
↑ 私の娘達が心配をかけてごめんなさい byレモンまま
4月12日(金)キャリーの奥にまたたびの粉を置き、匂いでおびき寄せて
みかん、マロンを手術に連れて行くことができました。
本当は、去年ルイと一緒に連れて行くつもりが、抵抗されてしまい断念した子達です。
以前、じゅりを無理に手術に連れて行って、人間不信になってしまったので
同じ思いはしたくなくて、暫く様子を見ていました。
(今は、もう許してくれて甘えてくれます)
4月13日(土)自宅に帰ってからは、押し入れの2段目と3段目に引きこもってしまい一度も降りてきません・・・
ショックを受けて傷ついているので、そっと見守ることにしました。
土曜日:ミカンは辛そうにしていて降りてこない
マロンはトイレに行った様子
ご飯を口まで運んでも一切口をつけようとしない
日曜日:ミカンはじっとしたまま・・・
マロンはキャットタワーに移動
喉が渇いてるようだったので、シリンジで水分補給
ご飯食べず
月曜日:ミカンは私の手からカリカリを食べてくれた
マロンは、少しカリカリを食べ、シリンジで薬を飲ませる
ストレスを受けて、相当落ち込んでいたので、思い切ってカラ―を
取った。(糸を抜かないように祈りながら)
火曜日:元気を取り戻した2匹は、少し行動範囲が広がり、
みんなと同じ場所でご飯を食べることができて、目力もでてきた
水曜日:もう大丈夫
みかんは、今まで通り、一番にご飯の催促 やった~(*^^)v
大好きなペットボトルの蓋を転がして遊ぶようになって、いつものミーちゃんに戻ったからもう大丈夫!!
マーちゃんは、私に対してまだまだ警戒心があるけど、食欲もでてきたから
安心。
マ―ちゃん2才は、たくさん食べても太らなくて(ご飯は子猫用)体重が2.1kgしかない~
栄養価の高い物をたくさんあげてるんだけど・・・
ウイルス検査も問題ないし、健康体だから、ゆっくり時間をかけて大きくなればいいからね
お母さんのレモンも小柄だから体質が似たんだと思う。
家猫23匹最後の避妊・去勢手術が終わりました。
術後もへっちゃらの子や怒ってしまって、獣医さんのケージから移し替えれなくて、そのまま帰ったり、糸を抜いてしまった子やら色々でした。
皆さん、心配して頂いてありがとうございました。


ちょっと立ち寄ったお店で、可愛い猫のほうきとちりとりを見つけて
買っちゃいました♪
ジャラシも何本か買ったから、またみんなで遊ぼうね。
給水器に集まってきた猫達の様子をご覧下さい♪
http://www.youtube.com/v/3Nsiv2Nh13w
お水は、中丼に8個用意してあるけど、流れるお水がいいみたいで追加で1Lくらいは入れています。
私も愛猫に負けずに水分摂らないとね。
先日、マーブル改めちびちゃんの里親様から電話があって、ちびちゃんはパパさんにも慣れて、夜中に一人運動会をしてお転婆ぶりを発揮してるそうですヽ(^o^)丿
先住猫さんは、20才になったけど、まだまだ元気一杯☆
と嬉しい報告でした♪
今度、ランチのお約束をして、ずっとお付き合いができることが凄く嬉しいです(*^_^*)

    










          


        
        



57
最近のコメント