猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
投稿一覧(629件)
江美 さん No.37
2017年10月23日 13時26分 ID:SnIWAT9ugO2
たろうくんさん


もめたくそじじいは、おい!お前!呼ばわりでした。。。次ガタガタ言うてきたら110します!娘まで同罪とか巻き込もうとしたんである意味、虐待予備軍と思ってますよ。
今からちょっと警察署行ってきます。

虐待画像がTwitterで発信され回ってきました。どこまで警察が動いてくれるか。えげつないですよ子猫の首掴んでナイフ持ってました・・・横の写真には子猫のバラバラ…
外にいる猫がうるさかったから殺したと。

ふざけんなと思った。警察署はサーバーと繋がりあるんで。一人一人がそうやって動けば捕まるのも時間の問題。
外猫さんが安心して生活出来る環境にしたいです。

変なこと書き込んでしまいすいませんm(__)m
江美 さん No.34
2017年10月23日 10時15分 ID:SnIWAT9ugO2
気がついたら大先輩ばかり!!(゜ロ゜ノ)ノ近所のくそばばあとくそじじいとこの前、言い合いになったとこです^^;
参考になりますm(__)m
gattina さん No.33
2017年10月23日 03時05分 ID:CjKemfLvO6g
たろうくんさん

すんません
スマホじゃないけど、私のことですか(-_-;)
gattina さん No.32
2017年10月23日 03時03分 ID:CjKemfLvO6g
そいあずさん、ハッピーさん、ご参加、有難うございます

ネコバンバン、そいあずさんは経験者さんでしたね
じゃふちゃん、覚えていますよ(*^^*)
僅かな時間で事故を防げる…私の知人は、出勤途中に異臭で気づいたそうです

ハッピーさんは、ご自身が手探りでお庭ネコさんに対応した方、心強い味方が増えました(^o^)
やはり第一歩は自治体への相談ですね
これ、トップに加えておきます

「関心がないわけじゃないけど、何をして良いのか…」
こんな方の参考になる情報、集めていきます
ご協力、お願いしますね
ハッピー さん No.30
2017年10月22日 23時23分 ID:SEaKzj5FHY2
よろしくお願いします。

1人でどうしたらいいか悩んだ時には
№24地域猫活動に関心をもったら、まず地方自治体へ相談してみて
下さいね。
各都道府県で対応など温度差があるとは思いますが、補助金制度を
利用できる場合もあります。
みんなで情報交換していきましょうね。
そいあず さん No.29
2017年10月22日 18時38分 ID:IM7u9mKKhk.
こんにちは。
私も参加させていただきます。
私同様、超初心者で、何をどうしたらいいか迷っていらっしゃる方はとても多いと思います。

私は体を動かす派なのですが、情報はとっても大事!
なのでとてもありがたいです。

私が住む町は私が引越ししてくる前に、地域猫活動が頓挫した経験あり、住民も否定的な方が多い・・・
動ける若い方はマンション暮らし、苦情を言ってくる戸建ての方はほとんどが高齢者!
でも、私だってマンションだけど何かしたいと思って動き始めたのだから、呼びかけさえちゃんとできたら、お手伝いしてくださるかたが現れると思ってます!

先日梅干おばちゃんさんから教えていただいた大阪の動物病院のパンフを今取り寄せ中でして、それらを参考に回覧板を作って再度集会を開けないか、ボラさんに相談してみます。

真夏のボンネット猫・・・
まさしく、真夏にボンネット猫さんを保護しました!
うちの旦那ちゃんは会社の朝礼で
「車使う人はボンネットバンバンしてから外出してください」と言ってくれてるそうです笑

ボンネットは、出会う方みなさんに声をかけました。
私自身がボンネットから出られなくなった子を保護したこともあり、スムーズに話ができるということもあって。

地域猫についても、捕獲器持ってうろうろしてる時に声をかけてみようと思います。
どうせ周りからは”変な人”って目で見られてるので笑

皆様いろいろんな情報をよろしくお願い致します!
勉強させてください!!!
gattina さん No.28
2017年10月22日 17時58分 ID:CjKemfLvO6g
ねこの手さん紹介の「NPO ねこだすけ」さんHP
http://nekodasuke.main.jp/
コメント28の画像
gattina さん No.27
2017年10月22日 13時47分 ID:CjKemfLvO6g
きょんすけさん、参加有難うございます
組長は地域猫に疎い人間、みんなで色々情報、かき集めていきましょう(^o^)

