昨年末から年始にかけての仕事、そして多発する想定外の作業たち・・さようなら。 やっとこ終わりました・・・ 想定外の作業はまぁ、そういうものなんですけども。 何もこの時期に!ってい...

2025/02/24 205 2 25

【年末のご挨拶】十年前の日記から、父の実家のクリスマス譚

今朝は寒かった!! 主人は5時台の電車に乗っての出勤なので、まだ暗いうちに駅に向かいます。 暗い道を一人で出かけていく時はちょっと気の毒なので、前の道からランタンをもってお見送りです。 それ...

2024/12/23 271 2 43

【あわや追突事故!】師走突入を実感しました

昨日はポテコの定期健診でした。 我が家は自家用車を持たないので、タクシーで病院まで往復しています。 ポテコの通院くらいにしか車を必要としていないし、駅まで歩いて5分の距離ですし、 買い物もブ...

2024/12/04 323 4 56