猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
投稿一覧(629件)
gattina さん No.121
2017年12月25日 18時02分 ID:wk3Ihs5n70M
九大ねこ部、最近流行りの大学の保護サークルですね
少々調べてみました…
添付は、九大生協そしき部編集の、非公認サークル情報からのスクショです
「初心者が多い」とのこと

私の出身校にもありますが、HPを見てビックリ仰天…ファッション雑誌のモデルさんかと思いましたよ^^;
…母校、私の時代は素朴さが売り物だったんですけどね
確か、東北大だと記憶していますが、メンバーが暗闇で餌やりをしている写真を見ています
お外猫のお世話って、これですよね?!
生き物の世話をする=毎日のこと
本音、続々と生まれている大学サークルですが、“ブームに乗って”の“所詮はサークル活動”ではないかと言う印象、否定出来ないんですよね、母校のHPからも

殺処分によって人間負担を軽くする…これは、あらゆる面においてずーっと日本が取ってきた政策です
…最近の政治も、やばい方向に向かっています
弱いものは切り捨てる、生きられない
エシカルな時代と言われているのに、若い世代にこんな考え方が有るというのは、残念ですが、相変わらずの日本の縮図を見る思いです
命に対する敬意に欠ける(生命倫理も含め)、だから安易な生体販売があり、安易な遺棄があり、殺処分につながるんだと思っています
日本の問題、色々絡み合っていて、非常に深いと私は思っています


余談ですが…
増えてきたオオカミによる被害に悩まされる北イタリアの牧羊農家のリクエストにより、オオカミの選抜射殺が検討されていました
条例はとりあえずストップ、オオカミ対策の大型牧羊犬を無償で贈っています
コメント121の画像
そいあず さん No.120
2017年12月25日 13時38分 ID:6K8OVxwB7IM
昨日、いつもお世話になってるボラさんと会ったのですが、九大ねこ部のシンポジウムみたいなのに参加したそうなんです。
アマミノクロウサギを守る為には
「早急に猫を処分すべし」と言ってたそうです…
それが1番早いと力説していた学生さん達。
「頭良すぎて純粋すぎて、思い込んでるみたい」
とそのボラさんは言われてました。
いろんなボラさんが参加されてて、皆さん大人だからやんわり現状の話をしても、学生さん達の心には届かなかったって。

“人間の負担を軽くするには殺処分が1番早い”
という考えに変わってきてるそうです…

愚痴になってしまいました。すみません。
gattina さん No.119
2017年12月23日 04時07分 ID:Jc5o7Ji0hyE
地域猫のすすめ(NPO法人ねりまねこ)
https://goo.gl/W58cqE

「ねりまねこ・地域猫」 
http://ameblo.jp/nerimaneko/
コメント119の画像
江美 さん No.116
2017年12月20日 04時30分 ID:JEd36QJSN9U
動物愛護法改正については、
「議員立法」による決定で詳細が決まります。 議員さんは動物愛護に関心ある方が全てではなく、むしろ前回の解散で愛護派は少なくなりました。今こそ皆さまの声が必要です。 お住いの地域の動物たちを救う、いのちを守るべく、議員さん宛に手紙や嘆願書を提出してくださいませ(^○^)💕
下記からお住いの地域の議員検索ができます。年末のお忙しい時期ですが、一言の手紙がいのちを救うきっかけになります どうかご協力をよろしくお願い致します


https://seiji.yahoo.co.jp/giin/
コメント116の画像
gattina さん No.115
2017年12月20日 00時01分 ID:hC9pBHM9ie2
猫のための愛護団体・ボランティア団体一覧

http://tukichan.jp/b_contents/020.html
江美 さん No.114
2017年12月19日 22時51分 ID:JEd36QJSN9U
日記にも載せましたが
急ぎなのでこちらにも載せます。

全国的にアニマルポリスが必要

http://chn.ge/2AVV6eG

賛同署名にご協力宜しくお願い致します、

多分1/15までだと思います。大矢被告人の動画を見てPTSDになった動物虐待愛好家に刑事責任をと一緒ぐらいの提出になると思います。
コメント114の画像
江美 さん No.113
2017年12月18日 12時30分 ID:G8HduD0xKh6
日記にも載せますが