ねこの手さん、実体験に基づいた書き込み、有難うございます
もう、ぜんぜん違うんですよね、私が探し出す“理論”だけの情報と違って
「三者協働」は欠かせないもの、環境省記事から貼り付け忘れた画像、ここに載せておきます
コメント27の画像
きょんすけ さん No.26
2017年10月22日 12時02分 ID:hWcb17yN9BA
こんにちは。
地域猫さんのこと、疎いのですが、参加させてください。
よろしくお願いします。
gattina さん No.24
2017年10月22日 03時57分 ID:EDl340TG5Ko
地域猫活動に関心をもったら、まず地方自治体へ…
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2806a/pdf/05_01.pdf
各自治体、それぞれの政策があります

●長野県松本市
「行政とボランティアの役割分担」地域猫活動地は94箇所、「にゃんでも相談会の実施」
●福岡県獣医師会
野良猫以上、地域猫未満「あすなろ猫」=地域猫予備軍、TNR支援
●京都府京都市
「まちねこ支援事業」飼い主のいない猫の避妊去勢を無料で実施
●千葉県
「官民協働の新たな試み」企業や団体、個人からの寄付受付
大阪府大阪市
●「公園ねこサポーター制度」
東京都新宿区
「地域猫は住民自治」=3者の共同事業、30箇所以上で活動

費用援助や勉強会もあります。
本音は全額負担すべきだと思うんですけどね…
gattina さん No.23
2017年10月22日 02時27分 ID:EDl340TG5Ko
たろうくんさん

こんばんは♪
スゴイお勉強会ですね
リンク先、拝見してきました
私、日程的に大阪滞在予定、参加できるのですが、私が行っても意味が無いかな…^^;
gattina さん No.21
2017年10月21日 22時27分 ID:EDl340TG5Ko
myataroさん、ねこの手さん、参加ありがとうございます
バリバリさんのご参加、緊張します(笑)
gattina さん No.20
2017年10月21日 22時25分 ID:EDl340TG5Ko
江美さん

寒くなってきたから、猫バンバン!
そろそろっていいたいけど、今年は真夏にもあったし、早くも発見情報、出ているね
バンバンだけじゃ、出ていかないから、しつこくやんなきゃいけないみたいだよ
江美 さん No.17
2017年10月21日 18時18分 ID:z3p6Z0oJX/g
もう一枚添付!
コメント17の画像
江美 さん No.16
2017年10月21日 18時17分 ID:z3p6Z0oJX/g
猫バンバンバン
コメント16の画像
江美 さん No.15
2017年10月21日 16時45分 ID:z3p6Z0oJX/g
ねーさんおはよ♪

このリボンやテープは多分全国的な問題かなと私は思うのよ。地域により多分色は違うはずだから猫のいる場所に不自然な物などがあれば要注意だし撤去が必要かなと。
gattina さん No.14
2017年10月21日 15時12分 ID:EDl340TG5Ko
江美さん

おはよっ♪

画像提供、ありがとう
これを見たら要注意だね!
gattina さん No.13
2017年10月21日 15時11分 ID:EDl340TG5Ko
ノアママさん

はじめまして…参加、ありがとうございます
お役に立つ情報の提供できるよう、がんばりますね!
また、書き込みもお願いします(^^)

目に入る子、気になりますよね
逃げちゃう子を何とかするってこと、少々時間がかかるでしょうね
私はお庭猫、捕獲器なんて無縁だったので、ザルをかぶせて捕獲、そのまま避妊に連れていきました^^;

ちゃま坊さんの『のらねこ教室』にもあるし、Q&Aにも経験者さんの投稿がたくさん入っています
参考になさってみてください
江美 さん No.12
2017年10月21日 12時50分 ID:z3p6Z0oJX/g
さっきの続きですが

コピペ貼り付けます


【10/20 猫捕り業者にご注意を 拡散希望】

皆様、閲覧を有り難く存じます。
また、いいね、も有り難うございます。
さらにこの記事は、野良猫の命に直結する問題です。勿論、できる範囲で構わないのですが、可能ならばシェア、コピー、拡散を御願いします。

