みんなの猫日記 - 愛猫とつづる生活

猫の日記を書いてみよう

「猫日記」とは何か?

猫日記は、あなたの愛猫との日常や特別な瞬間、さらにはあなた自身の心情を記録する自由な空間です。
感動的なエピソードから微笑ましい出来事まで、猫との共有体験を存分に記述し、共有できる場所となっています。

ただし、猫日記は一般的な日記サイトとは一線を画しています。ここは、猫愛好家が集まり、ワクワクするような日記を通じて新たな友人を見つけたり、問題や困難を共有し、互いに励まし合える温かなコミュニティです。ここでは、猫愛好家たちは相互に助け合い、学び合い、笑い合い、時には共に涙を流しながら、楽しみながら交流することができます。

この心からの交流と愛情に溢れた猫日記で、あなたも猫愛好家の仲間たちと素晴らしい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

書いていい内容

猫に関する話題は歓迎ですが、猫とは無関係な趣味や、他人の利益になる公共性の高い内容も受け入れています。

自分の愛猫の話をしたい!猫グッズや友達の猫、猫友の話をしたい!

猫に関する話題や関連する内容なら何でも投稿可能です。
愛猫の面白いエピソード、使ってみて良かった猫用品、猫友達との楽しい交流など、様々な経験を共有してみてください。

猫とは無関係な旅行や自分の趣味、好きなことを話したいのだけど大丈夫?

「猫日記」はその名の通りですが、猫以外の話題でも全く問題ありません。
ただし、猫と無関係な内容が頻繁になると、「本当にこの人は猫が好きなのだろうか?」と思われる可能性があるので、適度に制限を持つことを推奨します。

近日開催される猫の譲渡会に参加する予定で、多くの人に知ってもらいたいから告知がしたい…

公共性の高い内容であれば、当然掲載しても問題ありません。
引用のルールを守って、譲渡会のURLやチラシの画像、里親募集に掲載している場合などは、そのURLを投稿していただいても構いません。

猫日記ではほとんどの内容が受け入れられますが、以下の行為は避けていただきますようお願いします。

  • 他の意見に対する無意味な批判
  • 自分の考えを無理に押し付ける
  • 他人を不快にさせるまたは攻撃する行為
  • 他人を挑発したり、故意に傷つける行為

次の項目「書いてはいけない内容」も是非ご確認ください。

書いてはいけない内容

他人を不快にさせる、攻撃的または混乱を招く内容や、商業的な目的の利用は許可されていません。

特定の人物に対する批判や不満を日記に書きたい

個人的な感情から特定の個人を誹謗中傷する、または名誉を棄損するような行為は、法的な問題につながる可能性があります。また、根拠のない非難や噂は、他のユーザーを混乱させ、コミュニティ全体の雰囲気を悪くする可能性があります。
不快な行為を見つけた場合は、ブロックなどの冷静な対応をお勧めします。

自身のウェブサイトへ誘導するためのリンクを投稿したい

ユーザーにとって有益な情報源である譲渡会のウェブサイトなどへのリンクは許可されますが、商業目的で特定のブログや動画サイトへ誘導する行為は禁止されています。
また、頻度が多い・度を越した寄付の募集や、偽装した生体販売サイトへのリンクなどは許可されていません。リンク先の内容を確認してから投稿してください。

内容の真意を確認できていない情報を共有したい

誤った情報や不確かな情報の拡散は、他のユーザーに混乱をもたらし、予期しない問題を引き起こす可能性があります。
情報が確実であることを確認した上で投稿してください。

他人を攻撃する必要はありませんし、トラブルを引き起こす行為も避けてください。
また、他人の作成した画像を無断で使用するなど、著作権を無視した行為も禁止されています。

※他のウェブサイトやインターネットからURLや画像を投稿する場合は、著作権法、引用のルール、およびそのウェブサイトの利用規約を遵守し、著作権などを侵害しないように注意してください。

気をつけて欲しい内容

去勢や避妊といった意見が分かれる問題や、個人を特定できる内容の掲載については、配慮が必要です。

去勢や避妊について固定の見解を持っていて、それを日記に書きたい

去勢や避妊については、そのメリットとデメリットが存在します。
自身の見解が絶対的に正しいと主張する書き方は、他人を傷つける可能性があり、またトラブルの原因となり得ます。多角的な視点を尊重する表現を心掛けてください。

保護活動やTNRについて考えたことを書きたい

保護活動やTNRについては、それらを支持する人と疑問を持つ人がいます。
そのような話題を扱う際は、他人の意見を尊重し、多様な視点からの議論を可能にする慎重な表現を用いてください。

外飼いと室内飼いについて思うことがある

外飼い、室内飼いについては、飼い主の考えや環境により異なる選択がなされます。
これらは個々の意見が大きく分かれる内容であるため、一方的な主張を避け、理解と尊重の表現を心掛けてください。

その他、掲載時に配慮が必要な内容

愛猫が亡くなり、その最期の写真を日記に残したい

愛猫の死は深い悲しみを伴いますが、その遺体の写真を掲載することは避けてください。一部の人々は遺体を見ることに抵抗を感じるためです。思い出の写真など、喜びを共有できる画像の掲載を推奨します。

愛猫が獲物を狩ったので、その様子を共有したい

猫が獲物を捕獲したという情報は、飼い主にとっては興奮する瞬間でしょう。しかし、獲物やその生物を見ることが苦手な人もいます。そのようなユーザーへの配慮を念頭に置いて投稿してください。

家族や猫との素敵な写真を共有したい

家族や友人と猫の写真を共有することもあると思います。しかし、公開した写真が不適切に利用されたり、ネットストーキングや個人の特定に繋がる可能性があるため注意が必要です。また、元々インターネットに自身の写真を掲載することに抵抗感を持つ人もいるため、その点も配慮してください。