lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

うちのネコ「モモ」は、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモの日記を、子猫の時から順を追って作成しています。 私は生物化学の研究者です。猫の生態学も研究しています...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

(Nora外猫復帰 番外編)猫がお土産を持ってやってきた!
2022年12月7日(水) 439 / 4

2022年12月1日は、この一年で一番嬉しい日でした。
Noraの義理の妹が、なんとお土産を持ってきてくれたのです。


これです。




「これ、私が捕まえたネズミです。食べてください。」
*ネズミの部分は、モザイクをかけてあります。


少し前の日記に、Noraと妹がネズミ取りに行って、お土産に持って帰ってほしいと書いた所でした。


去年の11月29日に、私にゴキブリをプレゼントしてくれた最愛の娘モモが死にました。
そのちょうど一年後に、今度はNoraの妹がネズミをプレゼントしてくれた。
こんなに嬉しいことはありません。


Noraの妹が持ってきたネズミは、子供のクマネズミのようでした。
右腹にNoraの妹が噛んだと思われる傷がありました。
(元の日記では、死んだネズミの検討写真を掲載して解説していたのですが、ネズミの死体の写真を載せるのはダメなようです。そのため写真とともに解説文も削除しました)。


猫は、犬よりもずっと野生の習性を残している生き物です。
昭和の頃までは、外を自由に駆け回り、ネズミを捕り、半野生と言うべき生活を送っていたのですから…。


野良になると、ほとんど野生動物と変わらなくなります。


野良猫は、野生動物と競合して生きています。
野生動物は山の中にいると思われがちですが、実際は人の住む場所と隣り合わせで暮らしています。
人の生活する場所は、とにかく食べるものがたくさんあるのです。
人がゴミだと思っているもの、そしてそれを食べて繁殖するネズミなど、山の中よりもずっと食べ物が多い。

庭にペットフードを置くようにした所、たぬき、アナグマ、ハクビシンがやってきました。
その数は、野良猫の数とあまりが変わりません。

うちに来たアナグマとたぬき。



たぬき、アナグマ、ハクビシンは、野良猫の強力なライバルです。
野良猫は、喧嘩では彼らにかなわないかもしれません。
しかし獲物を捕獲する能力は、彼らより優れています。


私は、猫がねずみを捕る現場を見たことはまだありません。
しかしうちのモモがゴキブリを捕る現場を見て、猫は天性のハンターだとつくづく思いました。

真っ暗な台所で数時間、ゴキブリにさとられないように気配を消し、全く動かずじっと待ちます。
そしてゴキブリが顔を出した瞬間、全神経を集中して、数メートル先までジャンプして一瞬で仕留めます。
それは見事なものでした。


贈り物をする習慣は、人間だけのものではありません。
多くの高等動物がその習慣を持っている可能性があります。
外飼の猫がお土産を持って帰ることは、時々あります。
哺乳類と鳥類は、親が子供に食べ物を運びます。
贈り物の習慣は、親が子に獲物を運ぶことが、親子以外に演繹されたものだと思います。


この一年は、私の人生で最もつらい年でした。
モモが死に、それから野良猫と関わるようになり、関わった野良猫と捨て猫が8匹も死にました。
辛いこと続きでしたが、最後にNoraの妹から贈り物をもらい、元気づけられました。
「これからも野良猫のことを応援してください」と言われているようにも感じました。


猫は色んな面を持っています。
家猫として、家族に愛らしさを振りまくのも真実です。
優秀なハンターとして、ネズミを捕獲するのも真実です。
猫も人も、それぞれの生き方、それぞれの価値観があります。
多様性を認めることが大切です。
それは自由と民主主義の基本です。




Noraの妹はよく懐いて、触れる様になりました。
でも家の中には、入ろうとしません。
寒くても自由な外のほうが良いのかな?
ほんにんの生き方を尊重しようと思います。