・・・・・・・・・・・・・

知り合いのボランティアから、9月29日、江東区の新木場、新砂で、写真のようなピンクのテープが付けられた、との情報を受け取りました。

目印は他にも、飲みかけ缶飲料、缶飲料と雑誌など、色々あるそうです。猫のいる場所で、いつもはない不審な物を見つけたら、下記のような対応をお願いします。

①写真に撮って証拠保全
②時間があれば現場を離れずに、110番
③警察官の到着を待って、リボン撤去
④時間がないときは、直ちにリボンの撤去
以上をお願いします。

#猫捕り #猫とり #猫捕り業者 #猫とり業者 #ピンクのテープ #ピンクのリボン

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1464273210292795&id=787155558004567
江美 さん No.11
2017年10月21日 12時47分 ID:z3p6Z0oJX/g
この間日記で載せたピンクのリボン

さっき回ってきました!

猫とりの合図。地域猫さんたちの虐待防ぐ為に載せます

猫のいる場所の不自然に物が置かれてたら

要注意、すぐに始末する、リボンやテープ

の場合、110らしいけど動かないと思います
コメント11の画像
ノアまま さん No.10
2017年10月21日 10時26分 ID:MNaHt9sSXKY
参加させて頂きます

最近の気になる事は
夏頃から通勤途中で見かける子猫さん
黒・白の2匹居たのですが、先日黒ちゃんが
路肩で亡くなっているのを見かけました・・・

白ちゃんを保護したいのですが
近くに行くと逃げちゃいます

寒くなって来ましたので早く何とかしないと!

息子には「やめて下さい」と言われてますがwww
gattina さん No.9
2017年10月21日 01時20分 ID:mwkeE1vksHo
みちゃまろさん、参加ありがとう♡

私の知らない情報、アップしてね
gattina さん No.8
2017年10月21日 01時18分 ID:mwkeE1vksHo
江美さん

早速、ありがとう

この署名、近いうちに日記で紹介するつもりだった
愛護団体が幾つか一緒に活動しているね

変わるといいな…変えなきゃ!
gattina さん No.7
2017年10月21日 01時16分 ID:mwkeE1vksHo
おっ?!
たろう先生、参加ですね
有難うございますm(__)m
心強いです
ド素人情報、上げていきますので、よろしくご指導お願いします

_| ̄|○ il||li
衝撃画像ですね^^;
確かに…地域猫活動をする上で、大事なものの一つです
私、庭で小石だと思ってギュッと握ると、グニュって潰れます(-_-;)
江美 さん No.6
2017年10月21日 00時26分 ID:vz6gk2OkMbs
動物愛護法の改正署名


http://www.java-animal.org/aigohou2017-2018/

浅田美代子さんのキャンペーンより
アニマルセンツライターさんの方が権力ありますのでこちらのご協力お願いしたいです。
gattina さん No.4
2017年10月20日 20時43分 ID:mwkeE1vksHo
江美さん、しめちゃんさん、梅干しさん、みちゃまろさん…
早速の参加、有難うございますm(__)m

ド素人が集める情報だから、身近な理解しやすいものになると思っています
梅干しさんが実践したようなTNRも、紹介したいと思っています

サイドバーに常駐して、一人でも多くの方の目にとまるよう、ちびちびとセコく情報提供予定です(笑)
一応、アップ予定の情報は集めてあります^^;

ご協力、お願いします♡
梅干おばちゃん さん No.3
2017年10月20日 19時05分 ID:mow11b0clm6
勉強させていただきます!
よろしくお願いします!
gattina さん No.2
2017年10月20日 13時00分 ID:mwkeE1vksHo
もし、皆さんの近所で

