
いよいよ晩秋、すぐそこに冬が訪れてます。
週半ばから最低気温が10度を切るようです。
乾燥もひどく、エアコンの暖房を入れると同時に加湿器も付けました。
猫達もリビングのテレビ台上のキャリーに入ったり。
高いとこは暖かいようです。

猫部屋の私のベッドの真上の出窓の猫ベッドやハンモックも冬仕様になりました。
デロンギや遠赤外線マットがある家内の寝室はキナくんによる執拗なチッコテロにより入室不可になったため、今年は猫部屋の冬支度がいつにもまして手がかかってます。

毎年恒例の“ぬくぬっく”
冬場の飲水量を減らさないように、この時期から白湯を用意してます。
販売終了してるミルクウォーマーですが人肌程度をキープ出来る優れもの。
確かネコジルシに登録して2年目くらいに教わった方法。

ご飯を食べるリビングと猫部屋に2ヶ所ウォーマーを置いています。
使うウォーマーや陶器により白湯の温度は変わるようです。

常温の水も用意してますが、もっと寒くなるとウォーマーの白湯の減りが早くなります。
毎年恒例の“ぬくぬっく”開始の日記です。
みなさんのところの冬支度はいかがでしょうか。
最近のコメント