猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
投稿一覧(546件)
2015年12月05日 00時32分 ID:sAAKaeEsr0E
新しく飼っている猫ですが、キャットフードしか食べません。
今まで飼っていた猫は、お米でもパンでも麺類でも納豆でもカボチャでもジャガイモでも、
あんことかチョコとかクリームとか甘いもの、基本果物とか前述の野菜以外は食べてましたが。
猫も好き嫌いがあるんでしょうか。
納豆を食べたのには、驚いてた人も多かったですけどね。
ジャガイモとかパンとか麺類は食べるのは珍しくないようですが、納豆とか甘いものとか食べたり
しますか?
さるりん さん No.415
2015年12月04日 21時27分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。
はんちょうりゅうふみさん、はじめましてこんにちは、管理人のさるりんと
申します、参加して下さってありがとうございます、よろしくお願いします。

さんだあそにあさん、病院でも言われましたよ、「尿管が詰まってオシッコが
出なくなったら3日で亡くなるから」と言われたので早く気が付いて連れてきて
よかったです。

結石の疑いも正確に言うと、最初に行ってから再診の1週間後までオシッコを
取れたら持って来てと言われたけど、ウンチもオシッコも外(使ってないプランターをトイレにしてる)でするから難しいので再診の時に朝オシッコしちゃった
ので強制的に極少量を採取して何とか検査したらphが若干アルカリ寄りで、
多分今は出来ていないようだが注意が必要なので異常が見られたらすぐに来て
下さいと言われたのでした。

その日に今までのカリカリを止めてすぐに下部尿路のカリカリに変えた次第で、
現在オシッコも毎日出てて異常は見受けられないし、抱いても声は出してなく
順調ですが、飼い主のほうが健康診断の胃がんリスク検査で(ピロリ菌有り)引
っかかり明日の土曜日に胃カメラです。
さんだあそにあ さん No.414
2015年12月04日 13時42分 ID:Y441RtJGTlQ
さるりんさん、こんにちは。

早めに気が付いてよかったですね。
結石で尿道閉塞になったら時間との勝負になるところでした。
石も出たようでよかった。
(石と言うか砂のような場合が多いです。)

猫の病気はほんとに焦りますよね。
対処も自分の家の子には有効でも、猫によって違うし、少しでも異変を感じたら病院へ行くのは正解と思います。

急激に冷え込んできたこの頃です。
皆さんも猫ちゃんも風邪をひきませんように。

私も部屋を暖めておすかる様をお風呂に入れてきます。
巻き毛の猫吉 さん No.413
2015年11月27日 11時40分 ID:AcuK0BakgEU
さるりんさんへ
子猫の便秘は色々原因が有って更に体力的に検査も出来ないので大変ですね。
基本は便を出す薬等で一時的に治療して大きく成ってまだ成る様なら検査です。
俺も今回が初めてでしたよ。
下痢は良く成りますが 便秘は対処が面倒でした。
でも 慣れて来たので何とか出る様に成りました。
さるりん さん No.412
2015年11月26日 23時07分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。

まろが抱っこしようとすると異常な嫌がり方と鳴き方をするので病院に連れて行った
処、結石の疑い有り(オシッコのpH値が若干アルカリ性寄り)と診断され只今、ご飯
を変え要観察状態なんです。
病院に行く途中キャリーバッグのなかでオシッコしたら抱いても声を上げなくなった
のでひょっとしたら結石があってオシッコが出なくなってた処に嫌いなキャリー
バッグに入れられた為に嫌がりと興奮で石が出たのかもしれないとの見解でした。
処方して貰った薬のおかげもありオシッコは毎日出ています。

他の猫組をチラッと覗いたけど、1ヶ月書き込みがないなんてざらで、へたすれば
1年あいてるなんて処もあるようで、ウチらみたいにそこそこ書き込みがあるのは
少ないようですね。

巻き毛の猫吉さん、子猫の便秘ってやっぱ環境の変化とかが
大きいんですか ?
巻き毛の猫吉 さん No.411
2015年11月25日 12時50分 ID:AcuK0BakgEU
こんにちわ
最近 子猫が便秘で困ってますよ
大分良くなったので良かったですが・・・。
でも 俺に成れて来たのか横で寝たりじゃれたりしてくれるので嬉しいですよ
まぁ 預かりとしては後1か月もしたら居なく成ってしまうので複雑な気持ちですが早く丈夫に大きく成って欲しいです。
さるりん さん No.410
2015年11月23日 18時26分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。

