
うちの上の兄妹も7歳となり、一般的にはシニア入り。
下の兄妹はまだまだ4歳半。
まだ療養食ではないのですが、食いつきや品質、コスパ、そして最近は安定供給も考慮してご飯選び。

我が家で3食あげているドライフードの一つがお馴染みのコレ
ニュートロ インドア チキンやターキー
ネット通販でもペットショップでもホームセンターでも手に入る。
カロリーが高くて混ぜる量が少な目になりがち。

ロイカナは療養食や種別食やら種類がありすぎ感
そんなロイカナで避妊去勢やら毛玉ケアやら何も書いてないスタンダードなカリカリがコレ
ネコジであげてる人いるかな?
「ロイカナ フィット」
384kcalもありヘアボールも考慮
解説は「生後12ヶ月齢以上、運動量に配慮し、理想的な体型を維持できるカロリーに」
しかもキャッチフレーズには
「外に行く機会もある猫に」
運動量の多い猫さんにはうってつけのようです。

うちは4匹いますんでカリカリは月に6Kg以上消費します。
10kg包装以上になるとバリュー価格になる製品もあります。
我が家で与えているカリカリには15kg包装があり、小分包装品の3割程安価だったり。
庭猫を含めると10匹以上になる場合や地域猫には良いのかもしれない。
保護活動してるならこういうのもありかもしれません。
ロイカナやヒルズ等のフードメーカーは、ある資格を持っていると一般価額ではなくボランティア価額でフードを販売してくれるという話はネコジルシの保護活動されていらっしゃる方々もご存知かと思います。
だからとそれを飼い猫用に横流しはご法度ですけどね。
最近のコメント