
新型コロナも少し落ち着いてきたことで、ようやく遅い夏休みがスタート。
猫達はお留守番。
空調、ご飯、お水、トイレ…準備をして、いざGO!

目指すはお隣の山形県、蔵王。
麓にある、食の駅 で新鮮な野菜やフルーツを購入してキャンプ場にGO!
山形はフルーツ天国。
佐藤錦などのサクランボが有名ですが、高畠ワイナリーなどのワイン醸造所もたくさんあるくらい葡萄の産地。
ラ・フランスや尾花沢スイカでも有名かな?
盛期のシャインマスカットとスモモをゲット。

車中泊仕様のミニバンにタープを張って設営完了。
設営、撤収も簡単、長くても3泊4日かつ移動しながらの旅行なんかだと、このスタイルに落ち着きました。
三連休で広大なキャンプ場も満杯。
100組以上のテントが張られてたかも。
蔵王周辺には温泉も沢山ありますが、キャンプ場に近い日帰り温泉は事前予約が必要なくらい賑わってました。
大雨には弱いけど、まとまった雨の日は野外飯は作らない主義(笑)

ここ数年、キャンプ飯初日はジンギスカン。
生ラム、ラムチョップ、熟成マトンカルビなんかを焼いて乾杯。
翌朝はバターガーリックチャーハンでした。
二泊目の夕飯は、ラム肉の すき焼き の予定でしたが、夕方から翌朝まで雨予報になり、東屋に避難して椅子を置くのは禁止とのことで一泊二日で撤収。
蔵王大露天風呂に浸かって帰宅しました。

2日目は上山地区まで下山して、個人的に山形で1番好きなお蕎麦屋さんを数年ぶりに訪ねました。
つけ汁、温かい鴨汁の2種類の蕎麦汁が楽しめ、手打ち蕎麦も大盛り、野菜の天麩羅、自家製漬物ついて1450円…
帰りに野菜や地酒を購入して、いつもの温泉とB級グルメの小旅行でした。
最近のコメント