
猫の習性である爪とぎ。
以前は私のベッドマットの隅がボロボロに。
買い換え予定でしたので気にもしませんでした。
新しく購入したマットには、爪が引っ掛かりにくい全体を覆うカバーをかけたら爪とぎしなくなりました。

猫達の主な居住スペースはリビング、家内の部屋、私の寝室。
今のところ、リビングにダンボール型、麻紐が巻かれたポール型の爪とぎでカリカリ、そしてソファーカバーでカリカリされてましたが、マット型の爪とぎを被せたら、そこでカリカリするようになりました。
リビングと繋がる家内の部屋では爪とぎはせず、私の部屋のポール型爪とぎは最近めっきり使われなくかりました。
今はケージに取り付けてます。
何より二週に一回のペースで家内が爪切りしてくれてる賜物です。
壁や柱、カーテンに襖に網戸、家具などでは一切爪とぎはしない2匹は自慢かも。
先代の3匹も私のふくらはぎを爪とぎにしてたの以外は今の2匹と同じで、部屋や家具を傷つけることはなかったです。
やはり、定期的な爪切りは部屋を守ります。
これまで片手くらいの軒数のペット可賃貸で暮らしましたが、引っ越しの後に不動産屋さんから、ホントに猫飼ってたんですか?と言われたことが度々。

続いて猫に限らずペットにつきものの臭い…
去勢避妊により、臭いは軽減されますね。
以前の日記に『私は猫が嫌いだった』を書いてますが、先代の猫達と一緒に暮らすまで、猫=臭い の誤解をしてました。
寝室にケージを置いて新しい家族を迎える予定です。
既にペットショップで購入したペットに安全なユーカリの香りがする吸着型の消臭剤、パーフェクトクリーンなるスプレー式消臭剤があります。
猫が来ていないので、トイレも臭わず効果は不明(笑)
そして、どうしても臭ってしまうトイレは玄関の靴箱の下に。
吸着型の消臭剤を置いてますが、1日1回、夏場は都度掃除しないと臭いはあります。

いずれ3匹目を迎えたら私の寝室のケージ内にもトイレを置きます。
半年~1年過ぎて、猫も落ち着いたらケージはたたみますが2個目のトイレ、もしくは2個とも私の部屋に置くかもしれません。

そこで考えてるのが、脱臭機。
6畳の部屋にぴったりな富士通ゼネラルのプラズィオンが候補。
お勧めの脱臭機ございますかね?
最近のコメント