
9月最初の週末。
お昼の気温は25℃と快適。
もう秋の気配まっしぐらです。
秋雨前線だけなくなればカラッと晴れた○○の秋になるんですけどね。
猫達も過ごしやすいようです。
真夏の太陽もエアコンの室外機の熱風もないのでベランダで涼んでます。

換毛期ではないですが、多頭飼いで室内フリーにしてると、常にいたるところが毛だらけになりますよね。
ベランダの手摺壁がブラッシングには高さか丁度良く、適度な風が毛をさらってくれますので我が家のブラッシング場になってます。
部屋でやるより長い時間ホールドしやすく、猫達もまんざらでもない感じです。

うちには猫以外にベランダのビオトープでメダカ、タナゴ、青コリドラス、アカヒレ、ゴールデンバーブなどお魚を飼育。
生き物のお世話で釣りやキャンプなどの遊びも2週に1度になりました。
今週末は完全お家時間の週末になりそうです。

リビングには水槽もあるので、こちらのお世話も。
1週間、少なくとも2週間に1度は半分の水換えをします。
1月に1度はフィルターなどの大掃除。
小型の熱帯魚達もだいぶ歳をとってきました。
お魚の飼育は水質を保ってあげるのが飼い主の最低条件ですからね。
ただ私は今の歳になったから出来てることです。

ネコジルシでは多少の濃淡はあれど、みなさん、うちの猫は家族の方ばかり。
そんな中に、たかが猫と言われる方もいらっしゃるようですが、実社会では残念な人なのかな?と個人的には思ってしまいます。
最近のコメント