動物愛護法改正署名

プリント期限23日までです。

コンビニでプリント出来ます!


http://www.java-animal.org/aigohou2017-2018/

アニマルセンツライターさんでも取り寄せが出来ます。
コメント113の画像
gattina さん No.112
2017年12月14日 16時41分 ID:A.1Sf47lB7I
山と人里近く温暖、野良犬が繁殖…殺処分率最多
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171211-OYT1T50017.html?from=tw

香川県です
犬だけでなく、猫にも同じことが言えるでしょう
殺処分は南部に多い…漠然とした私の印象でしたが、気候との関連も否定できない、また住民の意識の問題(無責任餌やり)も絡んできます
イタリアは殺処分は無いものの、野良犬問題、話題になるのはやはり南部です
日本の場合、殺処分につながります
江美 さん No.111
2017年12月13日 11時13分 ID:j9jYFCFPq9w
少し前ですが

またもや教師が虐待。生徒に埋めるのを手伝わす・・・
生きたまま埋めた疑いで千葉県の男を逮捕。


http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/150416/evt15041618000002-s.html

エアガンの男と記事が同時になりあまり知らない人が多いかも。
gattina さん No.110
2017年12月13日 01時39分 ID:efLrbp2T1g6
イタリアでも虐待の判決が出ました

http://www.lav.it/news/lucca-gatti-condanna

LUCCA: CONDANNATO A UN ANNO E SEI MESI L'UCCISORE DEI GATTI DELLA EX CONVIVENTE

Si è concluso oggi con una condanna a un anno e sei mesi di reclusione il processo a carico di un uomo riconosciuto colpevole di aver ucciso i tre gatti della ex convivente.

ルッカの街、元カノの愛猫3匹を殺した男、8ヶ月の求刑に対して、1年6ヶ月の懲役(執行猶予等は不明)判決


3匹の死が、新しい政府や国会が動物の虐待や殺害者の罪を見直す機会になるように…
動物だけではなく、共に暮らしていた飼い主も巻き込むのだから…
とLAV(イタリア最大の愛護団体)は結んでいます
江美 さん No.109
2017年12月12日 21時01分 ID:pW5QnI0XOE.
やっとエアガンで撃った男捕まりました

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14018962/

にしても書類送検のみ。罪軽すぎるわ。
gattina さん No.108
2017年12月12日 14時31分 ID:efLrbp2T1g6
最近チラホラ見かける、大学公認保護猫サークル「大学猫」

「大学猫」共生へ意見交換 福島大でシンポ、全国の学生や保護団体
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20171212-227334.php

第4回、韓国からの参加者もあり、約60名…
韓国は、日本よりも大学での保護活動に理解が薄いよう…



myataroさん提供の、三重県の方針

引き取り拒否ではなく、県職員が自ら野良猫を捕獲して不妊手術して元の場所に戻す
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000021001.html

これ、イタリアのスタイルに近いです
ENPA(愛護機関)が捕獲、避妊去勢、マイクロチップ挿入後、元に戻しています
犬にも該当です
gattina さん No.107
2017年12月07日 15時36分 ID:dwgFanbhybk
島根県、引き取り手がいる子を殺処分!助かる命を無駄にしない制度を!
http://chn.ge/2Ad6Ah8

朗報が入ってきました\(^o^)/
読売新聞に掲載…
http://sp.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20171204-OYTNT50354.html
犬猫の殺処分ゼロを目指す県は、保健所に収容した犬や猫を譲渡対象にするかどうかの判断基準を定めたマニュアルを年内にも改定し、譲渡対象の幅が広がるようにする方針を固めた。殺処分の判断を下す前に、動物の訓練士に預けるなど、外部の意見を聞く仕組みの導入を検討している。11月17日に出雲市の愛護団体が保護を訴えながら、殺処分された1匹の犬がきっかけになった。

きっかけはSNSによる拡散、ネット時代ならではの快挙…
イタリアでは、政府のオオカミの選抜殺処分提案に反対する署名が多量に集まり、議会で討論、結論が出ず結論は2年後に先送りされています

