
昨年12月に我が家に迎えたチビ達も、あっという間に1年が経ち、我が物顔で暮らしています。
去年のこの日から年明けの桜咲く季節まで、やれ猫風邪やら、コクジウムやら、下痢軟便やら、毎週動物病院に通う日々でしたな…

保健所引き出し、地元の譲渡会から迎えた猫だったのですが、先住猫に教育されたせいか?先住猫のように人には甘えん坊ではないです。
その分、先住に習って外への興味なし、粗相やスプレーも一度もなく、いたってお利口さんです。
人と遊ぶのが好きでボール投げ、持ってこいも出来るようになりました。

生後3ヶ月を過ぎた頃ですかね。
先住の兄妹と同じ月齢の時に比べてもチビ達は一回り小さかったです。
まだ1歳2ヶ月くらいですので、これから半年は成長すると思います。
今も頭の大きさが先住より一回り小さいです。

雄のキナくんは、オヤツやウェット以外、普段のカリカリにはガッつかないので体重も落ち着いて来ました。
筋肉質な体型です。
鍵尻尾な分?後ろ足の筋肉が発達してます。
体重は4650gとフランを越えました。
ただ安定してきたので、これ以上太らせないように。

未消化物の多い軟便が続きなかなか体重が増えなかったコロン。
生後半年で2300gでした。
一歳の時には3000gを越えますように…
と当時願ってましたが、いまやフランと同じ4500gまで成長と言うより太りました…
兄妹のキナとは生後半年の時は800g以上の差があってのですが、今や150g差です。
毎日、ポンドくんとコロンちゃんの2匹でご飯の催促です。
病弱だった2匹ですが、丈夫に育ってくれてます。
最近のコメント