ゲシコビ

埼玉県 60代 女性 ブロック ミュート

2011年7月にポテコ一世が大往生いたしました。現在のポテコは二代目・・でポテコ二世でございます。一世に負けない女王様っぷりと有り余る体力に日々圧倒されております♪

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(2)

}
ポテコ2世(Poteco The Second)

ポテコ2世(Poteco The Second)


}
ポテコ(一世)

ポテコ(一世)


もっと見る

ゲシコビさんのホーム
ネコジルシ

思い込みが生む喜悲劇
2013年9月26日(木) 568 / 12

ご無沙汰してます、ゲシコビです。
ちょっと時間が余ったので昨夜の出来事をと。
・・・ネコバナではない、しかも一種シモネタなので、興味の無い方は遠慮なくスルーしてくださいね。
また、コメントのお礼は遅くなってしまいそうですので、こちらも遠慮なく読み逃げしちゃってください
ウチの中だけで笑ってるのは勿体ないかな~なお話です。




くっだらない おバカ話なの ごめんね~


発端は、改造のサッカー生地のシャツ。
改造はサラリーマンさんではないので、Yシャツにネクタイという姿でお仕事に出掛けません。
夏はサッカー生地・・子供の夏用パジャマ等に使う生地がでこぼこしていて涼しいもの・・でできたシャツや、落ち着いた色合いのアロハシャツなども着ます。
基本、アイロンがけのいらないものが多い!助かります・・で、そのうちの一枚がちょっとくたびれてきたので『それはそろそろ仕事にはやめようね、しょったらげだよ(笑)』とワタシが言うと『しょったらげ』に反応して。
そう、『しょったらげ』。
これはゲシコビの実家の母から伝わる・・原産地は何処だかわからないもので意味は『みっともない、あか抜けない』という意味。
『みんなに伝わると思い込んでちゃ危ないよね(笑)』から始まり、『思い込みねぇ・・確かに危ないのよね(笑)』と。




退屈だったら 寝ちゃっても いいのよ~♪


お題:お父さんの思い込みと兄ちゃんの悲劇

ゲシコビのお父さんは自衛官(医務室勤務)をしていました。
気の毒に43という若さで早世した為、多くのすっとぼけ話をのこし、威厳や名誉を挽回する機会に恵まれませんでした。
そんな父のすっとぼけ話を暴露しよう(なおかつ兄を笑いものにしようという)と言う悪魔な娘であり、妹を持った彼ら・・お気の毒~。
まぁ兄にしたって時効ですし、父はいずれ私たちが虹の橋を渡って再会した時には最若輩者ですからね♪ふっふっふ(笑)

それは兄が小学校に上がって間もないころ、昭和40年かな?
今はあるのか解らないですが、蟯虫(ぎょう虫)検査なるものがあったのです。
兄は長子ですから、母も父もその検査は初体験。
やりかたはセロファンのついたシールを朝一番に剥がし、お尻から蟯虫の卵がシールに付着してたら虫下し決定!というシンプルなもの。
母と父はその説明をざっと見て。(以下は母の供述によります)

翌朝に備え、就寝前の兄の布団横で

父 『これを貼る。
   で、朝シールのついていないほうのセロファンにはりなおして、袋に入れて提出。』

母 『そうね。』

父 『じゃ、パンツ脱ぎなさい』

母 『えぇっ?! もう??』

父 『貼って、朝一番に剥がして貼りなおして提出だ
   万歳しているキューピーちゃんの絵みたいに、手は上にあげて
   ・・触らないようにだな。 剥がれやすそうだからな、うんうん。』

母 『ちょっと!ちがうんじゃないの?も一回読んだら?』

父 『何、大丈夫だ。 俺は慣れている。 医務室勤務なんだから!!(力説)』


嘘だろう?! 自衛隊では皆そんなことを?と思ったものの『専門家には従った方が良いかなと思ったのよね』と母(何の専門家だ!と供述中に思わずツッコミました)。


ぺた!