現状を知り憂え、声を上げる…今の日本に必要なことだと思っています
gattina さん No.106
2017年12月05日 14時31分 ID:4qQr16PyEY6
触れないネコさんのノミ退治に…私もお外猫さんに苦労しました^^;

「コンフォティス錠」
http://techforde.org/category1/entry6.html
ご飯に混ぜるものです
もともとは犬用、でも猫にも使用できるそうです

若干高値なのが難点ですが、大きいものを購入して分割使用という、アイディアもありとか…経験豊富な方からのご意見です

ご参考までに…
コメント106の画像
gattina さん No.105
2017年12月03日 17時51分 ID:yNObPsJmPw2
地方自治体の動き…連日ネットには流れています。

yahooのこのページ、情報収集に便利です。

【犬猫の殺処分問題】
https://follow.yahoo.co.jp/themes/0f6ac280440632072976



●野良猫の処分減へ市と民間取り組み 京都・城陽
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000018-kyt-l26

●県獣医師会
殺処分や事故死なくしたい 冊子「飼い主のいない猫のために」発行 いのちをつなぐ委員会 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20171107/ddl/k40/040/370000c
http://www.e-fukujyu.com/ 福岡県獣医師会


残念なニュース(神奈川県)
●<動物保護センター>寄付で建て替え断念 目標大幅に下回る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000028-mai-soci


●ついに脱・返礼品か? ふるさと納税で犬、ネコ殺処分ゼロへ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171202-00034295-biz_plus-bus_all
gattina さん No.104
2017年11月29日 19時17分 ID:bE7GwEKCEYs
TNRを始めとする、お外猫さんをお世話する皆さんの心強い味方「どうぶつ基金」
賛同する動物病院が1つ増えました(^^)

そとねこ病院 HOME(新潟県)


協力病院一覧(102病院)
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/campaign/hospital

どうぶつ基金の活動は、寄付によって支えられています
年末に向かい、カレンダーのご用意をお考えならばぜひ寄付つきのものを…


また、1クリック募金(無料)
http://gooddo.jp/gd/group/doubutukikin/?ref=gl
私も毎晩ポチっ、1回だけ最高1000ポイントが出ました\(^o^)/
コメント104の画像
江美 さん No.103
2017年11月29日 14時16分 ID:5uB.JqwUglc
杉本彩さんが率いるEva動物プロジェクト

2020年までに日本の動物環境を世界水準に。今回の大矢被告の事件で罪が軽すぎると虐待者に懲役10年以上の懲役刑を求めますと意見出してみました。
皆さまも宜しければ投稿してみて下さい


http://doubutsu2020.com/#think
コメント103の画像
gattina さん No.102
2017年11月28日 12時20分 ID:vTVL33p2W5k
おはようございます(^^)
相変わらず時差ボケが抜けません

No.101、江美さん紹介の記事…福岡市長、いろいろかなり積極的に取り組んでいますよ
せっかくだから、わかりやすい画像、貼り付けておきますね
殺処分を減らすには、安易な遺棄を少なくする必要があり、生体販売の規制も必要です…特に安価での販売は、虐待にも等しい繁殖環境です
もっと大きく報道されて、他の地方自治体にライヴァル心を掻き立てて、改善に向かうといいんだけど…


猫“エアガン”で撃たれる動画 警察が捜査
http://www.news24.jp/articles/2017/11/28/07378981.html

ネコの飼い主が投稿し、Twitterで拡散されていた虐待、警察が捜査に乗り出しました
黙っていては変わらない…ネットでの拡散、決して無駄なものではないという証明です
コメント102の画像
江美 さん No.101
2017年11月27日 09時41分 ID:0MkhO.K3.cM
友の日記で見つけた

福岡県の凄いところ♪


https://mainichi.jp/articles/20171126/k00/00m/040/124000c

貼り付けておきます。
江美 さん No.100
2017年11月26日 16時55分 ID:n3QtPEkTvPM
日記はすぐに消えちゃうので

こちらに貼っておきます


#END殺処分JAPAN
本気の署名!世界100万人署名プロジェクト!チーム青いしっぽ

ネット署名

http://chn.ge/2xfs0V4
コメント100の画像
gattina さん No.99
2017年11月25日 16時58分 ID:d6wydEmDfzY
おはようございます。
組長、復帰です\(^o^)/

