猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
投稿一覧(148件)
もなかイチロー さん No.109
2007年08月24日 22時50分
はじめまして~!
うちのイチローも、おっきな身体ですが、甘えん坊のビビリくんです。

もともと、心臓が弱い仔なのですが、日々のビビリ様をみてると
とってもツッコミをいられずには居れません(笑)

二月に一回の通院時は、もちろんギャーギャー騒ぎまくり。

男の人が嫌いなようで、家族の者から配達員まで、
男性と見ると部屋の隅に、逃げます。

こんなイチローですが、どうぞよろしゅう☆
コメント109の画像
錆姐 さん No.108
2007年08月08日 00時36分
早ぴーさん
どんなに暑くても、ビビリには押入れは大事なのですよ~。

さざびーさんも押入れに1日1回は逃げ込んでます。
恐怖のチビ、メタスがいるせいもありますが。

今日は病院に行ってきました。
ビビリぜんかい!
注射も診察も一苦労でした><
道中は鳴きっぱなし。

あああ……メタスの図太さを半分分けてほしいです。

鳴きっぱなし、猫サイレン、さざびーさんw
http://www.flipclip.net/clips/sazako/74b59bd495ffb5240d701934f33bd056/popup
コメント108の画像
錆姐 さん No.106
2007年07月31日 02時09分
まろさん
天さんの写真、見事に毛が逆立ってますねえ(*´ω`)
さぞ表情豊かな猫さんなのでしょう。
ぜひぜひまたお写真を~!

マロさん
眉毛、笑わせていただきました。
猫写では、夏毛だからか、とのこと。
夏の間ずっとこの愛らしい眉毛と一緒なのかしら。
ぜひ、もっとこの眉毛を見せていただきたいです。
夏期限定ならなおさら(*´д`*)

何かと強気なうちの新入りメタスさんですが
どうも、コロコロ(粘着シートでホコリやごみをとるアレ)だけは
苦手なようで、ひええええ~とばかりにバックしていきますw
何でだあ!?
コメント106の画像
マロ さん No.105
2007年07月30日 19時04分
お久しぶりです
うちのビビり猫は相変わらすビビりです(^^)
ネコ写にも投稿した写真ですが
じつはこれ、近所の川で花火大会があった日
デカい花火の音にビビって押入れの天袋に隠れたときの写真です

ビビってる上にハの字眉毛で笑っちゃいました(≧∀≦)
コメント105の画像
錆姐 さん No.102
2007年07月26日 22時45分
メタスとのバトルでもじっと我慢している事が多いさざびーさん。

ビビリは思慮深いともいえるのかしらん?

メタスにはなれてきたけど、やっぱり宅配がきたら
ピンポーン♪と鳴った瞬間にTV裏へ……。
コメント102の画像
錆姐 さん No.101
2007年07月22日 01時13分
ごぜんさんいらっしゃいませ!

えるるさん立派なビビリさんのようですねw
そこがまた愛らしいではないですか!

お写真拝見すると、きりっとして素敵なのに!
でも、ビビリ!そのギャップが(*´д`*)たまりませんね!!!

これからも素敵なビビリエピソードをお聞かせくださいませ~(*´∀`*)


写真はうちの「ビビらせ」さんです。
夜中に人間までビビらせる恐ろしい生き物です(((((( ;゚Д゚)))))
コメント101の画像
錆姐 さん No.99
2007年07月17日 02時51分
ゆっくり、ゆっくりですよ~^^

Pさんは用心深いだけなのさ~!
これが野生なら立派なスキルですからね!

さざびーさん、テンション高い時はメタスと遊ぶけど
隠れる場所も常にチェックしてます(´Д`;

今日は押入れをあけろと激しく要求。

……負けた
コメント99の画像
錆姐 さん No.97
2007年07月05日 16時38分
アズミさん
伽羅さん育児お疲れ様です☆
ビビリは、慎重派ともいえるので、頑張っているんですよ~きっと!
カムイさんやるねえ!自分で何かしてビビルは、ビビリ猫の基本(笑)
ちゃんとツボを押さえていらっしゃるw


うちのビビリは、新入りのおかげで
少しだけ、強くなったかも?
でも、チャイムが鳴るとやっぱりダッシュでTV裏へ。
そこは変わらないんだ……。
コメント97の画像
錆姐 さん No.95
2007年07月05日 02時08分
早ぴーさん

Pちゃんは感受性豊かなんだよぉ~!
さざびーだって、メタスが来てすぐは
食わない、ウンコしない、出てこない!
(予防接種と重なって、発熱まで……)
ないない運動を一人でしてました(´;ω;`)

ちょっと時間はかかるかもしれないけど
仲良くなれるかもしれないし!
ご縁があって里親さんが見つかるかもしれないし!
そこは、運もあるしって事で!