ご意見ありがとうございました。

そうですね、まあ、ネットの世界だからしょうがないかもしれないですね。
ちょっと気にしぃーだったかも・・・

これからは来るモノ拒まず、去るモノ追わずでいってみますが、入るときくらい
は一言でもいいから書いて欲しいと思います。
コメント410の画像
さんだあそにあ さん No.409
2015年11月23日 17時07分 ID:9oVzGRHtuVI
こんばんは。

来るもの拒まず去る物追わずはインターネットの特性として仕方のない部分ありますよね。

一度も何も書かずに退会されている方も結構いらっしゃいますよ。
猫組に限らず、ネコジルシ全体として。

特にネコジルシは、里親でネコを貰うために登録する方も多いので、里親になることが出来た。または里親を断られたなどの理由で辞める方も多いように感じます。

あと、やはり動いてないスレッドには参加しにくいのもあるかもしれませんよ。
他の猫組を見ても、自分の前の書き込みが数か月前だったりすると返事は期待できないって思ってしまいますから。
和爺 さん No.408
2015年11月22日 19時20分 ID:gu8DpofP2yE
こんばんわ~ 
入会と退会の挨拶は当たり前ですが
入会の挨拶はし易いですが退会の時は
ちょっと気が引けてしづらいかもですね
また来るかもしれないしとか
コメントは出していなくても、読んでるだけ
とかもあると思います。
私のような超初心者は、どこの日記やブログでも
読んでお勉強って感じです。
投稿文を読んでそうなんだ~とか
なるほど~とか思うだけでコメント書くまで
には到りませんです。
巻き毛の猫吉 さん No.407
2015年11月22日 07時55分 ID:AcuK0BakgEU
まぁ 仕方無いですよ
若い子達には若い子達の考え方も有りますから。
特にリアルでないネットだとね

俺も少し大変で、子猫が便秘の酷いのに成って。
それも二匹 1匹は入院で 1匹は毎日 浣腸しに行って来てます。
早く治って欲しいのと原因突き止めないとTT
さるりん さん No.406
2015年11月21日 23時43分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。

なんか人が減ってるような気がする。
巻き毛の猫吉 さんが入ってくれたときに46人だった気がするけど、はっきり
数を確認していた訳じゃないから間違ってるかも知れないけど、減ってる事は
確実だが、入って1回も書き込みしないうちに辞めていっていたとしたら全く
解らない。

強制する訳ではないが、最低でも入った時と辞めるときは一言でも書いていく
のが古くさくておじさんの考えかも知れないが筋と言うものではないだろうか ?

皆さんの意見はどうですか ? よかったら聞かせて下さい。
巻き毛の猫吉 さん No.405
2015年11月15日 14時39分 ID:AcuK0BakgEU
子猫の預かりは俺的には苦は無いですよ
一番の嫌な事は死なれてしまう事ですから 8月末から始めましたがどうしても助けられない子猫がましたから。
やはり 子猫事態の生きようとする気力が無いと人間も助けられないと思います。俺はその手伝いだと思ってます。
だから 出来ることは限られてますが助らる命は助けたいです。

そして猫達と寝ると俺も癒されるし子猫だと俺が安心出来る人と認識が早いですよ。
まぁ 良かったら俺が育てた猫も居ますので募集等で見て見て下さい
さるりん さん No.404
2015年11月15日 09時23分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。
そして巻き毛の猫吉さん、はじめましてこんにちは、管理人のさるりんです、
よろしくお願いします。

子猫専門だとトイレを教えたり、ご飯の世話とか成猫とは違った苦労があって大変
なんでしょうね。

ウチは、つい最近まで一緒に寝てたけど、コタツを出したら明け方までコタツ→
ベッドに移動→5時~6時に「腹減った~&外に出せ」攻撃で目を覚ますという
サイクルになりました。
巻き毛の猫吉 さん No.403
2015年11月15日 03時27分 ID:AcuK0BakgEU
初めまして
うちの猫も俺のベットで一緒に冬は寝てましたよ
今は預かり始めたので子猫達が占領しますが
子猫専門の預かりなので今年は今居る子達が最後かも?
さるりん さん No.402
2015年11月14日 23時40分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。
そして寂さん、キリ番(400)ゲットおめでとうございます。
どうぞお納めください(ズレていたらゴメンナサイ)

