キーワードが「スコティッシュフォールド」
猫の里親募集
スコティッシュフォールド
愛嬌のある、まるっとした顔に折れ曲がった耳を持つことで有名なスコティッシュフォールド。名前は地名の「スコットランド」と、折りたたむという意味の「フォールド」から来ています。
性格はとてもおだやかでなつきやすく、おっとりしていてマイペース。人懐っこい性格のため、猫が苦手な人でも好きになる事があるようです。甘えん坊ではありますが、感情を表に出さない子が多いようです。飼い主さんは日頃からコミュニケーションを取りながら、いつもと変なところはないか、ストレスを溜めてはいないかなどチェックするようにしましょう。
運動量は少ないですが、運動をしなくて良いわけではないのでスキンシップを取りながら一緒に遊んであげてもいいかもしれません。
スコティッシュフォールドは人工的に生まれた種類なので、特有の病気を発症する可能性があります。元々耳が折れているのも遺伝性骨形成異常症という生まれつき持っている遺伝性の病気が原因です。また、耳が折れているために耳の中が一般的な猫に比べて汚れやすく、定期的にケアをしてあげないと外耳炎などになってしまうので注意が必要です。他にも遺伝的な病気が多い種類でもあるので、迎え入れる前に病気について知っておきましょう。
応募可能地域で探す
里親募集の検索結果 407 件中 1 ~ 30 件を表示中
-
静岡県静岡市葵区 4才(
)2020年5月頃に突如裏庭に現れ捕獲器にかかったのを保護した子です。耳折れスコなので迷子に違いないと思い、あちこちの迷子情報に当たったりSNSで保護情報を出しましたが該当なし。 保護するにあたり未去勢であったため去勢手術をし、その際マイクロチップ挿入もしました。 模様も判らないくらい汚れていて攻撃的で世話をするのも大変だったのですが、11月に入った頃より人馴れしてきて触られるのを喜んでくれるようになりました。 穏やかでほかの猫にも優しい本来の性格を取り戻したようなので、1頭飼いか同じキャリアの先住さんのいるおうちで一生のんびりと暮らせるようにしてあげたいと思います。
-
-
-
北海道 1才(♀)
訳あり家庭からの引き出しです。 前飼い主の申告ですと スコティッシュフォールド(血統書なし) 避妊済、ワクチン摂取済(証明書なし) とのことです。
-
茨城県 5ヶ月(♀)
○経緯を誤解のないように詳細に書き直しました。 1.「たま」が我が家に来た経緯について 私は生態販売はよくないと思っています。以前はブリーダー崩壊して保護されたスコティッシュを一頭引き取って暮らしていました。普段からペットショップでの購入など考えていませんでした。 ですが、販売されているペットの行方が気になり、ペットショップのHPを見ることはありました。そこで「たま」を見つけ、気になり、経過を観察してました。しかし価格が下がっても家族が決まる気配がなく、売れ残ってしまった場合にブリーダーに戻され繁殖に使われるかもしれない、またペットショップでは家族としての人との触れ合いがないまま育っていくのか、などの心配が生じました。ショップの方にも聞いてみましたが、確たることは分からないとのことでしたので、購入し我が家に迎えました。 2.募集に至った経緯について 我が家にはこちらのサイトから迎えた甘えん坊でやんちゃ、けどちょっぴり臆病な性格の3歳の先住猫(♂)がいます。以前にも多頭飼いの経験は何度もありますし、行動療法の経験もあります。 「たま」を迎えるに際しては、「たま」をケージ内にし、毎日少しずつ先住猫と接触させて様子を見ていました。先住猫の不安やストレスを出来る限り低減するため、先住猫ファーストで接するようにしました。とてもいい感じに、良好に二匹の距離は縮まっている。と思っていました。。。 しかし、しだいに先住猫の食が落ちてきて、二週間が経った頃、急激に体が弱ったようになり、ほとんど動かなくなってきました。水も飲まなくなってしまい、慌てて病院に行き、診察しました。血液検査の結果も異常はありませんでした。やはり新しい生活のストレスによる症状だと思われました。 現在は「たま」をケージごと別の部屋に移し、先住猫の回復を目指しています。ただ、このような飼育環境はどちらの猫にも幸福とはいえないと考えます。「たま」も子猫のうちに新しい環境で幸せになってもらいたいと思い、悩みましたが里親様を探させて頂くことにしました。
