
先月、3年ぶりに家内が一週間帰省しました。
今月は、私が1年ぶりに実家に帰省してるところです。
コロナ禍前は年に数回、4日以上家を夫婦で空ける時は、猫のお世話が出来る友人やハウスキーパーさんにご飯、お水からトイレ、空調、そして猫達の様子を見てもらってました。
最近はどちらかが家に残り、猫達や熱帯魚、ベランダのビオトープのお世話をしています。

何年か前にとりつけていたペットカメラ。
今年の地震で水槽の水を被り壊れたWi-Fiルーターを交換したのですが、ペットカメラの設定を放置してました。
今週新しいスマホに交換したこともあり、新たに再設定。
帰省でホームシックならぬ、ネコシックになった時に癒やしてくれます(笑)

実家には80代の母親がいますので、安心安全のPCR検査をして帰省してます。
私の街では5日前から無料PCR検査が予約出来ます。
1月に3回までだったか?月が変われば回数はリセットされるので、良く利用しています。
もちろん、抗原検査キットは携帯しています。
∪ターンする日は空港で無料PCR検査は予約済み。
いろんな自治体でもネット予約出来るようです。
お年寄りと接する機会もあり、出張、会食禁止、プライベートでも自粛と行動制限が課せられている職場に持ち込まないためですが、我が家の猫達に移さないことが大前提です。
最近のコメント