
ライバル、金太先生が虹の橋を渡って三年目。
三年前の今日は休日で、川の中に立ってた時に家内から連絡が来た。
結構な夏日でギラギラ太陽の下、川の中で呆然と立ちすくんでいた。
うるさい蝉の声が遠くなって、無音になる感覚だったと思う。
大阪からわざわざ来てた釣友達に訳を話して、一人帰宅した。
残念なのは最後に金太先生と何を話したかを覚えていないこと。
心肥大で不整脈もち。
最後は自宅で毎日注射を射ってた。
食いしん坊だったから、療養食ばかりでなく、最後は好きなもの沢山食べさせてあげれば良かった…
まだまだ猫への関心も薄くて、シャカブンなんかのおもちゃ、チュールのような大喜びするオヤツ、金のだし、前浜の魚、アボダームなんかの美味しいウェットの存在すら知らなかった。
自分がアレルギー持ちなのに、グレインフリーどころか猫の食物アレルギーすら知識がなかった。
猫の平均体温は?健康な猫のオシッコやウンPってどんなの?お口のケアが腎不全を防ぐ?
なんて最近知ったこと。
猫の寄生虫はノミやダニくらいしか知らなかったし、感染症はりんご病や白血病くらい。
完全室内飼いだったこともあり、毎年のワクチン摂種も曖昧。
そんな無知な同居人がいる環境で20歳を越えて往生してくれた。
ルピアがいたので気をしっかり持たないとと残されたルピアをケアしたかな。
結局、私もルピアも金太ロスになったけど。

今年の夏も遊びに来てね…

最近のコメント