Pちゃんは、ママをとられないか心配なのかも~
(猫にとって飼い主は男でも女でもママって感覚らしいよ)

ビビリほどカワイイのですよ☆
さざびーさん見てるとかわいいもん。
メタスは子猫なのに「図太い」かんじです。
コメント95の画像
錆姐 さん No.93
2007年06月28日 20時29分
4.2kgあるんだから、600gの子猫にビビらなくても……
と、思うけど、やはり、びびり。
しかも、うちに来てからは一人っ子だったので、他の猫を知らないから
仕方ないかなあ~。
ビビリながらも、距離は近くなっております。


早ぴーさん
いらっしゃいませ☆びびりさんですか!
Pちゃんは、賢いから警戒心が強いだけなんだよね、きっと!
コメント93の画像
錆姐 さん No.91
2007年06月24日 00時20分
新入りに興味はあるけど、ビビリなさざびーさん。
写真をリサイズしていたら、じっと見ていた……。

うーん。

新入りが来て三日くらい便秘してました(´Д`;
……ビビリというか、繊細というか。
コメント91の画像
錆姐 さん No.90
2007年06月16日 23時56分
ビビリ猫さざびーさん、今日はビビリMAXでした><

新しい猫が来たのです……

縁あってうちに来たのですが
一ヶ月ちょいの子猫相手にビビリまくりです。

さて、慣れるまでどれくらいかかるやら(´Д`;
コメント90の画像
錆姐 さん No.89
2007年06月03日 18時46分
抱っこ苦手な子とかはシャイなんだよ!と思う事にしてます(笑)

興味はあるけど、ビビリなうちの子は
ベランダに出ても、人の声がするとダッシュで室内へ。

廊下で足音がすれば玄関を見に行きますが
ドアの音やチャイムがなると、唸って室内へダッシュ。

彼氏がくしゃみすれば、びっくり顔で睨むし……。

それでも、可愛くて仕方ないですけどねえ(*´ェ`*)
コメント89の画像
shiro さん No.88
2007年06月03日 02時09分
錆姐さん

そっかーシャイかぁ 
なるほど たしかにね☆
だんごさんは最近、名前をよんだら確実に返事してくれるようになって、すごく嬉しいです。
でも、相変わらず、甘えながら、ビビッてますけど。

さざびーさん 廊下の足音に、好奇心旺盛なのか?!誰の足音か確認したいのか?! 近寄っていくも、チャイムなった瞬間、やっぱ猛ダッシュしている様子がかわいいですねー(#^^#)
 そして今、隙間ブーム?!なんですね。落ち着くのかなぁ (^^)
コメント88の画像
錆姐 さん No.87
2007年05月27日 18時36分
ハル さん

うちも同じですよw鍵の音がすると玄関へ行くのに
ドアが開いたらダッシュで逃げます。
じゃあ、最初から行かなきゃいいじゃん!と思うのですが
そこがまた可愛いのですよ^^

shiroさん

だんごさんはシャイなんですよ!きっと!
うちも、抱っこまでは結構かかりましたよ^^;
時間がかかる子もいますが、そういう子ほど慣れた時は嬉しいですよね^^

アズミさん
伽羅さん相変わらずなんですね☆
んでも、そこもまた可愛いじゃないですか。

そう!ビビリはチャームポイントなのよ!

-----------------------
そういえば、冬、コートを脱ぐだけでビビってたよ……
うちのサビ猫は、日によってビビリポイントが少しずれます。
アレは何なんだろうねえ。気分?見てるポイントが違うのかなあ。

最近また隙間大好きになってますw
コメント87の画像
shiro さん No.85
2007年05月25日 23時18分
はじめまして。こんばんわ。錆姐さん。みなさま。

結構いるんですね。飼い猫でも びびり猫!
我が家の“だんごさん”も…
歳は14歳くらいで、引越してきて、我が家に暮らしはじめて、約4年。私とも4年のつきあいです。

でも、簡単に触らせてくれないです。飼い主の私にも。びびり猫って、そんなものですか?
4年たって、今年になって、やっと!! お腹をだして触らせてくれるようにまでなったのですが…(それまでは、ご飯を食べてるときだけ!頭を仕方なくって感じで。)
お腹を触らしてくれるようにまでなったのも、もともと夫が飼ってた猫なんですが、離婚してからです。たまたま偶然か、だんごさんに、どんな心境の変化があったのか…不思議です。