*おことわり:ネズミの死体の写真の削除に伴い、文面を訂正しました。

19 ぺったん にゃん崎 にゃん崎 kei-5 kei-5 nn55 nn55 ちょろも ちょろも とんまつ とんまつ ちゃーた ちゃーた しゃあぁこ しゃあぁこ お祭り小僧 お祭り小僧 ねーちー ねーちー lienjuキンゾウ lienjuキンゾウ なんちゃって親父 なんちゃって親父 ミントノリ ミントノリ チャチョママ チャチョママ もごもん。 もごもん。
ぺったん ぺったん したユーザ

にゃん崎 2023/04/28

kei-5 2023/04/12

nn55 2023/03/02

ちょろも 2023/02/15

とんまつ 2023/02/09

ちゃーた 2023/01/07

しゃあぁこ 2023/01/04

お祭り小僧 2022/12/12

ねーちー 2022/12/10

ミントノリ 2022/12/07

もごもん。 2022/12/07

Alice* 2022/12/07

ももこ5 2022/12/07

もんきち2 2022/12/07

お祭りくん 2022/12/07

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

「8週齢規制」56日以下の犬猫販売禁止は間違っています(前編)

「動物愛護管理法」は、愛護が薄れ管理が強化され「動物ガチガチ管理法」になろうとしています。 「マイクロチップ義務化」はその最たるものですが「8週齢規制」も見過ごせません。 「8週齢規制」とは、ブリ...

2024/04/01 195 0 11

今日は死んだモモの二十歳の誕生日です。

17年7ヶ月一緒に暮らした、最愛のモモです。 生きていれば、今日は二十歳の誕生日です。 2004年3月19日に生まれ、2021年11月29日に17歳8ヶ月で亡くなりました。 ...

2024/03/19 198 2 24

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(後編)

マイクロチップを強制している国、前編では米国、オーストラリア、フランスを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/298349/ 今回はベルギー、ス...

2024/03/10 184 0 15

マイクロチップ強制は、動物愛護の遅れた国の制度(前編)

現在、犬猫のマイクロチップが義務化されているのは、アメリカ合衆国の一部、オーストラリア、フランス、ベルギー、スペイン、ギリシャです。そして、今年6月からイギリスが加わります。 それらの国を、一つ一つ...

2024/03/01 276 2 13

犬猫のマイクロチップは安全とは言えません。

マイクロチップが引き起こす病気や障害は、海外で少なからず報告されています。 その事例を紹介し、マイクロチップの健康上の問題を説明します。 それにも関わらず全犬猫に義務化しようとする、国の問題に言及...

2024/02/16 257 2 21

マイクロチップ義務化の異常-米国との比較

前回、犬猫のマイクロチップは、迷子発見に効果がないことを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/297362/ 世界には、マイクロチップが義務化さ...

2024/02/06 317 4 13

マイクロチップは、迷子猫発見の役に立ちません。

2022年からブリーダーとペットショップの犬猫に、マイクロチップが義務付けられました。 一般の飼い猫も、任意だけど努力義務ということになっています。 マイクロチップは、何に役立つのでしょう...

2024/01/25 410 2 24

初もうで人がいません猫います(野良猫日記39)

明けましておめでとうございます。 2024年1月3日、初詣に行きました。 えー? 人が全然いない。 猫がいます。 ...

2024/01/06 282 0 26

(野良猫日記38)野良猫は助け合って生きている

野良猫は、私達の最も身近にいる野生動物です。 私達がほとんど知らない、野生動物の生き方を見せてくれます。 野生の世界は野蛮なものではなく、家族や社会があり、愛情に満ちています。 2023...

2023/12/29 311 2 26

(野良猫日記37)野良猫と捨て猫。そして殺処分。

野良猫はどんどん数を減らしています。 猫の殺処分はなかなか無くなりません。 何故なのか?これを解くカギは、捨て猫です。 1.殺処分の原因は人が作っている。 現在、行政が野良猫を...

2023/10/07 524 3 21