
7月末から怒涛の11連勤の末、お盆休みも2日程短縮となりました。
お盆休みは4日になり、今日が最終日。
ただ、GW、夏休み、年末年始に50代前半までは7〜10日程の長期休暇をとってましたが、今では夫婦で自宅を3〜4日以上空けるようなこともなくなりました。
それまでは春と夏は長期キャンプや車中泊旅行、たまに年末年始に海外(私だけだけど)行ったり。
最近、特に8月は毎週週休3日になるようにしてます。
数年前までは夏場も海釣りや渓流に行ってましたが、最近は控え気味。

家を空ける時や、トイレ観察に使っているペットカメラ。
とうとう録画出来なくなり、引退の時期がやって来た感じ。
同じ機種を2台続けて購入してましたが、耐用年数3〜4年?
国産ですが、買い替えることにしました。

夏休み中にニャマゾンから届いた国産ブランドのペットカメラ。
なんというか高機能過ぎて使いずらい😂
まだ使いこなせてません。
そしてショックだったのが、2代目のカメラは寿命や故障ではなく…
どうやら、使っていたmicroSDカードの寿命でした。試しに新しいものに交換すると録画出来ました😂
結局、今のところ同じ場所を2台で撮影しています😂

1か月程前に家内からオーダーされていた洗濯機周辺のDIY。
洗濯機上に棚はありましたが、洗濯機右側のスペースの棚と排水口周辺にゴミが落ちないようカバーを付けろとのこと。
まとまった連休がようやくとれたので、採寸から設計、ネットで参考となるものを検索。

近所のホームセンターで材料購入してカットしたりベランダで塗装したりして完成。
今年は秋に冷蔵庫を買い替えする予定ですが、洗濯機もぼちぼちな時期に来てます。
買い替えても組み換えられるような設計にしています。
ベランダ、室内で作業、数回ホームセンターにチャリでお出かけしましたが、1日やってると汗だく。
さて、明日からは職場復帰です。
いつになっても連休最終日はなんとなく億劫です😂
最近のコメント