とりあえず、触るまで、今でも時間がかかるんです!
常に一定の距離があり、普通に近づこうとすると、近づいた分だけ、逃げる!せつなくなってきます(笑)
こちらから近づこうとすると必ず逃げるので、目があって、こちらが、しゃがんで、手をだして、待っていると、機嫌がよければ、すこーし すこーし ずつ 近づいてきます。恐る 恐る・・・1回触れることができると、許してくれるんですけど。触られながらも、私が姿勢を大きく変えると、びびって、また逃げちゃいます。
あんま信用されてないのかなぁ とりあえず 甘えポーズなんかするんですけどねぇ

すごい警戒心が強いのか 自分のテリトリーみたいなとこで、休んでるときも、触られると嫌で、左頬をひきつって顔をゆがめて、爪シャーを、くらってしまいます。ちょっとお腹をみせてくれたと、私も、ずにのって、触ってしまって反省です。 いやぁ ほんと、かしこい奴です。
もう一匹の白猫とは、すごく対象的です。
コメント85の画像
錆姐 さん No.83
2007年05月22日 15時25分
隣のマンションが工事中です。
平気なふりをしていますが、耳がピクピクしています。

ガガガガガ!

と音がしたら、不安になったのか、普段は日中は寄ってこないのに
寄ってきました!

いつもは外の音は平気なんだけど、今日はビビリぶりを発揮しております。
コメント83の画像
錆姐 さん No.82
2007年05月13日 19時43分
アパートの廊下で、足音がすると台所へ見にいくくせに
ドアをガチャガチャ!ってされると、びびって、TV裏へ。
家の人が帰ってきても、やっぱり一度はTV裏へ。

宅配の人がチャイムを鳴らすと、唸ってやっぱりTV裏へ。

TV裏は「ホームポジション」と呼ばれています。
コメント82の画像
錆姐 さん No.81
2007年05月02日 04時05分
さざびーさんに新しい首輪を買いました。
鈴の音が綺麗です♪

と、思ったら、自分の首輪の音なのに、不審な音がする!
とばかりに、音の出所を探してウロウロ。
首を動かすと、音が鳴る!
音が鳴るとビク!っとなって耳が動く!
それをしばらく繰り返しておりました。

前も、一応首輪してたのにねえ(´Д`;)

2時間ほどで少し落ち着きましたが……。
コメント81の画像
錆姐 さん No.80
2007年04月26日 11時54分
今日もビビリのサビ猫さん。
ベランダが開いていても、外に出られない。
近づいて、じーっと外を見るものの、物音がするとすぐに台所へ!
ダッシュ! ダッシュ! ダンダンダダン!
スクランブル~♪ ダッシュ!

お外に興味深々じゃなくて助かるけど
そのうち、ネットをはって、ベランダに出られるようにしてあげたいんだけど…。
コメント80の画像
錆姐 さん No.79
2007年04月19日 00時54分
地震はまだ幸い大きいのにあった事がないさざびーですが
棚がミシミシ!と揺れた時はビックリして低く構えておりました^^;
小さい地震の時は、私は目覚めてるのに、さざびーは寝てた事もありました。

建物が大きく揺れたら、きっとすごい事になるんだろうなあ;;

何事もなく、皆が無事でありますように。
コメント79の画像
めめ さん No.78
2007年04月17日 21時12分
ここんとこ、地震があちこちで起こってますよねー。
みなさんちの猫ちゃんはビビってますか???
ウチのビビり猫は、意外や意外、全く気もつかずに爆睡です。
ブログ仲間さんのところの猫ちゃんは、涙とヨダレまで出してコワがっていたし、
後輩んちの猫ちゃんはゲロ吐きながらちぢこまっているらしいのに・・・。
ウチの子は度胸があるんだかないんだか・・・・。
コメント78の画像
錆姐 さん No.77
2007年04月17日 02時15分
ビビリの皆様こんばんは。

うちのビビリ猫さざびーさんですが
最近ビビリらしからぬ、行動力で冷蔵庫の上に飛び乗るなどし始めました!
が!
降りる時はビビリなので、また一騒動です……。
降りようか、どうしようか、オロオロ、ウロウロ。
じゃあ、上がるな!と言いたいのですが、運動しないよりはして欲しかったり。

でも、自分で蹴ったペットボトルが倒れて、それにビビってたりする姿はやはり愛らしいです。
コメント77の画像
錆姐 さん No.76
2007年04月03日 14時23分
めめさんへ

めめさんの高音がクリアに出ているんじゃないですか?
歌がどうこうじゃなくて、音域が苦手なのかもしれませんね。
「この音苦手なのよー!」っていうかんじ?

