金太先生

宮城県 50代 男性 ブロック ミュート

2016年初夏より2匹の兄妹猫を迎えました。 そして2018年暮れに新しく2匹の兄妹猫を迎え、夫婦と4?の家族です。 関西在住時に家内が連れてきた3?との生活から猫との暮らしが始まり今に至ります。...

日記検索

最近のコメント

うちのご飯 金太先生 さん
うちのご飯 zinque さん
うちのご飯 金太先生 さん
うちのご飯 あきこやま さん
監禁派 金太先生 さん
監禁派 コタねこちゃん さん

My Cats(7)

}
金太先生

金太先生


}
ルピア

ルピア


}
銭助

銭助


}
ポンド

ポンド


}
フラン

フラン


もっと見る

金太先生さんのホーム
ネコジルシ

今昔(=゚ω゚=)印
2022年6月22日(水) 390 / 18



いやー連日の暑さのせいで、私もへたり気味。
暑熱順化真っ最中ですが、デブにはつらい季節ですね。
お陰様でエアコン効かせたオフィスに引きこもり、外勤も控えてます(笑)

さてさて本日のお題…ネコジの今

ながーくつまらん内容かもしれないので、撤退するならお早めに…

猫日記は私の猫自慢だったのだけど…





ネコジルシでは日記のみ活用しています。
猫写だけの方も多数いらっしゃるし、保護側の方は里親募集だけという方もたくさん。
なかには猫組やQAだけと言う方もいらっしゃるかもしれません。

私の主戦場たるコンテンツは 猫日記 だけ(笑)
特に今は保護にも応募にも興味がないから、募集関係の日記は読むこともなくなりました。
この季節は何といってもハナジルシに目がとまることが多かったりします。
コロナ禍になり旅行や帰省なんかの日記も楽しみのひとつになりました。

私も懲りずにB級グルメやら、趣味の釣りやら猫なし日記が半数近くになってたり。

猫と暮らしていて、自宅にいる時はほぼ猫とふれあってる生活、特に出張生活から毎日帰宅部になってからは平日も猫との時間を楽しんでいます。
TVに夢中になってると、家内からキナが鳴いてるでしょ!と叱られることも良くあります。

うちでは猫が遊びを要求したら必ずと言っていいほどお付き合いすることがルール。
そして猫が嫌がること(爪切り、投薬、通院等以外)はやらない。ホントは被り物や服やら着せて、たくさん写真とってみたいのだけど。
マンションは平屋みたいなもので家内の裁縫部屋以外は解放してます。
部屋にいる時は大抵猫達が膝の上やら隣やら足元に必ずいます。
視界の中に100%いる生活です。
これは多くの皆さんも同じじゃないですかね?

あと拘りは…先代と飼い主が結石で難儀したので、オシッコについては、まあまあめんどくさいことやってます。
若いうちからオシッコのphを気にしてウロペーパーで測定したり、尿比重を測定して腎機能を気にしたり、ご飯による影響をみたり…

逆に糖尿病や歯周病予防は、おやつは毎日ひとつまみ程度しかあげない、ウェットも週に一度くらいしか出来てないです。
チュールなんて月一回あるかどうか…
ママクックと猫用かつおぶしは夕御飯にトッピングしてるけど。
歯磨きがどうしても出来ないので、歯周病を防ぎたいのです。
今週末、六歳を過ぎた兄妹の歯周病検診を受けにいきます。


話を元に戻すと、(=゚ω゚=)ジルシ日記もコロナ禍を経て様変りしてきたように感じます。
それでも入会した7年前から変わらぬ風物詩…「譲渡されなかった人の恨み辛み」だけは健在です。


個人的に変わったと思うところ…

① 散歩
今は5人に1人、少なめでも10人に1人は散歩をされているんじゃないかな?
少し前まで猫の散歩は保護者さん達から大不評でした。
今も変わらないでしょうが、散歩の写真をあげても炎上はしなくなりましたね。
猫を外出させることの是非になりますかね。
私はうちの猫達の外出、散歩は今のところ通院以外は必要なしと考えてます。

② 血統種の猫(飼い主さん)の減少
これは当時と変わらないかもしれません。
どうにも血統種の飼い主さんには居心地の悪い日記やら、コメントが散見されます。
そしてペットショップの猫は、可愛い猫でなく可愛そうな猫のようなフレーズが好まれる傾向を感じてしまいます。
他の大手SNSの猫コンテンツには優雅な生活をしている血統種の猫達が沢山。

