猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
投稿一覧(629件)
gattina さん No.155
2018年02月22日 17時25分 ID:Vk6O2PxdJv6
署名活動 change org

世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください!
https://goo.gl/k4zw6H

英語版もあります


私が英語版サイトを元に、Twitter用に改造したもの
Japanese Government is about to kill around 1,000 stray #cats, in Amami Oshima, The culling is rapid and meaningless mass #slaughter, and will ruin the effort of World Heritage registration in reverse.
https://www.change.org/p/protect-cats-from-easy-killing-that-excludes-world-heritage … #Petition #WorldHeritage #Japan #killing #cats
gattina さん No.154
2018年02月21日 13時26分 ID:MA/v.mSFHno
地味な愛護活動、また一歩前進です

「理想の猫じゃない。20匹殺し、燃えるごみで出した」と虐待を繰り返していた元福岡県立高校講師 丸山朋成(25)の起訴へ向けて、最初に報道した読売新聞に取り上げてもらうよう、協力を求めていた署名活動、成果を上げたようです\(^o^)/

起訴、有罪確定です!
https://www.change.org/p/12538774/u/22412754?utm_medium=email&utm_source=petition_update&utm_campaign=260095&sfmc_tk=xuZQqz%2bRZ51Lgsi6y4lPUrnGVxQBp6aPVjGBJi5iiClpWLrwBsMCOm0%2fKsP906PT&j=260095&sfmc_sub=547718789&l=32_HTML&u=47237507&mid=7259882&jb=15
2018年2月21日 — ご報告が遅れて申し訳ありません。
情報確認が出来ました。
丸山朋成容疑者、別件での起訴と合わせて、12月12日有罪8か月(執行猶予3年)の有罪が確定しました。
gattina さん No.153
2018年02月19日 16時29分 ID:AyCuaZPvP/g
こんな公園管理事務所もあります

http://news.livedoor.com/article/detail/14318679/ 

>ここに住むノラや捨てネコたちは沖縄県内のボランティア団体が繁殖を防ぐため不妊・去勢手術を実施。周辺を管轄する宜野湾海浜公園管理事務所は「一代だけの命です。だから一生懸命、生かせてあげたい。どうかやさしく見守ってください」と球場周辺を訪れる人へ呼びかけている。
gattina さん No.152
2018年02月18日 17時15分 ID:MvtMqhdRkuQ
(;_;)
14年間の成果だそうです

https://twitter.com/happycomecome6/status/964829949524811777
コメント152の画像
江美 さん No.151
2018年02月16日 22時00分 ID:OdKV6v9shfA
ねこの手さん脱走対策や散歩禁止は当たり前ですよね。

数日前に起こったのが脱走されて無事帰宅してくれのはいいのですが

背中に酸?みたいなのがかけられ事件になりました。我が子を守れるのは飼い主だけ。

鼠取りシートは愛知県だけじゃなく大阪でも相次いで発覚されましたよ。
なるたん さん No.150
2018年02月15日 22時54分 ID:YP8JPSn656s
すみません、地域猫サポートとはちょっと離れることを投稿してしまいました。

ねこの手さん、情報ありがとうございます。
そうですね、脱走も気を付けなければならないですね。
よく子猫のレスキューがニュースになりますが、パニックになって思いもよらないところに逃げこんでしまうからなんですね。
まだ助かればよい方で、最悪は死んでしまうんでしょうね。
痛ましいです。

私達は、大切な猫のために健康面と安全面に配慮していかなければならないと再認識しました。
ありがとうございました。
なるたん さん No.147
2018年02月13日 18時26分 ID:kTczbQF8ZWk
地域猫サポートとは、少し離れるかもしれませんが、このブログに大変感銘をうけたので載せます。

猫ちゃんの危険は、飼主である私達が気を付けなければならないと思います。

ブログを書いてらっしゃる団体さんには、許可をもらってます。

https://ameblo.jp/avet-amami/entry-12349652412.html
コメント147の画像
gattina さん No.146
2018年02月12日 03時38分 ID:lcVFUbukufQ
粘着テープのネズミ捕りシートにかかって、命を落とす仔猫が多いそうです

ベタベタの取り除き方

ペットなどの動物についた場合
①小麦粉やベビーパウダーなどの粉末をまぶすと、ネバネバがなくなります。それをできる限り取り除いてください。
②その後、サラダ油・てんぷら油・ベビーローション・ハンドクリームなどで拭き取り、石けんと水で洗ってください。

https://www.earth-chem.co.jp/support/faq/mouse/ak0020/index.html
「ホイホイ」のアース製薬Q&Aより
gattina さん No.143
2018年02月11日 13時28分 ID:lcVFUbukufQ
福岡県の獣医さんです