・猫に餌をあげるおじいさんやおばあさんが居る

・誰が餌をやっているか分からないけど猫を見かける

・・なんてことがありましたら、その地域には危機が訪れていると見て良いでしょう。


この書き出しで始まるビーグル獣医さんのブログ

絶対に知っておいてもらいたい地域猫と地域猫団体の基本
http://pet-net3.sakura.ne.jp/pet-idobata/pet-zatugaku/tiikineko1/
gattina さん No.1
2017年10月20日 04時59分
改善されつつあるとは言え、まだまだ胸が痛むような日本の野良猫の現状、欧米諸国とは比較にならないほど遅れを取っています。
私が住むイタリアは、日本と同じく野良猫の多い土地、餌やりさんも常に存在しました。
1991年殺処分禁止法が成立、TNRは国策で地域猫(自由猫)の権利が守られ、遺跡の中で生活する自由猫は、ローマのシンボルともなっています。
それに少しでも近づけるように…
何もできない私は、情報を収集して提供するだけ、頑張る皆さんのお手伝いになるよう、出来る限り多くの情報を集めていきます。
前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次へ

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    膀胱炎問題

    今5歳になる猫2匹を飼っています。 1匹の猫が先月膀胱炎になってその時に尿道閉塞かも?とも言われて落ち込んでましたが、かかりつけの動物病院にまた行ったら結石なども消えていて膀胱炎の薬処方されて終わりました。 それから2週間後、なんとなくまだいつもより下半身舐めてる?という場面も見られますがそれよりもトイレ以外でおしっこをしてしまって困ってます😢 金曜日に一回。土曜日はしてなくて、今日日曜日の4時半頃にしました😢!! 膀胱炎の名残りからくるものなのでしょうか? 私の勝手な憶測は、夏に赤ちゃんを出産して環境の変化や私が余裕がなくてあまり構ってあげられてないストレスなのかな、とか、普通のトイレから自動トイレに変わったのでそれのせい? 替えたばかりから普通に自動トイレでしていたので今更トイレが嫌なのか?と疑問ですが…

    とげ丸
    とげ丸 - 13時間前
  • 受付中
    回答

    4

    突然愛猫を失いました

    ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました。 気持ちを、どう整理していいかわからず、ここを頼ってしまぃした。もし、ご経験のある方、乗り切るために、お言葉をいただけないでしょうか。 2歳4カ月の男の子です。免疫介在性血小板減少症を生後8カ月のときに発症し、それから再発やエバンスを起こしたこともありましたが、頑張って乗り切って、元気に過ごしていました。 最近では、薬でコントロールできていて、落ち着いていましたが、ある時急にごはんを食べない日が時々出るようになりました。病院で血液検査しても異常がでず、それから1週間後、またごはんを食べず、その時には熱も出て、病院で検査をしたら、胸水→膿胸→敗血症になっていたようでした。 それからその日のうちに処置のかいもなく、突然虹の橋を渡ってしまいました。 この子はよくおしゃべりをして、家族にくっついて歩き、甘えて、仕草一つ一つがちょっと個性的で愛らしく、すごく温厚で優しい子で…人も猫もみんなから好かれていました。 この子がいなくなった途端、家の中が突然明るい照明が消えてしまったような感覚です あのときもっと検査を追加してもらっていたら、この子がごはんを食べないのはよっぽどなんですとか、もっと病院で強く主張すればよかったとか、もうありとあらゆる後悔が押し寄せてきます 一体この気持ちをどうやって整理すればいいのか、人と話せば楽になるのかと思い、友人に話すのですが、猫を飼っている子はいないので、全く気持ちを共有できません。 余計に辛くなるので、こちらに投稿しました。 よろしくお願いします

    モモシス
    モモシス - 2025/11/01
  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 2025/10/30
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    1

    子猫を見かけたら

    家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだらしく、よちよち歩き回っています。近くに母猫は見当たりません。先ほど見に行ったら子猫の姿はなくなっていたので、たぶん自力で床下に戻ったか母猫が連れ戻したのだと思います。 保護したいけど無理です。4匹くらいいました。 今は静かに見守った方が良いですか? 初めての事なのでどうしたら良いか分かりません。 アドバイス下さい。

    なお1216
    なお1216 - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    4

    野良猫が子供を産みました。

    うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました。すぐ奥へ隠れてしまうので何匹いるのか分からずちゃんとした姿も遠くからしか見えないんですがちょこちょこ動き回って可愛い姿を見せてくれてます。うちにはもう4匹猫が居て年齢的にもこれ以上我が家に迎え入れる事は難しいです。本当は迎えたいんですが。フルで仕事をしている為なかなか時間もとれ図保する事も難しい状態です。初めての事でどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

    2pm
    2pm - 2025/10/26

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る