早速ですが、にゃんこではなく“自由わんこ”…イタリアは基本、野良犬もTNRです。
南部のレッチェの街・ガラトーネに長年住み着く老犬2匹、市民の憩いの場・広場に個人が犬小屋を設置し、雨風をしのいでいました。
何処も同じ、快く思わない市民の通報もあり撤去…
移転・里親探しの案もありましたが、老犬はこの場を離れる意図は皆無…
愛護関係者を中心に、SNSで非難の嵐の結果、地方自治体が動き出し、公費で新しい犬小屋を購入、場所を検討して設置、里親探し等、この2匹以外の野良犬の世話もすると公表しています。

場所は長靴のかかと部分、失礼ながら“遅れた”南部、上画像が当初に市民が広場に設置した犬小屋、小屋前にいる様子と小屋内で眠る姿が見られます。下画像が「Comune di GALATONE」と、所有者である自治体名が入った新しい小屋。

市民の熱意が政治を変えるという良い例だと思い、紹介させていただきます。

http://www.leccenews24.it/politica/due-nuove-cucce-a-galatone-per-bianca-e-biondo.htm
コメント99の画像
江美 さん No.98
2017年11月24日 17時05分 ID:3JurEmoyLUM
ご存知の方もいらっしゃる方もいますがインスタグラムやTwitterで大矢から猫を救ったデマ、詐欺師が発生中。。。
保護団体を語ってますが一匹も救っていませんアニマルホーダーK こいつ深谷市から今、栃木県にいます。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=696865610519458&id=605550369650983


騙されないようにとのことで呼び掛けありました。 支援しないようにと拡散中です。
コメント98の画像
江美 さん No.97
2017年11月22日 22時50分 ID:GUkNj9NKzEg
猫じゃなく犬ですが賛同署名のご協力宜しくお願い致します


http://chn.ge/2Ad6Ah8
ナヨミナ さん No.95
2017年11月15日 01時20分 ID:S4rvMIu1wm2
ねこの手さんありがとうございます☆

>こちらは行政の環境保全課と団体が連携をくむシステムが構築されてて、市民から相談があるとダイレクトに団体へ連絡が来ます。
ちゃんと自治体の首から下げる承認証(?)みたいなのがあって三者共同で動くって感じですね。
主にしないで2団体あって、一団体がTNR専門、一段階が里親探し専門、みたいな感じです。

自治体が認定ボラ制度を設けている地区は、TNRも地域猫も進んでますね。
自治体の印籠、ここ重要です!
未手術の猫村発見→保健所に連絡→捕獲のエキスパートに繋がるシステム。認定ボラさんは、自治体との共働と広報する事で、町会も納得。事がスムーズに運びます。
N区や横浜市K区に似ています。K区の場合は手術代は自治体持ちと聞きました。
自治体でそれぞれ違いがありますが、先着順や無意味な長い書類作成を求められ、助成金が出ない自治体も多いようで、手術代など医療費はボラに丸投げといったケース、これが未だ主流かな。
現場を知らない人達が、先にルールを作ってしまう弊害は大きいです。

ウチの区は地域猫のハードルが高すぎて、認定はたったの2件!!!
地域猫の生みの親、黒澤さんやねこだすけ方式の、最も古典的な方式だけを採用していますので、まずは「町会のちゃぶ台返し」で始まるド根性論からスタート。
もちろん区は認定ボラ制度なんかやる気がないので、困り果てた区民は他区のボラさんにSOS。
ウチの区は問題解決する気があるんでしょうか??
駆り出された他区のボラさんにまで迷惑かけまくりが現状です。。
gattina さん No.94
2017年11月14日 17時15分 ID:0kq5lYYWnCc
現場監督さんお二人、有難うございます
ねこの手さんの自治体、アバンギャルドですね?!
イタリアみたい…こういう自治体、増えるといいんだけど…
ちなみにイタリア、自由猫(地域猫)の権利は保証されていますが、やはりトラブルが絶えない
最終的には法律という“印籠”がありますが、それを知らない人との交渉は、あくまでも丁寧に、がマニュアル、行儀の悪いこの国ででもです^^;