『さくらねこ動物病院は、殺処分ゼロ、不幸な猫ゼロを目指す地域猫活動を応援しています!』

http://sakuraneko.ocnk.me/

麻酔技術に。浦島太郎はビックリ!
人生を淡々と語るブログも、まるでイタリアのネオレアリズモ映画を觀ているようです(^^)


地域猫価格…でも、個人負担は少なくありませんね(;_;)
私も財布が空になりましたが、近所のネコさんは減っています
コメント143の画像
江美 さん No.142
2018年02月04日 15時31分 ID:g40X4PoCdjA
保護活動されてる方に要注意でお願い致します。

詳しくは、リンク先貼り付けます

https://www.facebook.com/groups/738702769560721/permalink/1551392054958451/

※閲覧注意!

注意喚起としての投稿です。
gattina さん No.141
2018年02月03日 13時50分 ID:qyz1KekdUEU
猫からの感染症死亡記事について

https://goo.gl/K6NWD5

>では16年の死亡例は、それまでの感染例と何が違っていたのか。「治療が遅れてしまったということです」と厚労省結核感染症課は説明する。「もう少し早く受診していたら助かっていたと推測されます」


過剰反応する必要はないと思われます
変に煽る行為の無いことを願います
gattina さん No.140
2018年02月01日 04時47分 ID:u/038j.DvNw
平成29年度第4回インターネット都政モニター
「東京におけるペットの飼育」アンケート結果
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/01/29/01.html

地域猫ではありませんが、「東京都動物愛護管理推進計画」(計画期間:平成26~35年度)の見直しや大都市にふさわしい動物愛護管理行政のあり方について参考とするため実施したものです。

行政機関による譲渡の認知度は高目…実績は低い…ペットでも“糞害”が一番の問題となっています。
gattina さん No.139
2018年01月29日 16時59分 ID:YGEQt2fMGbc
昨日開催された、奈良市での譲渡会

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00010003-asahibcv-l29

>奈良市は、譲渡希望者が猫を飼育できる環境かどうか保健所で調査した上で、後日、譲り渡すことにしています。

適正の確認、地方自治体も乗り出しているようです。
gattina さん No.138
2018年01月26日 20時21分 ID:JqhEB/bF4wU
どうぶつ基金、協力病院が増えています。

http://doubutukikin2010.blog58.fc2.com/blog-entry-846.html
コメント138の画像
江美 さん No.137
2018年01月19日 18時54分 ID:25tRP7EAik2
🐱🐶💕アニマルポリス設立希望‼️嘆願チラシをEvaが作って下さいました‼️セブンイレブンでプリント出来ます‼️渡してスマホからアクセス署名してもらって下さいm(__)m2月10〆切🍀プリントナンバー B6LZZDR8🍀2018/01/23 23:59:59迄🌸EvaアニマルポリスA4チラシ
コメント137の画像
江美 さん No.136
2018年01月19日 14時47分 ID:25tRP7EAik2
北海道札幌市

メルカリアッテであった里親詐欺


TBS犯罪列島フォームで取り上げてもらえる様メール、電話のご協力をお願い致します。
http://www.tbs.co.jp/hanzai-rettou/

テレビで取り上げてもらえる事で
里親詐欺、虐待を多くの人に知ってもらい抑制に繋がる良い機会だと期待致します🐶🐱

どうぞ、ご協力お願いします。
江美 さん No.135
2018年01月19日 10時45分 ID:25tRP7EAik2
犬や猫から人間に移るとされるコリネバクテリウムウルセランス感染症が死者が出たと騒がれニュースになりましたが獣医師さんがちゃんとコメント頂いてるのでコピペ貼り付けときます。騒ぎ立てるニュースではありません。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00000042-san-hlth




