
10月、毎週末台風の影響やらで雨模様。
今日も夕方から、かなりまとまった雨が降っています。
先週土曜日に予定していた毎年恒例のオヤジ達による芋煮会も中止、明日予定していた海釣りも5m以上のうねりを伴う時化で中止…
災害ボランティアも大雨危険レベル4で中止…
プレミアムフライデーにも関わらず、部屋を出たのはゴミ捨てだけ…
そんなこんなで、気分転換に近所のサイゼリアでコーヒー飲んでます。
(家内は友達と飲みに行ったので…)

ポンドも新入りと仲良く、お気に入りのベッドで過ごすようになりました。
ポンドとフラン兄妹は、一緒に寝ることがほとんどありません。
ポンドはぴったりくっついて人と一緒か、チビ達のどちらか、最近はキナかな?と寝てることが多いです。
リビングに4つ、家内の寝室に2つ、私の部屋にハンモックまで入れると8つの猫ベッドがあり、さらに飼い主のベッドが2つあるためか単独で寝てることが多いのです。

フランは大抵、一人でいることが多いです。
遊ぶ時も3匹とはあまり絡まず、少し離れたとこで眺めて遠慮します。
家内にポンド隊長とチビ2等兵の3匹をじゃらしで遊んでもらい、フランだけ私の部屋で2人きりで遊んであげます。
チビ達が来てからは遠慮してるというか、以前のように遊ばなくなったフランを見ると切なくなります。
猫ドアをロックして、2人きりになると子供返りしたように、一生懸命遊ぶフラン。
目頭が熱くなるんですよね…
どの子も等しく接するのは基本ですが、4匹になり性格や相性などで3対1の構図になっています。
等しくすると、フランがのけ者になる恐れがあることから、皆さんも言われるように先住優先をしてきました。
そして家内とも話し合って、さらにフランを一番にしています。
ご飯も普通にあげるとフランは遠慮してしまい、大好きなウェットでさえ食べるのを諦めてしまうのです。
『ご飯の時に、最初にフランの名前を呼んで一番にご飯を与える』
たったこれだけですが、今は他の3匹はフランのお皿にご飯が盛られても、フランを押し退けることはなくなり、ちゃんと順番を待てるようになりました。
最近、ポンドが膝の上にいたり、傍らで撫でられてる時にフランが来ると、こっち来んな~と猫パンチ…
フランに盗られると思ってるのかもしれません。
一番甘えん坊ですので、私と一緒にいる時間も断トツに多いのですけどね。

猫のお世話で苦手なものが2つ…
1つ目は爪切りです。
二週間に一度、家内が4匹まとめて爪切りしてくれます。
ポンドとキナは爪切りの間でさえ、ゴロゴロ言ってます。
2つ目が歯磨きです。
これは家内もやれてないので、3歳半のポンドには少し歯石があります。
歯肉はピンクで綺麗だと言われてますが、なかなか歯磨きが出来ない。
この一年程、飲み水には『きえ~る』を添加しています。
その前は、写真の『リデンタ』を添加してました。
『きえ~る』は歯肉炎、口臭、💩の臭い消しを期待して。
幸い、4匹ともに『きえ~る』も『リデンタ』を添加したお水も飲んでくれます。
ただ、実際の効果があるのかないのか…
ちなみに、4匹ともに今のところ、嫌な口臭も体臭もありません。
皆さんは、口臭というか歯石、歯肉炎対策をどのようにされてますでしょうか??

さて、この日記を書いてるさなか、回りから緊急エリアメールの着信音が鳴り響いてます。
重宝しているグッズを紹介します。
重さが1kgはあるのでモバイルとは言えませんが、このようなポータブルバッテリー。
ドライヤーなどは使えませんが、スマホならフル充電22回程度、ノートパソコン、電子タバコなんかもまとめて充電できます。
車のソケットからも充電できるので、災害時の他にキャンプなどでも。
充電のために車のエンジンをアイドリングする必要もなくなります。
ファミレスやカフェで長居する際にも役立ちます(笑)
諭吉一枚程度、この手の製品はメーカーにより当たり外れあるのが難点ですが、便利です。
最近のコメント