〃〃∩ _, ,_      |
   / ̄ ̄ ̄\
  /     \
 |   ∧   |
 |  /川\  |
  \/┏┷┓\/
   。┃祝┃。
  ゙#゚┃!!┃:。
  : 。・┃キ┃・ #
  。:゙#┃リ┃# 。
 ゙・#: ┃番┃。 : 。
 # ゙。゚┃ ┃ ゚。#
 。:゙:。┗┯┛。# : #
 ゙∧_∧ │
 ( ゚д゚)│
 /  つΦ

自分の場合は2連ちゃんです。
1回目は日記に書いた通りですが、2回目は今日知らせが来ました。

応募主の義母さんが保護主の代理で応募だったらしく、応募を出すときに里子の事を
了承しての代理応募との事で、今日、電話とかメールではなく直接話(外に出す、脱走対策
、トライアルの事)しをして詳しい日取りや場所を決めるはずでした。
しかし、返信内容は、情が沸いたのか兄弟(応募は4匹)を離すのはかわいそうだから
断って欲しいと言われたとの事でした。

もう1件近くの人がいて、そこをこれから当たってみるけどダメだったら諦めます。

寂さん、ホントそうですよね、質問とかメッセージとか来てるかもしれないのに見に
こないなんてって感じです。
これから当たる人もそんな感じなので望みは薄いかもしれません。

鈴ちゃんとの距離がメッチャ縮まっててイイ感じになってますね。

さんだあそにあさん、猫のエサにフリーズドライなんてあるんですね、驚きですが、
成分の0.1%の緑イ貝(初めて聞いた貝です)ってのにも驚きました。
天然のタウリンと人工モノのタウリンの効き具合に差があるんですかね ?
さんだあそにあ さん No.401
2015年11月14日 20時35分 ID:mmahFNt5eNM
こんばんは。

普段はカレンダーも餌も買わない私ですが、サンプルでいただいた餌が食いつきよく珍しく買おうかなと思っています。

https://www.k9natural.jp/

少量でコスパが悪いように思えますが、水で戻してトッピングとして使える利点もあります。
が、しかし、うちのお嬢さんはフリーズドライのままオヤツとして食べる気満々(笑)。
便が固くなることがあるようなので便秘気味の子には気を付けながら与えるといいかもしれませんね。


寂しがり屋さん、鈴ちゃん懐いてきましたね。
返信が来なかったのは、鈴ちゃんがもうすこし一人っ子で居るためかもしれませんよ。
どの段階で次の子をお迎えするかは非常に悩ましいと思いますが、複数お迎えして一頭だけ鈴ちゃんとの相性が悪かったりしたら可哀想なので、一頭でトライアルさせてもらえる子がいいんじゃないかしら。


kadoさんはもう、その子去勢して飼いましょう。
kado さん No.399
2015年11月11日 05時00分 ID:MruS8L4gpC2
こんにちは、皆さん 風邪ひいてませんか?
 私も、リア友も、み~んなタチの悪い風邪で大変です。病院の待合室も満員でした(-_-;)

にゃんこかーしゃんさん、はじめまして。
 私も、今 迷子猫を1匹保護してまして、当初は、元親さんが見つからなければ里親募集、の予定だったのですが、…情が湧きまくってます(^^;)

さて、最近 獣医院に行かれた方なら既に眼にされたかも知れませんが、

 出ましたね、5+1種ワクチン(正確には、認可 でしょうか?)。 +1は、FIVです。 詳しくは獣医師さんに相談して頂くとして、

  取りあえず、放牧の飼い主さんには朗報ではないでしょうか(^^)

もう一つ、今更な話題かもですが、
 皆さん、どこでフード買ってますか?

チェーンの薬局が意外な穴場かも知れません。
 コスモスで、メディファス-インドア 1.4kgが¥924
       ピュリナONE-インドア 2.2㎏が¥1387
 ユタカで、ビューティープロ-1歳から 560gが¥498

インドア用は いいですよ。大抵は低カロリーで嵩増しなので、一見タップリ与えても大丈夫。

 そして、ありがたいのは[便臭の低減]です(笑) アノ香りに御悩みの方、お試し下さい(^^)v
コメント399の画像
さるりん さん No.398
2015年11月08日 19時29分 ID:VXSMRd2cikk
こんちは~っす。
さんだあそにあさん、自分も関わったらまずい案件と思ってるのと幸いに、
向こうからも1週間何の音沙汰も無いので大丈夫と思います、ホント危ない
処でした。
自分も多分、ペット不可物件でバレて立ち退きしろって言われてるんじゃ
ないかと思ってます。