寒いですね…
No.68のお外猫さん小屋、まり115さんが実際に作っていらっしゃいます
https://www.neko-jirushi.com/diary/154559/
中にダンボールが貼ってあるので、いっそうぬくぬくです(*^^*)


組長、しばらく抜けるので、あとのこと、よろしくおねがいします
コメント94の画像
ナヨミナ さん No.90
2017年11月13日 00時58分 ID:S4rvMIu1wm2
こんばんは☆現場監督です。
ウチの区は老人天国と呼ばれ、老人とくれば未避妊&未去勢の猫、猫、猫
猫だらけです。
「猫もってけ」
100か所の現場で100回、絶対に言われる言葉です。
保護は最小限、ハードルを高く上げ、よほどの事がない限り保護はできません。
私は地域猫の普及を中心にやってます。
ざっくりと流れを説明すれば、まずは保健所にどこどこのTNRをしますと話をして現場の説明。その後町会へと話を持っていきます。
もちろんTNRから餌やりさんに繋がり、町会と知り合いになる変則パターンなど色々あります。

みなさんはどうやって町会に話をつけてますか?
町会依頼の現場以外は、こちらからなかなか入りづらくないですか?

私は餌が置かれている一軒家、比較的話しやすい餌やり老婦人、そこから間接的に町会長まで・・いければいいかなといった感じです。
もちろん新参者の自分は、村社会の法則で菓子折りを持って話に行きますが、先輩からは「お前が金出してどうする、アホかい!」とバカにされてます。
他にこういった成功例があるよ!などいい方法あれば教えて欲しいです。
gattina さん No.89
2017年11月11日 14時26分 ID:lNmg.6I4DB6
地域猫、とはそこに住む避妊去勢されたネコ、という意味だけではなく、その地域でみとめられて、“地域が飼い主”であるお外猫さんですよね

No.86のねこの手さんがおっしゃるように、地域の理解と協力が不可欠なもの、しかし最難関だと、ド素人も思っています

一番の問題となる糞尿問題…かつては私の母も、ブツブツ言っていました^^;
トイレの設置は大事なこと
プランターに土を入れて、雨のかからないところに置いておいても、使うようです…母の愚痴より

画像はジャンヌ・ダルクさんのFBより
https://ja-jp.facebook.com/the.cat.Jeanne.dArc/
コメント89の画像
gattina さん No.88
2017年11月10日 12時53分 ID:838EtO3U29E
おはようございます

たった今change.orgからのメッセ…大矢に実刑を求める署名が提出されました
『このキャンペーンの署名数は、change.orgの国内歴代トップになりました!』
とのこと、我関せずで署名嫌いの日本人、ネット民の間ではいかに関心が高かったか想像できます

結果はどうあれ、「声を上げ」「変えようとする」行為が大事であるということ、自己主張の強い国で私は学びました


ちなみに、デンマークで殺処分される予定(危険種指定・ドゴ・アルヘンティーノ)であったイタリア生まれのわんこ、無知な移民したイタリア人飼い主のアピールからENPAが動き出し、半年近い綱引きの結果デンマーク国会を動かし、無事にイタリアに戻されることとなりました\(^o^)/
gattina さん No.85
2017年11月08日 17時31分 ID:O2SVbO4EBsE
地域猫じゃないけど、誤った猫好きに、目を覚まさせる打撃になるんじゃないかな…

猫53匹放置の女性に1000万円請求へ 神戸市、市営住宅修繕で異例の全額求める
http://www.sankei.com/west/news/171108/wst1711080011-n1.html
gattina さん No.84
2017年11月07日 15時10分 ID:1m1UQDManAA
「大学猫」
流行りのようで、連日のように紹介されていますね
ぶっちゃけ、私の母校のものは(HP)好感がもてなかったけど、新聞に載った、暗闇の中餌やりをしている21歳の学生さんの姿には、感動しましたよ

