
コロナ禍のお家時間の楽しみとなってるのが、ベランダタイム…
梅雨☔🐌になると尚更。
毎日、夜明けとともにポンド隊長率いる腹ペコ小隊に起こされ給仕の後は、ベランダでしばし寝ぼけ眼のままコーヒー片手に「ぽけ~タイム」
猫達も雀、鳩、カラスを眺めて食後のリラックスタイムといったところでしょうかね?

5月に入り日中の水温が20度付近まで上がってきました。
ビオトープの温帯睡蓮は新芽がわんさか。
この舟には、メダカ、バラタナゴ、ミナミヌマエビ、ヒメタニシがビオトープで暮らしています。
今年は何とか花を見たいものです。

今年3月に植えた茶碗蓮もやっとこさ、水上葉を開きだしました。
直射日光が今一つなベランダでは花を咲かせるのは難しいかもしれません。

花の写真に一目惚れして購入した、熱帯睡蓮と温帯睡蓮のハイブリッド。
3月に植えましたが、どうやら2ヶ月程時期が早かったようです…
なかなか芽が出ずに休眠状態でしたが、最近の暖かさで少しづつ芽が伸びて来ました。
この鉢には、シマドジョウも育ててます。
こんな感じですが、あのソロキャンプの火付け役、ヒロシもビオトープを初めたらしいです。

ま、飼い主はベランダで鉢いじりしてる間、猫達も気ままに遊んでます。
今年の夏はベランダ時間が長くなりそうです。
最近のコメント