
マンションの大規模修繕が半年前からスタート。
ベランダも共用部と言うことでシーリングや タイル、床の張り替え、再塗装などの工事のため猫フェンスも撤去してました。
ベランダ部の工事も終わり、足場も撤去されたので半年ぶりに猫フェンスを復旧しました。
夏場に家内の部屋のサッシが空いていたこと、リビングの高さ2mの網戸を二匹で開けたことで2回ベランダに。
工事用の足場を伝って脱走することもなく、ことなきを得ました。

チビ達はこの1年で2度だけベランダに出ましたが、チビ達が来るまでベランダに出していた先住の2匹も、フェンスを取り払ったため、この1年はベランダを解放しませんでした。
この高さ2mの網戸を一匹が隙間に爪を立てて、もう一匹がカタカタ上の方を押して開けたのには、びっくりしました。
後、網戸にチビ達が爪を立ててよじ登るようになったため、7月に『のぼれんニャン』を設置。
猫より人の方がベランダへの出入りが面倒でしたが、最近はそれにも慣れて来ました。
よってフェンス復旧後も網戸を守るために、取り付けたままに。

キナもコロンも玄関や、のぼれんニャンから外に出ようとする気配はありません。
1歳の頃のポンドに比べたら、それはそれはおりこうさんです。
ポンドは一度脱走して、管理人さんに半日保護されてましたが、相当なトラウマになり隙あらば!ということがなくなりました。

あとは、この人のスパルタのおかげかな。
出迎えに玄関のたたきに降りただけでも叱られますので、それが猫達にも刷り込まれてます。

冬になりましたので、人もベランダに滞在することもないので、しばらく出すことはないかな。
このままベランダ禁止にするか、来年は日向ぼっこで解放するか…
最近のコメント