今年は、この先動物病院に行く予定がなく、カレンダーが無いのでアマゾン
で買っちゃいました~、来年はこれで行きま~す。
寂しがり屋さん、もう買いましたか ?
コメント398の画像
さんだあそにあ さん No.397
2015年11月08日 09時57分 ID:DS88tExNbgY
こんにちは。

さるりんさん、それは関らないが正解です。
いい加減な募集をしている人は、いい加減な健康管理をしている可能性が高いので、まろちゃんのことを考えれば引き取れずによかったのだと思いましょう。

8頭も飼っていて「引っ越し」「保健所」と言う言葉が出てくるのは、ペット禁止n場所で飼っていたのがばれての引っ越しかもしれませんよ。

ネコジルシには多頭飼いの人が多いので、日記などを見ていると(うちももうすこし増えてもだいじょうぶ?)って思いがちですが、1頭、2頭と、それ以上では健康管理も含めて全く別物です。
在宅時間が長い人以外には私はあまりお勧めしません。
さるりん さん No.395
2015年11月08日 00時11分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。

さんだあそにあさん、おすかる様ちゃんの食べ方、ワイルドでいいっすね。
凄い食いつきだったので新発売(?)のほたて味をいくつか買ってきたのでどれが
一番好きなのか見極めたいです。

話変わってこの間、友達のみ公開で書いた日記に進展と言うより続報が出来ました。
日記の内容を簡単に書くと、ここのサイトで同市内の人にトライアルを申し込むも、
1匹だったのを2匹(ここのサイトでは1匹)押しつけられそうになったり、約束の日
をいきなりその日の朝に前倒し(しかも午前中)し、お昼過ぎになるからと言うから
スマホを2階に置いたまま1階でケージを引っ張り出して組み立ててトイレの準備
してたらお昼になったのでスマホを見たら、11時20分位から10分おきにメール、
「○○(目印)近くのコンビニに着いた」、「△△(コンビニから車で2分下ったスーパー)にいる」、「時間がないから帰る」メールに電話番号書いてこういう訳だから
電話してと書いてもメールも電話も無し、募集も一時停止に変わる←何なの ? これ
と言う事を書いた。

今日また同県で探してたらまた募集中に変わってたのと、同じ人が別の市で画像な
しでもう1匹を募集していた。
富士市(元から)も静岡市(新しい)も「引っ越すから飼えなくなった」が理由として
書いてあったが、新しい方は「保健所行きにはしたくない」が加わってたが、この
人の飼ってる猫の数は8匹だった。
残りの猫はどうするのかとか、違う市で出してる事とかツッコミ処はたくさん
あるが、なんか関わらない方がいいような気がして何もしていないです。
コメント395の画像
さんだあそにあ さん No.394
2015年11月05日 19時51分 ID:DS88tExNbgY
こんばんは。

はじめましての方ははじめまして。
そうでない方はお久しぶりです。

さるりんさん、ちゅーる恐るべしでしょ。
私はいまだにちゅーるが嫌いな子の話って聞いたことがないんです。
ネコにとっての麻薬でも入ってるんじゃないかしらってくらい食いつきがいいですよね。

先日も見学に見えたネコジルシのお友達が「ちゅーるの早食いコンテストでも入賞できそう。」って言うくらい、好きですよ。
コメント394の画像
さるりん さん No.393
2015年11月01日 22時49分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。

和爺さん、ウチの猫も飼い主(自分)のベッドで寝ています。
休みの日とか出かけて帰ってくると、まるで自分のベッドであるかの
ようにど真ん中で気持ちよさそうに寝てたり、夜に寝ようとするときも、
真ん中に陣取ってるので少し避けてもらって背中を合わせてねています。

寒くなるこれからの時期は暖かくていいですよ。
和爺 さん No.392
2015年11月01日 21時17分 ID:gu8DpofP2yE
にゃんこかーさんkadoさん始めまして
宜しくお願いします
家の子達は寝るのは娘のベッドに潜り込んで
寝ています
娘も猫も暖かくていいんでしょうね
うらやましぃ~
さるりん さん No.391
2015年10月29日 19時17分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。
にゃんこかーしゃん、はじめましてこんにちは、管理人のさるりんと申します、
よろしくお願いします。

さんだあそにあさん、「ちゅーる」恐るべしです。
今までの「とびつく チキンスープ味」や、「ささみのおとと」も評判は良かった
けど、ちゅーるは別格でしたね。
あの細長い入れ物を見ただけで飛びついてきたり、中身を出したあとの入れ物に
残ったものまで綺麗に舐めてましたよ。

