
紅葉シーズンイン間近とあり、こちらは涼しい日々が続いています。
夜になると窓を開けっ放しじゃ肌寒くなりました。
本格的な寒さはまだですが、猫達も毛布に入ってくるようになり毎晩ポンドくんと雄同士でくっついて寝てます(笑)
そのポンドくん、8月~9月にかけオシッコphが7.0を記録したこともありました。
夏場の食欲低下予防に普段より頻度をあげてたウェットの影響?か飲水の低下?とか答えを出さずにいたのでした。

ウェットを週1回にして、若干置きご飯気味だったのを、朝7時、昼3時、夜11時に分けて決まった量をあげるようになって2週間くらい。
右の若干濃いほうが、ポンドくん
左が1歳になったばかりの、キナくん
キナくんはオシッコ玉が小さい印象がありましたので定期的に検査です。

まずは、尿phから。
ポンドもキナも同じご飯を食べてます。
ホリスティックレセピ ライト とニュートロ室内猫チキン、ターキー等を3対1に混ぜたもの。
今日の検査では2匹ともに6.2~6.4と正常。
ご飯を食べる前、空腹時の値です。

次に尿比重
腎臓の尿の濃縮具合を観るものです。
キナくんは正常。
しっかりお手伝いしてくれました。
スポイトがふっとんでオモチャにされるのでベッドの下に入ったり、行方不明になるので注意です(汗

ポンドくんの尿比重…
これまで1.052~1.057
だったんですが、今日は1.070
やや高め…
連休中にもいっかい採取して高いようですと病院にオシッコ持ってGOですかね。
最近のコメント