父 『おやすみなさい。』

兄 『変だよ~! 痛いよ~! かゆいよ~!』

父 『我慢しなさい、検査ってのは痛いものと相場が決まっている!
   一晩の我慢だ、頑張れ!! 手は上にあげて万歳だ!』

母、一年生相手に相場もないだろうと思ったらしい・・
兄、寝にくいながらも寝落ちし・・・。
翌朝、一番で剥がそうと父。
当然シールは剥がれてパジャマの中に落下している。

父 『あれ? 変だな?
   (シールをセロファンに貼付けようにも粘着力は無くなっていてつかない)
   二枚合わせて袋に入れるか』

そのまま提出。
検査結果は・・担任から電話が。
『あの、あれでは検査できないですからもう一度ですね・・』と正しい検査法を伝授。
どうやったら、あんな状態になったかを母から聞いた担任は泣き笑いしながら『じゃ今回はお父さんに内緒で・・』と。

『兄ちゃん、気の毒だったね~(爆笑)』
『あぁ、長子ってのは実験台みたいなもんだからな(笑)』
この事件をきっかけに、ゲシコビの実家ではマニュアルは必ず読んでから!が徹底されたようです。ちなみにワタシは兄より6つ年下なので、こういう恐ろしい目には合わずに済んでいます。
兄、気の毒なんだけども、あまりに可笑しくてつい公開しちゃいました。
ウチの父の天然も相当なものだったようです・・・

すみません、長々とくだらない話を・・(爆)




そろそろ涼しいから、一枚多くお布団掛けましょ 風邪に気をつけてね♪
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

ゲシコビさんの最近の日記

【飼い主がまさかの投薬開始】脊柱管狭窄症やってしまいました

本当にご無沙汰しております、ゲシコビでございます。 ポテコは元気にしております・・体重もここ数ヶ月4.5㎏を維持し、一時期血液検査で赤血球数(HCT)が低くなったのですが(4月から7月にかけて徐々に...

2025/09/29 377 2 46

【夏に備えて:要 低温保存のお薬対応】停電時のインスリン保存

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 暑い夏、雷の夏を迎えるにあたり、以前実験したインスリンをサーモス(水筒)で保存する場合の実験を再度アップさせていただきます。 http...

2025/06/12 297 0 29

【衝動買い】あまりの可愛さに、またしても負けてしまいました

前回あまりの可愛らしさに負けて購入してしまったのは、こちらのトートバックです。 今回もまた、負けてしまいました(笑) どうしてこんなにも可愛いもの、売ってるの?! 密林さん!! し...

2025/05/23 416 4 50

【注意喚起!! 詐欺電話】分電盤点検詐欺

思いもかけず、連日日記アップです(笑) 昨日夕方5時過ぎ、固定電話に   『現在お宅にある分電盤は10年を超えていて点検の必要があります。   訪問日程は最短で次の土曜午後、その後は20日以...

2025/05/15 329 2 36

【猫の加齢準備+ブロッコリー】階段を新調、ブロッコリーは茹でるより蒸す!

毎度 ご無沙汰しております、ゲシコビです。 年齢を重ねると正比例して忙しさマシマシでございます・・  自分と一緒に暮らす家族はまだ、手が届くからいいのですが、実家で暮らす兄にまでは手が回らない...

2025/05/14 543 12 34

【注意喚起!! 詐欺電話】この電話は2時間後に使えなくなります

毎度ご無沙汰しています、ゲシコビでございます。 このところ本当に何事だ?!ってくらいの時間貧乏です(笑) 皆様のところへのぺったんすら覚束ない日々、ご無礼申し訳ありません。 昨日、廃墟の兄の...

2025/03/27 569 10 51

【頑張り方を考えてみます】頑張るということの方向転換

最近よく思う事・・なんでこんなに忙しい?  なんで晩御飯食べ終わった後、こんなに疲れてる? 還暦を超えて体力も落ちたのだとは思うけれども。 と主人と話したら『だって君、タスクをどんどん増やしてる...

2025/02/27 294 2 44

【加齢対策】モンゴリアンデスワームとの共存

確定申告やら昨年末から年始にかけての仕事、そして多発する想定外の作業たち・・さようなら。 やっとこ終わりました・・・ 想定外の作業はまぁ、そういうものなんですけども。 何もこの時期に!ってい...

2025/02/24 205 2 25

【年末のご挨拶】十年前の日記から、父の実家のクリスマス譚

今朝は寒かった!! 主人は5時台の電車に乗っての出勤なので、まだ暗いうちに駅に向かいます。 暗い道を一人で出かけていく時はちょっと気の毒なので、前の道からランタンをもってお見送りです。 それ...

2024/12/23 271 2 43

【あわや追突事故!】師走突入を実感しました

昨日はポテコの定期健診でした。 我が家は自家用車を持たないので、タクシーで病院まで往復しています。 ポテコの通院くらいにしか車を必要としていないし、駅まで歩いて5分の距離ですし、 買い物もブ...

2024/12/04 323 4 56