
今朝は家内の健康診断のため久しぶりに早起き。
お昼過ぎまでかかるので、近所のモスで暇潰し。
先月までは商談の合間やメールやデータのチェックのために喫茶店やら今時のカフェで毎日コーヒーを飲んでました。
こちらも久々のお外でコーヒータイム。

今月はほぼ毎日自宅待機といいますか…
仕事関係での外出は6日間(笑)
自宅で社則や制度の確認をしたり、後任や前の取引先からの相談事、これから必要になる履歴書や自己PRとなる職務経歴書、面接のお礼の雛型などの作成をまったりやってる感じ。
ほぼ毎日自宅にいますので、猫達のお世話をしながら退屈しのぎ。
そんななか、いくつかお話をいただき、各社社長に直接お会いいただく機会もありました。
これも、縁なのでしょう。

昨日、会社に登録してもらった就職支援会社の研修を受けて来ました。
グループ研修で私を含め人数は5人。
そして驚いたのは、同じ会社の他部門の部長さん、20年以上出向してた会社で名古屋時代に同じ組織にいた女性社員さんが同席。
4人中2人が顔見知りでした(笑)

この女性は犬猫が好きで、新人で赴任の際も特例でペットと一緒だった方。
厳密に言えば社則違反だったのですが、当時の上長が動物大好きな方でして…
その上長には、私もお世話になったのですが、今や役員さんです。
私の親族の不幸で留守にしなければならない時に、猫達を会社に連れてきたら自分の個室で面倒を見るからとか平気で言うくらいの人(笑)
話はもどりますが、その女性は当時起きた東日本大震災の時に動物ボランティアで犬猫を引き取ってました。
その数、自分の飼ってた犬猫合わせて1DKの社宅マンションに15匹程飼育してるというものでした。
さすがに社内でも噂がたち、特別扱いと言った社員の不満なども耳に入りました。
当時、会社は借り上げ社宅では原則ペット禁止でしたので。
私も猫達を飼ってましたが、会社に公にはしないということで、特例(一代きりの飼育)をもらってました。
そういうこともあり、当時の組織の幹部で話し合った結果、ひた隠し(笑)
まあ、東日本大震災で行く場所のないペットを無下にするのも人道的にどうか?と言う大義名分を作った訳です。
そんな犬猫ボランティアとなった彼女でしたが、何故名古屋で…と思ってました。
実家が仙台だったということまで知らずにいましたので、昨日はじめて納得出来た次第。
もちろん、研修後に今飼ってる猫達の話をしましたが、2人で猫カフェでもやる?ってな冗談も。
個人的にも大変であろう彼女。
6年ぶりに仙台で再会した彼女に、良い再就職先が決まることを祈る次第です。
最近のコメント