
将来、月1温泉旅行を飽きるまでやるのが、退職後の楽しみ。
まだ定年退職まで時間があるので、その練習に出かけて来ました😁
今年は正月明けに瀬見温泉、3月に鬼首温泉、そして7月は川渡温泉に泊まってきました。

見事に宮城の3大温泉の一つ、鳴子温泉を外しています😁
東北は穴場温泉宿を探すのが楽しいのです。
今回は鳴子温泉の手前にある小さな温泉地、川渡温泉の越後屋さんに宿泊。
古くからある湯治場で建物は古かったですが改築やリフォームで清潔で快適な旅館でした。
10畳ほどのお部屋にベッド仕様。
我が家は椅子、ベッドの生活ですので和室でもベッドがあると快適。

食事もスタンダードプランで十分美味しかったです。鯛の塩焼き、天ぷら、森林鶏、炊き込みご飯、ずんだ餅、デザートなどもついてました。
朝夕の食事付で家内と2人で2万チョイと、東京の素泊まりビジホより安い😁
家族経営かと思ってましたが、仲居さんが数名いらしたのと、三連休前の平日でも10組ほどの宿泊客でしたので人気があるようです。
インバウンドの外国人客はいらっしゃらなかったです。
なんと言っても源泉が2つある温泉が濁り湯でとても良かったです。

この鳴子方面の楽しみの一つが、道の駅。
道の駅ランキングで毎年1.2位を争う、あ・ら・伊達な道の駅に寄り、とうもろこしやお野菜、味噌なんかをまとめ買いしています。
道の駅に七夕飾り(仙台の七夕は八月一週目)があり、世界平和からお受験などの願いが書かれた短冊が結ばれた笹の葉が沢山飾ってありました。

猫達はエアコンの効いた涼しいお部屋で28時間お留守番。
明日からの連休二日間のご飯は夏野菜三昧です。
最近のコメント