比較的暖かい静岡でも朝晩は寒くなったので人用じゃなく、まろ用にコタツを
出したら、すぐに入ってくれました。
コメント391の画像
2015年10月29日 18時08分 ID:ptgPiD8aGfw
はじめまして。こちらに参加させてもらいました、よろしくお願い致します。

子猫を保護したのですが、うちにはもう4匹の先住猫達がいます。
それで里親捜しをしようと、ネットで調べていてネコジルシさんのサイトを知り先日会員登録しました。

里親募集は今、一時停止してます。
というのも、保護した子猫に情がわいてきてしまったという情けない理由でして・・・
先住猫達のストレスを考えると、やっぱり家で飼うのは無理かなぁ
とも思ってまして
反する二つの考えが頭の中をグルグルしちゃっていて、どうしたものか・・・

実は家にいる4匹もみんな私が拾ってきた仔達です。
最初に2匹いっぺんに。
2年後3匹目を
そのまた2年後4匹目を、このときは先住猫と壮絶な喧嘩になり
里親を探したのですが見つからず、結局仲の悪いメスちゃんに
個室を与えることでなんとかしのぎました。

保護活動をしておられる方や、里親さんを見つけ送り出した方などのご意見を伺いたいのですが。
長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
kado さん No.389
2015年10月29日 14時49分 ID:TmD0dh7Yau.
こんにちは~
 あ~んど、はっぴ~はろうぃ~ん(めでたいのでしょうか?(^^;))

和爺さん、うちは石油ファンヒーターとコタツと、
 ペット用アンカです。

室温は18℃前後なので まだ早いかとも思ったのですが、アンカ入りハウスでグッスリですね(^^;)
人間用は、まだOFFです(笑)
コメント389の画像
和爺 さん No.388
2015年10月26日 19時15分 ID:gu8DpofP2yE
さるりんさん回答有難うございます
Q&Aでも質問させて貰いましたが
パネルヒーターが安全でいいかなぁ~と
ブレイカーが落ちないように消費電力少なめを
探してみます。
さるりん さん No.387
2015年10月25日 22時33分 ID:VXSMRd2cikk
皆さん、こんちは~っす。
堀越こっこさん、らけしすさん、しょうちゃん00さんはじめまして
こんにちは、管理人のさるりんと申します、よろしくお願いします。
初心者の方は勿論、ベテランの方も大歓迎です。

和爺さん、ウチの猫の場合ですが、去年の冬、まろは初めての冬で居間に
コタツとストーブを出していたのですが、ストーブの前に陣取りはすれど、
一定の距離は離れてたし乗ったりは無かったですよ。
他の猫も乗らないと思いますよ。
和爺 さん No.386
2015年10月25日 14時39分 ID:gu8DpofP2yE
こんにちわ~ 
最近朝晩冷えてきましたね
ストーブの件なのですが、囲うだけで
猫ちゃん達には安全なのでしょうか?
まさか火の付いたストーブに飛び乗ったり
しないですかね?
ちょっと不安なので相談に乗ってください
やはりファンヒーターのほうがいいかな?
お教えくださいませ。
さるりん さん No.385
2015年10月16日 21時08分 ID:VXSMRd2cikk
寂さん、お久しぶりです、こんちは~っす。

この猫のカタログって初めはkadoさんがここの掲示板で買ったよ~って紹介して、その
次にさんだあそにあさんが日記でおすかる様ちゃんが載ってるから買ったとかって紹介
してたもので買ってみた訳ですが、一つの種類に長毛とか何とか細かく分けて載ってて
「へぇ~そうだったんだ」って思う事が多々ありました。

グリニーズですが、自分も1年ほど前から使っています。
初めはやはり口臭で、猫友さんに相談したらこんなものがあるよって教えてくれたのが
グリニーズで、今は緑茶成分入りのスプレー式の歯磨きと併せて使ってますが、1月の
去勢の時に血液検査とか健康診断をやってもらった時に歯垢とかが何も付いてない、
良いですよとお褒めの言葉を頂きました。

このフィリックスって前にネットでサンプルの募集してたので応募しようとしたけど、
細かく個人情報を記入させられたので途中で止めた事があったんですけど、提供元って
ネスレじゃないですか ?