【過度に騒ぐ必要はありません。】
犬や猫から感染すると言われて、騒がれているコリネバクテリウム・ウルセランス感染症ですが、新興伝染病ではなく、昔から存在する細菌性の病気です。2001年から2017年11月までに国立感染症研究所で発生を確認しているものは、25例です。今回騒がれているのはこのうちの1例で2016年5月に感染し、死亡した60歳代の方でした。ご冥福をお祈りいたします。感染症例を見ると、6歳1名、10歳から20歳代2名、30代2名、60歳以上13名、年齢非公表7名となっており、明らかに高齢の免疫力が低下した方に感染が多い傾向にあります。その中の一人が亡くなっています。もちろん、感染が確認されているだけなので氷山の一角ではあるでしょうが、それにしても死亡例が日本全国で1例だけということですし、それも2016年の話ですから、マスコミは少し騒ぎすぎだなあ。っと思います。インフルエンザで年間200人近い人が亡くなっていることは話題にはならないのに、動物からうつるというだけで、これだけ騒がれることが、マスコミの印象操作だなあ。っと思います。もちろん全然安心ですよ、というわけではないですし、これ以外でも動物からうつる病気はあります。犬や猫は家族ですが、人間ではありません。適度な距離感が必要ですし、公衆衛生上の当たり前のことをしていくことが大事です。動物とキスをしたり、顔をベロベロ舐められたりしないことや、食事の前は手を洗ったり、うがいをするなど当たり前のことを守っていれば感染のリスクはかなり減るでしょう。
gattina さん No.134
2018年01月17日 21時28分 ID:zXa1/JArSfA
猫増え過ぎ、東胆振でも ボランティア団体が悲鳴 1件で50匹引き取りも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/157037

日本全土で多頭飼育崩壊のニュースが目立ちます

基本ですが、ぜひぜひ避妊去勢をお勧めしてください!
gattina さん No.133
2018年01月14日 19時44分 ID:MRg/Qsps1C.
猫捕り里親詐欺にご注意下さい‏
@hannekotori2011
https://twitter.com/hannekotori2011/status/952047554912399360
コメント133の画像
gattina さん No.132
2018年01月14日 05時50分 ID:Q2OnCv5yOvU
ニンゲンの手を借りたい
http://ningennote.blog.fc2.com/

『全国各地の、ネコのための支援物資募集です。お手元の物資とのマッチングにご利用ください。情報も募集しています。』


不要な毛布やタオルも寄贈できますよ(^^) 
gattina さん No.131
2018年01月09日 14時53分 ID:bodyJQBl8bY
過剰繁殖と殺処分を防ごう 不妊去勢手術やマイクロチップ装着、費用の一部助成 福岡市など募集中、20日締め切り /福岡

https://mainichi.jp/articles/20180108/ddl/k40/010/199000c

アヴァンギャルドな福岡の獣医師会、頑張っています!
江美 さん No.130
2018年01月05日 17時39分 ID:mGRfWgtYWS.
アニマルポリスの設置を!

の署名期日が2/10になりました。


詳しくはこちらから

http://www.eva.or.jp/anipolishomei
江美 さん No.129
2018年01月03日 17時55分 ID:5z7/SfIHFoA
動物の遺体を見つけた時に『 道路緊急ダイヤル#9910』へ電話するとた だ遺体を処分するのではなく、動物種や轢 かれた位置などをデータ化して新しく道路 を造ったり動物柵を作ったりする時の参考 資料にして次の世代への命を守る為に国が 動いてくれます』
江美 さん No.128
2018年01月02日 22時13分 ID:twUmsVbPS3U
愛護法の改正署名

〆切1/15日まで

http://www.java-animal.org/aigohou2017-2018/
コメント128の画像
江美 さん No.127
2018年01月01日 21時34分 ID:6JJqUcHngnA
猫ハウスが設置できない場合

藁をとダルクさんがおっしゃってます。藁なら撤去されないそうです♪


FBのリンク貼り付けます。


https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=326724037818785&id=100014435741643
コメント127の画像
gattina さん No.126
2018年01月01日 19時55分 ID:F9B1GYoGUCw
AUGURI!
皆様より8時間遅れて、こちらも年が明けています
今年もよろしくお願い致しますm(__)m

現実、保護にはお金がかかります
僅かでも援助があれば助かりますよね

「助成金」
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/grant

行政による犬猫の団体等譲渡事業推進のための助成金制度
どうぶつ基金では、全国各地の保健所等で行われている犬や猫の団体等譲渡制度を推進するために新たな飼い主を探す活動を行っている団体又は個人活動家の皆様に、助成金を給付する制度を実施しています。
助成金額は犬猫ともに1頭あたり5,000円です。

♦ 行政による犬猫の団体等譲渡事業推進のための助成金制度要綱
申請期間:平成30年1月1日から末日
譲渡対象期間:平成29年1月1日〜12月31日

ということで、「どうぶつ基金」への無料ポチッ
http://gooddo.jp/gd/group/doubutukikin/?ref=gl

私も、ささやかながらできること、今年もやっていこうと思っています(*^^)v
江美 さん No.125
2018年01月01日 12時57分 ID:mhIkB77oBkk
ピンクリボン(テープ)

滋賀県大津市で発見されました。

しかも番号書いてあるんですが何か解りますか?
コメント125の画像
gattina さん No.124
2017年12月29日 19時01分 ID:IgZ1vOLZUFE
日記で間違えて貼り付けたリンク先^^;
現在の日本の根本的問題が、わかりやすく解説されていると思います