NEKO-PICASO 大学猫のキャンパスライフ
2008/10/1発行の、こんな単行本があったようです
おまけに、ネコジのページがヒット
「えりかの猫本レビュー」
https://www.neko-jirushi.com/nekomedia/column_detail-129.html

きっかけはなんであり、大事なことは継続…頑張れ!
コメント84の画像

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    膀胱炎問題

    今5歳になる猫2匹を飼っています。 1匹の猫が先月膀胱炎になってその時に尿道閉塞かも?とも言われて落ち込んでましたが、かかりつけの動物病院にまた行ったら結石なども消えていて膀胱炎の薬処方されて終わりました。 それから2週間後、なんとなくまだいつもより下半身舐めてる?という場面も見られますがそれよりもトイレ以外でおしっこをしてしまって困ってます😢 金曜日に一回。土曜日はしてなくて、今日日曜日の4時半頃にしました😢!! 膀胱炎の名残りからくるものなのでしょうか? 私の勝手な憶測は、夏に赤ちゃんを出産して環境の変化や私が余裕がなくてあまり構ってあげられてないストレスなのかな、とか、普通のトイレから自動トイレに変わったのでそれのせい? 替えたばかりから普通に自動トイレでしていたので今更トイレが嫌なのか?と疑問ですが…

    とげ丸
    とげ丸 - 13時間前
  • 受付中
    回答

    4

    突然愛猫を失いました

    ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました。 気持ちを、どう整理していいかわからず、ここを頼ってしまぃした。もし、ご経験のある方、乗り切るために、お言葉をいただけないでしょうか。 2歳4カ月の男の子です。免疫介在性血小板減少症を生後8カ月のときに発症し、それから再発やエバンスを起こしたこともありましたが、頑張って乗り切って、元気に過ごしていました。 最近では、薬でコントロールできていて、落ち着いていましたが、ある時急にごはんを食べない日が時々出るようになりました。病院で血液検査しても異常がでず、それから1週間後、またごはんを食べず、その時には熱も出て、病院で検査をしたら、胸水→膿胸→敗血症になっていたようでした。 それからその日のうちに処置のかいもなく、突然虹の橋を渡ってしまいました。 この子はよくおしゃべりをして、家族にくっついて歩き、甘えて、仕草一つ一つがちょっと個性的で愛らしく、すごく温厚で優しい子で…人も猫もみんなから好かれていました。 この子がいなくなった途端、家の中が突然明るい照明が消えてしまったような感覚です あのときもっと検査を追加してもらっていたら、この子がごはんを食べないのはよっぽどなんですとか、もっと病院で強く主張すればよかったとか、もうありとあらゆる後悔が押し寄せてきます 一体この気持ちをどうやって整理すればいいのか、人と話せば楽になるのかと思い、友人に話すのですが、猫を飼っている子はいないので、全く気持ちを共有できません。 余計に辛くなるので、こちらに投稿しました。 よろしくお願いします

    モモシス
    モモシス - 2025/11/01
  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 2025/10/30
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    1

    子猫を見かけたら

    家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだらしく、よちよち歩き回っています。近くに母猫は見当たりません。先ほど見に行ったら子猫の姿はなくなっていたので、たぶん自力で床下に戻ったか母猫が連れ戻したのだと思います。 保護したいけど無理です。4匹くらいいました。 今は静かに見守った方が良いですか? 初めての事なのでどうしたら良いか分かりません。 アドバイス下さい。

    なお1216
    なお1216 - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    4

    野良猫が子供を産みました。

    うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました。すぐ奥へ隠れてしまうので何匹いるのか分からずちゃんとした姿も遠くからしか見えないんですがちょこちょこ動き回って可愛い姿を見せてくれてます。うちにはもう4匹猫が居て年齢的にもこれ以上我が家に迎え入れる事は難しいです。本当は迎えたいんですが。フルで仕事をしている為なかなか時間もとれ図保する事も難しい状態です。初めての事でどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

    2pm
    2pm - 2025/10/26

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る