
4月末にまた一つ歳をとってしまいました。
家内が前週から帰省してサザンのライブに出かけてたこともあり、私は釣仲間と恒例の山菜キャンプに。
私の誕生日に仲間とキャンプ。
数年後、還暦を迎える時もお願いして来ました。
コロナ禍にスタートしたGWの釣キャンプも今年で5回目。
既に還暦になられた友人もいて、年に数回キャンプや食事会を開いています。
みなさん、熱心なフライフィッシャーでどこぞの有名なYouTubeにも出演されてたり。
私は昨年のGWにじん帯を゙痛めてから、思うように山歩きが出来ず、今年からキャンプ場居残り班で調理とキャンプ場近くの里山の山菜とり担当。

GWの後半は昨年予定してたけど怪我でキャンセルとなったキャンプに3年ぶりに家内と出かけました。
今年で13年を超えるミニバンですが、購入直後にキャンピングカーとは言わないまでも、車中泊仕様にDIYしているせいもあり、新車に適当な車がないこと、再度DIYするのが面倒なこともあり、後数年は乗り続ける予定のデリカで車中泊。
20年選手のドーム型スクリーンタープもありますが、何泊もしなく無ったので我が家は車中泊メイン。
コロナ前の知床、富良野の10日間旅行もこのスタイルでした。

密林ドット・コムで購入したチープなタープを設営。
いちおー2泊3日の予定でしたが…

初日はご飯炊いて、焼肉づくし。
やはり、キャンプじゃ肉がうまい😁
2日目は山菜蕎麦、豚汁、ホルモン焼を予定してましたが…

2日目の朝から私はキャンプ場内の管理釣り場で遊び、家内は連日、酒と読書で時間をつぶしてました。
そんなのどかなキャンプに見えますが、昼過ぎからの爆風により、日帰り温泉から戻るとサイト崩壊😂
その夜は爆風が続き、さらに翌朝からは雨という天気予報。
そんなこんなで2日目の夕方には撤収して帰宅しました😁
猫達には3日目の朝の分まで置きご飯してましたが、夕方帰宅すると綺麗になくなってました。
心なし4匹とも、ふくよかになった感じ😁
結論…東北のGWはまだ寒い。
来年からは一泊二日の温泉旅行にしたいなと思います😁
最近のコメント