増える飼育放棄 行政の「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ
https://sippolife.jp/article/2017122200002.html
gattina さん No.123
2017年12月27日 18時43分 ID:7FrlNDUskiY
東村山市

さくらねこ無料不妊手術事業について
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/kankyou/pet/1000580/1004428.html

各地の地方自治体のHP、是非参照してください
gattina さん No.122
2017年12月26日 16時12分 ID:kFB3hNjp46o
猫か、動物の肉片十数個 船橋の公園植え込みに
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/464317

野良猫の餌やりさんが見つけたもの、植え込み内には小屋も設置されていて、知る人ぞ知る餌やりポイント、警察は「猫でも矛盾はない」とみて調べています


最近は見かけませんが、以前あった野良猫ポイントの紹介…私も噛みつきました^^;
何気ないもので、悪意ではなくても、やはり避けるベきですね

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    膀胱炎問題

    今5歳になる猫2匹を飼っています。 1匹の猫が先月膀胱炎になってその時に尿道閉塞かも?とも言われて落ち込んでましたが、かかりつけの動物病院にまた行ったら結石なども消えていて膀胱炎の薬処方されて終わりました。 それから2週間後、なんとなくまだいつもより下半身舐めてる?という場面も見られますがそれよりもトイレ以外でおしっこをしてしまって困ってます😢 金曜日に一回。土曜日はしてなくて、今日日曜日の4時半頃にしました😢!! 膀胱炎の名残りからくるものなのでしょうか? 私の勝手な憶測は、夏に赤ちゃんを出産して環境の変化や私が余裕がなくてあまり構ってあげられてないストレスなのかな、とか、普通のトイレから自動トイレに変わったのでそれのせい? 替えたばかりから普通に自動トイレでしていたので今更トイレが嫌なのか?と疑問ですが…

    とげ丸
    とげ丸 - 13時間前
  • 受付中
    回答

    4

    突然愛猫を失いました

    ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました。 気持ちを、どう整理していいかわからず、ここを頼ってしまぃした。もし、ご経験のある方、乗り切るために、お言葉をいただけないでしょうか。 2歳4カ月の男の子です。免疫介在性血小板減少症を生後8カ月のときに発症し、それから再発やエバンスを起こしたこともありましたが、頑張って乗り切って、元気に過ごしていました。 最近では、薬でコントロールできていて、落ち着いていましたが、ある時急にごはんを食べない日が時々出るようになりました。病院で血液検査しても異常がでず、それから1週間後、またごはんを食べず、その時には熱も出て、病院で検査をしたら、胸水→膿胸→敗血症になっていたようでした。 それからその日のうちに処置のかいもなく、突然虹の橋を渡ってしまいました。 この子はよくおしゃべりをして、家族にくっついて歩き、甘えて、仕草一つ一つがちょっと個性的で愛らしく、すごく温厚で優しい子で…人も猫もみんなから好かれていました。 この子がいなくなった途端、家の中が突然明るい照明が消えてしまったような感覚です あのときもっと検査を追加してもらっていたら、この子がごはんを食べないのはよっぽどなんですとか、もっと病院で強く主張すればよかったとか、もうありとあらゆる後悔が押し寄せてきます 一体この気持ちをどうやって整理すればいいのか、人と話せば楽になるのかと思い、友人に話すのですが、猫を飼っている子はいないので、全く気持ちを共有できません。 余計に辛くなるので、こちらに投稿しました。 よろしくお願いします

    モモシス
    モモシス - 2025/11/01
  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 2025/10/30
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    1

    子猫を見かけたら

    家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだらしく、よちよち歩き回っています。近くに母猫は見当たりません。先ほど見に行ったら子猫の姿はなくなっていたので、たぶん自力で床下に戻ったか母猫が連れ戻したのだと思います。 保護したいけど無理です。4匹くらいいました。 今は静かに見守った方が良いですか? 初めての事なのでどうしたら良いか分かりません。 アドバイス下さい。

    なお1216
    なお1216 - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    4

    野良猫が子供を産みました。

    うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました。すぐ奥へ隠れてしまうので何匹いるのか分からずちゃんとした姿も遠くからしか見えないんですがちょこちょこ動き回って可愛い姿を見せてくれてます。うちにはもう4匹猫が居て年齢的にもこれ以上我が家に迎え入れる事は難しいです。本当は迎えたいんですが。フルで仕事をしている為なかなか時間もとれ図保する事も難しい状態です。初めての事でどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

    2pm
    2pm - 2025/10/26

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る