
2019年最初の通院です。
①プロコックス投与後、2回目の検便
②2回目のプロコックス投与
③猫風邪症状の診断
④ワクチン接種
⑤爪切り
いや~もりだくさん
朝の8時半から診療ですので、9時に受付しました。
今日は年末通院で一緒だったウサギさん、成猫さんが三匹。

診察室に入り、先生と事前確認。
この病院は2匹を迎えた当日から通院してますが、5回通院して4人の先生が担当。
最初の5~10分はカルテを見ながらの打ち合わせになります。
今日の先生が一番熱心だったかもしれない。

まずは体重
前回12月22日はキナ1250g、コロン1200g
2週間経った5日はキナ1550g、コロン1340g
キナの成長がはやいはやい。
んで、直接法での検便。
しっかり見ていただいたせいか、いつもより時間がかかりドキドキ。
結果は…祝コクシ無し!
先週に続き2回目の異常なしですので、確定ということで。
コロンは前回に続き未消化物が多いとのこと。
これが原因でキナより成長が遅いのかも…
ご飯を変えるか、整腸剤で様子を見るか?
念のため、2回目のプロコックスを2匹に投与しました。
これで国士無双から解放かな~
猫風邪は後遺症として、くしゃみが残りましたが、リジンでコントロールしていく予定。
風邪は治ったということで、ワクチンも接種。
最後に爪切りと2匹にはストレスかかりましたが、無事終了です。

念のため、ワクチンの急性の副作用をみるため、動物病院駐車場で待機中です。
2匹とも、疲れたのか寄り添って寝ています。
今日から数日は先住とは隔離して様子見です。
ところで、一回目のワクチン接種が11月20日、生後50~60日で一回目のワクチン(フェロバックス3種ワクチン)が2匹に打たれてます。
今日は約生後3ヶ月で2回目のワクチン(ノビバック3種ワクチン)でした。
病院側には一回目のワクチンの話を受付でしてますが、帰りに1ヶ月後に2回目のワクチンですと言われた次第。
仔猫はワクチンを打った時期によって2~3回必要とあるようですが、3回目どうなんですかね。
ちなみに、先住は生後半年内に3回打ちました。
どうやら、アナフィラキシーやアレルギー、嘔吐などの急性期の副作用は無いようですので帰宅します~
最近のコメント