
うちのオチッコたれ蔵。
今日も使命を果たしたようで、洗濯機前に家内の布団が置いてありました…
フランが布団の上で寝てたからキナは来ないだろうと思いレジャーシートを掛けなかったらしく。
他の猫をどかしても、レジャーシートを掛けることが我が家のルールになりました(笑)
幸い、オチッコテロは家内と私のベッドの布団や防水シーツにだけですのでソファーやラグ、猫ベッドにしないだけ救いがあるというもの。

今日、スマホを持ってくるまでポンド隊長がオチッコを待ってくれました。
You Tubeの動画がショート動画になってしまい直接動画を貼れない原因が不明。
ご存知の方いらしたら教えてくださいませ。
トイレの側には尿採取道具やphペーパーなどが手に届くところに保管。
最近はポンドくんばかりですが。
オチッコをしてから💩をすることもありますが雰囲気で大小の区別はつきます(笑)
💩の時は尻尾の震わし方が違い、する場所を丹念に砂掘りします。

当初、ウロキャッチャーをたくさん買いましたがシステムトイレなどでオチッコを採取しない限り直接の採取はまず不可能。
しかも今みたいにオチッコ採取出来るようになってからは必要なくなりました。
ふだんは採取した皿にphペーパーを浸してみるだけ。
病院で尿検査する時はスポイトで吸った尿を写真下段のスピッツ(蓋つき試験管)に入れて冷蔵保存して持参。
最近やってないですが、ペット用デジタル尿比重計もスポイトで数滴たらして検査してます。
休みの日に何度もトイレ掃除すると、みんな調べることが出来そうです。
最近のコメント