インスタの#キャットウォークなんて純血種と猫御殿がぞろぞろ(笑)
実はうちのポンドくん、あー見えてもPCR検査の結果、ライオンキングの末裔の血統証だと本人が言ってました(嘘)

やはり(=゚ω゚=)ジルシは保護猫コンテンツのSNSなのかもしれません。
そして、譲渡されなかった人が恨み辛み書くごとく血統種叩きしている自称猫好きモドキが定期的に湧くのが(=゚ω゚=)印のダークサイド。

「猫は猫」こうおっしゃる方が大半になってきたのも、過去から「猫は猫」を説いてこられた方々の努力もあるのです。

生体販売の厳格化、ホームセンターなどでの店頭販売の禁止などには賛成する人は多いかと思います。それとごっちゃにして血統種叩きを無意識にする愚かさに気づいて欲しい。

たまーに血統種の猫をブランドバックやアクセサリーに例える方を見ますが、いつの時代の話なのか?と個人的に思ったり。

今や、可愛そうな保護猫をアクセサリーのように自慢するのがステータスになってるのかもよ。


③ ホーダーの減少
今はログインが減り目立たなくなってるだけかもしれません。

まず繁殖家
かなり見かけなくなりました。
環境省やボラ団体の啓蒙、まっとうな飼い主が増えたからでしょう。
しかしながら世の中、旧態依然の方いらっしゃるのも確か。以前はあからさまに繁殖目的、繁殖した猫をばらまくのを美徳とされるような方がまあまあいらっしゃいました。運営による道徳的な規制で(=゚ω゚=)ジルシでも大反省された?

次にホーダー…
飼育キャパ以上に猫を集める人。
特に大炎上してたのが、子猫を迎えては思った通りに懐かない、気に入らないとポイっとパスする人や、大きくなるとポイっとする人。語弊があるかもしれませんが、当時、一種のメンタル疾患なんだと感じました。


④ 半外飼い
当時からほとんどいらっしゃいませんでしたが、TNRされた地域猫、住み着いた野良猫を避妊去勢された庭飼いの場合と同じと、わざわざ半外飼いされる方…
当時からボラさん、多くの飼い主からアドバイスをされてましたが…
市街地や住宅地で半外飼いする方は×が悪いのか?日記には現れなくなりました。
玄関がほぼ一つの集合住宅すら脱走するから、一戸建てだと脱走防止はホントに難しいと思います。とくに家族の中に意識が低い方がいたり、比較的車の通りが少なかったりすると…

だけど…半外飼いされていたある方が、出血する怪我をして戻ってきた猫を、また外に出して…さらに大怪我をして戻ってきた…
猫が死んだかどうかわかる前にフェードアウトされましたが…

目の前で見知らぬ猫がタクシーにひかれ、私の足元までよろけながら寄ってきて私を見つめ、一声鳴いて息を引き取った姿が30年以上たっても脳裏に焼き付いてます。
だから市街地に住む私は外には出せません。

⑤ 愛護活動家
コロナ禍でめっきり減ったのか?(=゚ω゚=)ジルシでの活動を諦めたのか?

一時期、鼻息MAXでしたが猫を愛する人々からすると、過ぎたるは及ばざるがごとし だったのでしょうか。
保護活動とは違って法律やら一般常識やらを無視しても構わないというスタンス。
もっと居場所の良いSNSに移られたのでしょう。
日記やQAで先鋭的、ファンタスティック、宗教的、単なる構ってチャンのようなコメントする方が多数いらっしゃったようですが、コロナ禍でメンツ変りしたように感じます。





自分にあった場所


あまたあるSNS

まわりが一個人の居場所作りなんてやるわきゃない…

もはやリア友の半数以上が趣味のSNSで知りあった方ばかり。特に転勤族の私は新天地に馴染むためにSNSを活用しました。

そんな大人になっての趣味の友達も、趣味を辞めたり遠ざかれば疎遠になってしまいます。

(=゚ω゚=)ジルシでも、共通の 猫 でリア友を増やしている方、家族付き合いされている方もいらっしゃるはず。

それだからこそ去るものは追わず…あまたあるSNSの暗黙の了解なのかも。


















42 ぺったん まきぷーる まきぷーる とうりん とうりん ゆり37 ゆり37 コタねこちゃん コタねこちゃん おえー おえー にゃん子です。 にゃん子です。 きゃう きゃう あめちゃ あめちゃ おむすび猫てんてん おむすび猫てんてん まさみぃ まさみぃ 美國 美國 猫坊 猫坊 みしゃ みしゃ keshi keshi
ぺったん ぺったん したユーザ

