猫に関する質問

猫の生態Question Categories

自分の飼っている猫の毛色や目の色が気になったり、性格が突然変わって驚く人もいるかと思います。また、元々の猫の習性とは知らずに驚く内容もあるかもしれません。そのような不思議に思った部分、気になった部分が出てきた場合はこちらのカテゴリから質問をしてみてください。

にゃんでもQ&Aとは

にゃんでもQ&Aはユーザー同士が質問と回答をやり取りするコンテンツです。
内容はサイトに残るので、同じ疑問を持った人達に役立ちます。参加ユーザー同士でどんどん情報共有をしていきましょう♪

新しく質問する!

猫の生態に関する質問Questions related to This category

締切
回答

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は私が洗い物をすると急に走り回ります。家中猛スピードです。う○たの前にもします。 これは一体どんな気持ち? 皆さんの猫さんもそんなへんな癖ありますか?

猫の生態 »

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
112
締切
回答

9歳オスの先住猫(去勢済)がメスの子猫(生後間もない)が来たらどうなるか?

7月末に9歳の雄猫を多臓器不全(腎不全が原因)で亡くしました。一緒に飼ったもう一匹は何の問題もなく生きていますし、病気もしていません。今回知り合いからメス猫(現在生後1週間、譲り受けは2カ月後の予定)を1匹譲り受けて欲しいと頼まれました。これまでは去勢したオス2匹でした...

猫の生態 » 猫の習性

しめまろ
しめまろ - 2025/08/16
132
解決
回答

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳になったうちの飼い猫が音楽を聴き分けている?ようなので不思議に思い投稿しました。 うちの子は2歳の女の子なのですが音などにとても敏感で大きい音や聞き慣れない音には凄く怖がる子です。 ですが私が普段ゲームをしたり良く歌を聞いたりして...

猫の生態 » 性格

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
3839
締切
回答

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹どうしても懐かない猫がいます。2年前ほどに保護猫としてお迎えした黒猫の男の子なのですが、去年に去勢手術をしようとしたところ、逃げ回って捕まえることが出来ず、一度捕まえたものの、暴れて引っ掻かれてしまい、捕まえる事はできませんでした。...

猫の生態 » 性格

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
2890
解決
回答

避妊手術後の猫の行動について。(下らない質問ですいません)

ずっと疑問に思ってる事があります。 長文になりますが、よろしくお願いします。 うちの猫はペットショップからお迎えした立耳スコティッシュの女の子で、今月で一歳になります。 生後3ヶ月でうちに来た時から、はじめはショップの指示通り2週間ほどケージで飼い、それから部...

猫の生態 » 性格

締切
回答

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護して1ヶ月になります。単独飼いです。 だいぶ人慣れも家慣れもしてとっても甘えん坊でお喋りな猫です。 飼い始めから気になっていたことがあり、質問させてください。 いつも家から帰宅するとにゃーにゃー鳴いて体をスリスリして甘えてきて...

猫の生態 » 猫の習性

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
4451
解決
回答

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました。戸締りはしていますので脱走はできません。どこを探せばいいのでしょうか?

猫の生態 » 猫の習性

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
3465
解決
回答

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました。 とても元気で可愛い猫たちです。 元の飼い主様は保護猫だった姉妹を引き取られた日を誕生日にされていたそうですが、 できれば、おおよその誕生日を制定したいと思います。 写真の日付が「2012.06.03」と記されている...

猫の生態 »

シロママ
シロママ - 2025/03/26
2162
解決
回答

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

猫の生態 »

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
2080
解決
回答

子猫の性別について

知人から、三毛猫を頂く予定ですが、性別不明で困ってます。出来れば、我が家はメス猫2匹いる為、オス猫ちゃんなら受け入れようと考えています。我が家の猫達は、ようやく去勢手術も落ち着いた為、誰か写真だけで、判断出来る方いますか?アドバイスお願いします🤲 肛門がかなり腫れてて...

猫の生態 » 種類

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
2150
解決
回答

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来るよう 玄関に脱走防止ドアを製作中です! ドアの下にキャスターを付ける予定なのですが このぐらいの隙間でしたら 大丈夫そうでしょうか?💦 教えて頂けると助かります🙇🏼‍♀️ よろしくお願い致します🙂‍↕️ ...

猫の生態 »

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
2986
解決
回答

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊びます。 おもちゃで遊んであげてたら興奮して犬みたいに舌を出してハァハァ言って息も絶え絶えになっています。 少し息を整えたらまた遊びまくります。 心配になってまだ遊びたそうですが遊ぶのを止めます。 他の子達もよく遊びますがこ...

猫の生態 » 猫の習性

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
3537
解決
回答

この子はミケ猫ですか?

写真には移りませんが前足の裏、右足の裏にも茶が入っていますが、背中は白とグレーみたいな黒の2色です。

猫の生態 » 種類

Buchiko
Buchiko - 2024/10/18
2181
解決
回答

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し玉の形をしているような…? 色々検索してみたのですが判断が難しく、推測でかまいませんので分かる方ご回答いただけると嬉しいです。

猫の生態 »

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
2058
締切
回答

再びの質問ですみません。

以前に猫の体型について質問させて頂きましたが、操作を間違ってしまい、質問締め切りになっていました。 前回回答下さったこじきさん、お返事も出来ず失礼しました! 今回も質問というよりはアンケートっぽくなりますが、 ミドルエイジを過ぎた猫さんは、体重はあまり変わ...

猫の生態 »

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/09/11
268
締切
回答

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫)を。 6月にブリーダーから2匹目の子猫(4ヶ月)を引き取りました。 先住猫ちゃんはとても甘えん坊で出先から帰ってきたら、にゃーにゃー鳴き、足元に擦り寄り、撫でて撫でてとアピール。 ベッドでくつろいでいる時は体の上に乗ってき...

猫の生態 » 性格

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
1480
締切
回答

猫の体型

こんにちは。今日はタイトルの通り、猫の体型について質問です。 悩みという訳ではなく、一般的にどうなのかな?と思い質問させて頂きます。 うちは、8歳♂7歳♀2ヶ月♀の三匹がいます。 私は8歳君が初めての猫なのですが、若い頃と今と比べると、体重はそれほど変...

猫の生態 »

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/22
291
締切
回答

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の子猫に比べて、身体は大きめです。食欲も有ります。以前より皆で遊んでいて、突然隅っこに行き、目をつぶって一人で眠ってます。多分、子猫は、加減を知らず遊ぶため、いきなりスイッチが切れるのだと思います。充電が済めば、また、復活しています...

猫の生態 » 猫の習性

ルーモネサン
ルーモネサン(退会) - 2024/08/16
3559
解決
回答

生後4ヶ月のキジトラ

先月、生後3ヶ月のメスのキジトラをお迎えしました。外出時と寝る時はゲージです。 とにかく自由にさせている時は、何でも噛む、何でも転がして遊ぶ。命を掛けて全力で遊んでます!笑 当然、寝てる時は天使です( *´艸`) 個体それぞれなのは当たり前ですが、子猫を迎えたのが...

猫の生態 » 猫の習性

まりにゃー
まりにゃー - 2024/08/01
2385
解決
回答

猫の年齢について

連投の質問、失礼します。 こちらの猫の年齢はだいたいどのくらいと推測されますか? ご回答、お願いいたします。

猫の生態 »

白ベル
白ベル - 2024/07/19
385

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

開催中のにゃんこ一武闘会

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る