---
相変わらず、うちのさざびーもビビリ全開ですが
まだ花粉でくしゃみが連発される我が家。
彼氏は鼻炎で結構くしゃみが出るし。
……その度に、びくん!ってなるのですよ。
慣れるかなーと思ったけど、やっぱりビビリさんですね。

近所の猫さんを撮影しました。
外猫さんは、警戒もあって、ビクビク気味ですね…。

ビビリと警戒心は繋がっている部分もあるのでは…。
用心深いとビビリも関係ありそうだし。

ま、ビビリは見ていて飽きないので
こちらも余裕を持ってビビリさんと付き合っていきたいと思います^^

写真は近所の猫さんです。
そんな警戒しないで~
コメント76の画像
めめ さん No.75
2007年04月02日 10時55分
>>鯖姐さん
そーそー、笛はダメですよね、実家の犬も激しく反応してました。
そうなんです、わたしの歌の高音部でソワソワするんです。
何か猫を落ち着かなくさせる波長があるんでしょうかねー。
それともワタシのヘタクソな歌を聴きたくないってことー!?(T-T)
コメント75の画像
錆姐 さん No.74
2007年04月02日 05時57分
めめさん

歌!うちは試した事はないのですが
子供の頃、実家の猫がリコーダー(縦笛)をふくと走ってきてパンチしてました(笑)
ふくのを止めると、攻撃もとまる。
また、ふくと、怒ってパンチ!ってのがいました。
リコーダーの音が嫌いだったのかしらん(´Д`;

もしかして めめさん高音なのかな?

写真はご近所のノラっこさん。
コメント74の画像
めめ さん No.73
2007年03月30日 15時27分
>>錆姐さん

くしゃみですか。
よっぽど間近でやるとちょっとびっくりするみたいです。
テレビの音なんかは少々大きくてもすぐそばで眠りこけてるし、
以前テレビ番組で猫のエサは冷蔵庫の近くでやると
冷蔵庫の音がストレスになるからダメだって言ってましたが
ウチはまったく気にならないみたいで・・・
なにごとも普段聞きなれていれば平気みたいです。
聞きなれない音には大反応。
あと、わたしの歌は大変な不評で、
わたしが歌うとクチのところまでやってきて
「やめてェニャア!!」と懇願してきます(T-T)
コメント73の画像
錆姐 さん No.72
2007年03月30日 05時43分
ビビリって、警戒心が強いともいえますよね^^
野生で生きていくには、本来重要な事なんじゃないかな~
なんて、思いました。

ちょっと思っただけw

うちのビビリは最近、ちょっとだけのんきになってきました。

しかし、外部からの音には相変わらずビビリです。・゚・(ノД`)・゚・
チャイムが鳴っただけで、隠れますよ……。
コメント72の画像
錆姐 さん No.71
2007年03月21日 12時53分
めめさんいらっしゃいませ☆

めめさんちの猫さんもビビリさんですか!
うちは掃除機にはそこまで、ではないですが
人間がくしゃみするとビク!ってなりますよ(;´∀`)

大きい音、不意の動きには弱い子が多いみたいねえ~
コメント71の画像
めめ さん No.70
2007年03月18日 22時10分
我が家の猫もすごいビビりです。
中でも一番コワいのは掃除機で、
掃除機の入っているクローゼットの戸を開けるだけで
立つとのごとく逃げ出して姿を隠します。
掃除機をかけている間、部屋の隅っこに縮こまっていますが、
近くにたまたま乾いた洗濯物があったりすると、
靴下を取り出して狂ったように叩きまくってます。
掃除機に対する恐怖を靴下にアタりちらすことで紛らせているようです。
お風呂ももちろんコワいのですが、
初めてのお風呂のあとドライヤーで乾かそうとしたら
2メートルくらい飛び上がって、そのまま逃走しました。
玄関から一歩でも出ることもコワくて、一気にシッポが膨らんでブルブル震えます・・・・・
コメント70の画像

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 2025/10/30
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    1

    子猫を見かけたら

    家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだらしく、よちよち歩き回っています。近くに母猫は見当たりません。先ほど見に行ったら子猫の姿はなくなっていたので、たぶん自力で床下に戻ったか母猫が連れ戻したのだと思います。 保護したいけど無理です。4匹くらいいました。 今は静かに見守った方が良いですか? 初めての事なのでどうしたら良いか分かりません。 アドバイス下さい。