まきぷーる 2022/07/25

とうりん 2022/06/25

ゆり37 2022/06/24

おえー 2022/06/24

きゃう 2022/06/23

あめちゃ 2022/06/23

まさみぃ 2022/06/23

美國 2022/06/23

猫坊 2022/06/22

みしゃ 2022/06/22

keshi 2022/06/22

メグミ 2022/06/22

ともママ 2022/06/22

みき0305 2022/06/22

ねこザイル 2022/06/22

ゲシコビ 2022/06/22

ミントノリ 2022/06/22

よっぴん1号 2022/06/22

su-nya 2022/06/22

りょみ 2022/06/22

チャムりん 2022/06/22

でぶちゃん 2022/06/22

tugu 2022/06/22

ほわいと22 2022/06/22

うめまさ 2022/06/22

スナザメ 2022/06/22

にゃんたろ- 2022/06/22

Alice* 2022/06/22

お祭りくん 2022/06/22

フクベ 2022/06/22

nekonoron 2022/06/22

スマオシ 2022/06/22

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

金太先生さんの最近の日記

連休最終日

7月末から怒涛の11連勤の末、お盆休みも2日程短縮となりました。 お盆休みは4日になり、今日が最終日。 ただ、GW、夏休み、年末年始に50代前半までは7〜10日程の長期休暇をとってま...

2025/08/12 175 0 39

猫に許されて私には許されないこと。

猫がいるお家で主人には許されない理不尽がいろいろとあるようで…我が家では… その1 休日、早朝から、朝ご飯まだ〜?😂 ついでに昼ごはんは何かな? ...

2025/08/09 262 4 40

うちのご飯

我が家の食の歴史はというと… ポンド隊長、フラン姐さん2匹の時は、海外の中ランクのプレミアムフードを与えていました。 アーテミス、ソリッドゴールド、ニュートロ… 当時は猫初心者にあ...

2025/07/24 182 4 32

温泉です

将来、月1温泉旅行を飽きるまでやるのが、退職後の楽しみ。 まだ定年退職まで時間があるので、その練習に出かけて来ました😁 今年は正月明けに瀬見温泉、3月に鬼首温泉、そして7月は川渡...

2025/07/19 287 0 38

監禁派

とあるSNSで完全室内飼育のことを監禁と表現されるケースがありました。 私的には軟禁といったほうがマッチしてるかな?と思ったり😁 昨日今日はエアコンいらず。窓をあけてたら少し肌寒...

2025/07/12 223 6 41

仙台も暑いです

東北と言えど連日30度超えの毎日。 一昔前は朝晩は涼しいと言われてましたが、そんなものは昔話。 まだ35度超えの猛暑日にはなってませんが、そもそも街や建物が寒さ対策は出来ていても暑さ...

2025/07/06 158 4 35

久々に厨房男子

今年になり、春先の燻製作り以外に厨房に立ってませんでした。 先週、今週と真鯛釣に行きましたが、今年は不漁のようで釣れるのはアジやサバ、そしてホウボウくらい。 今週はホウボウばかり釣れ...

2025/06/29 175 7 27

9歳のお家記念日

26日の木曜日はポンド隊長、フラン姐さんのお家記念日でした。 9年前のこの日は日曜日で、まだ2ヶ月と少しの兄妹を譲渡してもらい、迎えた日の写真です。 これまで病気や多頭飼いの折り...

2025/06/27 169 4 39

10年目

この5月でネコジルシに登録して10年目を迎えました。 遡って日記を読むと、アカウントを作り日記を書き出した頃は、今の子達も迎える丁度1ヶ月前でした。 当時ネコジルシで猫を迎えるイ...

2025/05/29 227 5 36

近況 猫お留守

4月末にまた一つ歳をとってしまいました。 家内が前週から帰省してサザンのライブに出かけてたこともあり、私は釣仲間と恒例の山菜キャンプに。 私の誕生日に仲間とキャンプ。 数年後、還暦...

2025/05/12 263 2 31