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    突然愛猫を失いました

    ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました。 気持ちを、どう整理していいかわからず、ここを頼ってしまぃした。もし、ご経験のある方、乗り切るために、お言葉をいただけないでしょうか。 2歳4カ月の男の子です。免疫介在性血小板減少症を生後8カ月のときに発症し、それから再発やエバンスを起こしたこともありましたが、頑張って乗り切って、元気に過ごしていました。 最近では、薬でコントロールできていて、落ち着いていましたが、ある時急にごはんを食べない日が時々出るようになりました。病院で血液検査しても異常がでず、それから1週間後、またごはんを食べず、その時には熱も出て、病院で検査をしたら、胸水→膿胸→敗血症になっていたようでした。 それからその日のうちに処置のかいもなく、突然虹の橋を渡ってしまいました。 この子はよくおしゃべりをして、家族にくっついて歩き、甘えて、仕草一つ一つがちょっと個性的で愛らしく、すごく温厚で優しい子で…人も猫もみんなから好かれていました。 この子がいなくなった途端、家の中が突然明るい照明が消えてしまったような感覚です あのときもっと検査を追加してもらっていたら、この子がごはんを食べないのはよっぽどなんですとか、もっと病院で強く主張すればよかったとか、もうありとあらゆる後悔が押し寄せてきます 一体この気持ちをどうやって整理すればいいのか、人と話せば楽になるのかと思い、友人に話すのですが、猫を飼っている子はいないので、全く気持ちを共有できません。 余計に辛くなるので、こちらに投稿しました。 よろしくお願いします

    モモシス
    モモシス - 3時間前
  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 2025/10/30
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    1

    子猫を見かけたら

    家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだらしく、よちよち歩き回っています。近くに母猫は見当たりません。先ほど見に行ったら子猫の姿はなくなっていたので、たぶん自力で床下に戻ったか母猫が連れ戻したのだと思います。 保護したいけど無理です。4匹くらいいました。 今は静かに見守った方が良いですか? 初めての事なのでどうしたら良いか分かりません。 アドバイス下さい。

    なお1216
    なお1216 - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    4

    野良猫が子供を産みました。

    うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました。すぐ奥へ隠れてしまうので何匹いるのか分からずちゃんとした姿も遠くからしか見えないんですがちょこちょこ動き回って可愛い姿を見せてくれてます。うちにはもう4匹猫が居て年齢的にもこれ以上我が家に迎え入れる事は難しいです。本当は迎えたいんですが。フルで仕事をしている為なかなか時間もとれ図保する事も難しい状態です。初めての事でどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

    2pm
    2pm - 2025/10/26
  • 受付中
    回答

    4

    率直なご意見を頂けたら幸いです

    □ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関して 問題提起と注意喚起をします ↓ 同じ被害が出ないように 注意喚起です 2025/9/13に避妊手術を受けさくらカットを受け どんでもない結果になりました 医療事故です 2025/10/14の今になってもすみませんごめんなさいの謝罪もなし 耳が小さくて 何百件もやってきて初めて など言い訳だけ 再手術はしません 他で再手術をしても費用は負担しません 損害賠償・慰謝料も払いません と言ってきました 火傷したとか黒くなったとかのレベルではなく 肉を焦がして真っ黒に炭になった状況 最初の2枚…9/16怪我の直後 黒い部分は小指の先位い その後黒い部分が倍の範囲に広がる 次の2枚…10/4黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/5黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 病院からのメール ↓ 「サクラ耳に関する猫へのストレス・飼い主へのストレスに対しての損害賠償、慰謝料についてご回答申し上げます。 金額が「相場の金額」との事でしたが、相場が不明確でしたので担当弁護士に相談いたしました。 弁護士によりますと、この事案に対する損害賠償、慰謝料は発生しない、とのことでした。 本来、損害賠償、慰謝料の発生しない事案ではござますが こちらからお見舞い金として2万円お支払いする準備がございます。 またサクラ耳の再手術を今は行わず今後必要な時に行う、とのことでしたが 今後、当院での再手術はいたしかねます。 また他院で再手術を行った場合の費用も当院が負担することはいたしかねます。」 □ 同業の皆様の率直なご意見を頂けたら幸いです メールでもXDMでもXポストで返信でも電話でもショートメールでも メール none_196732@yahoo.co.jp X xyz @xyzxyz_zyxzyx https://x.com/xyzxyz_zyxzyx?t=BeV35pT4hYsMURpykVlMSA&s=09 電話・ショートメール 090-6510-7677

    none_none
    none_none - 2025/10/23

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る