    なお1216
    なお1216 - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    4

    野良猫が子供を産みました。

    うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました。すぐ奥へ隠れてしまうので何匹いるのか分からずちゃんとした姿も遠くからしか見えないんですがちょこちょこ動き回って可愛い姿を見せてくれてます。うちにはもう4匹猫が居て年齢的にもこれ以上我が家に迎え入れる事は難しいです。本当は迎えたいんですが。フルで仕事をしている為なかなか時間もとれ図保する事も難しい状態です。初めての事でどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

    2pm
    2pm - 2025/10/26
  • 受付中
    回答

    4

    率直なご意見を頂けたら幸いです

    □ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関して 問題提起と注意喚起をします ↓ 同じ被害が出ないように 注意喚起です 2025/9/13に避妊手術を受けさくらカットを受け どんでもない結果になりました 医療事故です 2025/10/14の今になってもすみませんごめんなさいの謝罪もなし 耳が小さくて 何百件もやってきて初めて など言い訳だけ 再手術はしません 他で再手術をしても費用は負担しません 損害賠償・慰謝料も払いません と言ってきました 火傷したとか黒くなったとかのレベルではなく 肉を焦がして真っ黒に炭になった状況 最初の2枚…9/16怪我の直後 黒い部分は小指の先位い その後黒い部分が倍の範囲に広がる 次の2枚…10/4黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/5黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 病院からのメール ↓ 「サクラ耳に関する猫へのストレス・飼い主へのストレスに対しての損害賠償、慰謝料についてご回答申し上げます。 金額が「相場の金額」との事でしたが、相場が不明確でしたので担当弁護士に相談いたしました。 弁護士によりますと、この事案に対する損害賠償、慰謝料は発生しない、とのことでした。 本来、損害賠償、慰謝料の発生しない事案ではござますが こちらからお見舞い金として2万円お支払いする準備がございます。 またサクラ耳の再手術を今は行わず今後必要な時に行う、とのことでしたが 今後、当院での再手術はいたしかねます。 また他院で再手術を行った場合の費用も当院が負担することはいたしかねます。」 □ 同業の皆様の率直なご意見を頂けたら幸いです メールでもXDMでもXポストで返信でも電話でもショートメールでも メール none_196732@yahoo.co.jp X xyz @xyzxyz_zyxzyx https://x.com/xyzxyz_zyxzyx?t=BeV35pT4hYsMURpykVlMSA&s=09 電話・ショートメール 090-6510-7677

    none_none
    none_none - 2025/10/23
  • 受付中
    回答

    4

    猫に水を飲んでもらうには?

    飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫がお水をあまり飲んでくれません。 色々試して、ウェットフードに水をたす方法だけはうまくいってるのですが、ウェットフード頼りの現状を変えたいです。 ネットで拾える情報はできるだけ試したのですが、他にうちの子はこうしたら飲んだ!というような経験談があればお聞きかせください。 --- 現状 ・長毛雑種?推定2歳 メス 約4kg ・膀胱炎の既往歴あり ・元野良/半年前に保護され、先月我が家にきました。 現在の飲水量 ・器から 1日40〜50ml ※4つの器合計。 器1つあたり10mlも減ってないこともあり、ほとんど蒸発しているだけのような気もします。 ・ウェットフードに混ぜて(現在毎日あげています) →ウェットフード20〜30gに対し水60〜80ml チュールに水を足してもよく飲んでくれます。 自動給水器もあり、多少減っていますがペットカメラで確認しても近づいている様子はあまりなく、これもほとんど蒸発しているだけのような気がしています。 他の器に近づいている様子もあまりなく、確実に飲んでると言えるのはウェットフードに混ぜた分くらいです。 おしっこは1日2回程度しています。 保護主さんに相談して元々使っていたという「ヘルスウォーターボウルS」を購入しましたが、目に見える変化はありません。 今までやってみたこと ・ぬるま湯にする ・氷を入れる(先月まだ気温が高かった時にやりました) ・水を置く場所を増やす  (日中過ごしている6畳の部屋に4カ所) ・トイレ、ご飯から離す  (ご飯のそばに置いていた時のほうがついでに飲んでくれていた気も…) ・色々な大きさ、素材の食器を試す 浅いお皿、口の広いお皿、脚付きのお皿、陶器、プラスチック、ステンレスなど ・蛇口からの流水→怖がって逃げられました ★自動給水器は現在【ピュアクリスタル ミューティー】を使っています。 他の給水器のほうがいいのでしょうか。 また、フィルターの種類で変わったりするでしょうか。 ★ヘルスウォーターボウル にゃんマグを購入してみようかなと思っています。 実際に使われている方いますか?

    anjelier
    anjelier - 2025/10/22

開催中のにゃんこ一武闘会

今日のMVネコ写

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る