-
茨城県 5ヶ月(♀)
すみません。文章作成中に誤って登録してしまいました。 一時停止とさせてください。 ペットショップのHPで見て気になり、経過を観察してましたが、価格が下がっても家族が決まる気配がなく。売れ残ってしまった場合の行く末を憂い、ペットショップからレスキューするつもりで購入しました。 我が家には、甘えん坊でやんちゃ、だけどちょっぴり臆病な性格の3歳の先住猫(♂)がいます。新たに妹(スコ)を迎えるに際し、 ーこの先、編集中ー
-
静岡県 6ヶ月(♀)
気になる方は見に来てください。 アメリカンカールなのかスコティッシュフォールドなのか分かりません。 臆病ですが触っても逃げません。とてもおとなしいです。 不妊手術は近々いたします。 ブロードライン済み ★お取引不可の方=男性、未成年者、学生、同棲中、20代、単身赴任中、引越しをして飼えなくなる可能性がある方、ネコアレルギーになった時に飼えなくなる方(アレルギーは、改善できます)、懐かないからと途中で放棄する方、飽きやすい方、老衰や病気になり見たくないと放棄をして最後まで面倒を見れない方、働いていない方、金銭的に厳しい方、条件と譲渡誓約書を満たせない方は譲渡できません。 ※ご家族がいて男性からのご応募の場合は、ご家族に会わせて下さい。 ※男性の応募で高齢の親のみのご家族様は、お取引できません。 ご了承お願い致します。 ★ 自宅で飼える環境と確認が出来、譲渡誓約書の取り交わしが通る方になります。 *脱走対策の場所の説明などがあるので部屋を確認させて下さい。 *脱走対策をして頂き、脱走対策確認後のお引渡しになります。 時と場合によりお引渡しの日は、こちらまで来て頂く場合があります。 ★後から金銭を要求する方は、応募は御遠慮下さい。 ★コメント頂けましたら条件と譲渡誓約書を送ります。 ★身分証明書を確認させて下さり、控えさせて頂ける方。 お引渡しの日に確認になります。 温かい家族に迎えてくださり最後まで可愛がって下さる方、宜しくお願い致します。
-
-
兵庫県 3才1ヶ月(
)ウチには猫が6匹いるのですが1匹のオスと仲が悪くお互いにストレスがたまるのでこの子だけを可愛がってくれる飼い主様を募集します。たぶんすぐに懐いてくれます。人間を信頼しきっています。
-
奈良県 11ヶ月(♀)
ご覧いただきありがとうございます。 2016年からできる範囲にはなりますが野良猫の不妊去勢手術、保護をしています。 8月半ばに痩せた状態で公園に捨てられているのを発見されました。 届出済み( 飼い主不在を確認済みです) ※マイクロチップ無し パトラちゃん(仮)にご飯をあげていた方や気にかけてくださった方の協力のもと10/12に保護でき、里親さまを探しております。 保護するまでにたくさんの優しい人に恵まれていた子なので、必ず幸せになると信じています。
-
-
大阪府 1才11ヶ月(
)募集の経緯 新たに妊娠猫さんが来たため、スペース確保のため募集します。 タキシード柄の兄弟猫さんです。 この子に関しては、里親募集でトラブルが多く、未だに良い御縁がなく現状に至ります。 知人宅の猫さんで、手術が間に合わず産まれてしまった子達です。 お世話が難しいと言うので、母子ともに預かり当方でお世話していました。 我が家も他に複数の子が居りますので、全ての子達を飼い続けることは難しく、去勢手術後特に問題ありませんので里親様を募集致します。 獣医師からは、リスク軽減の為に出来るなら元の里親さんへと言われましたが、兄弟で譲渡し兄弟共にトラブルを抱えていたのに再びお渡しする事は出来ませんでした。 あれから1年ほど、健やかに過ごしていますが、やはり多頭は厳しいんだろうなと悩み抜いた末、家族とも相談し良いご縁がありましたらば、譲渡しようと思います。 積極的に募集している訳ではありません。 選別は厳しくなると思います。 それでも、「われこそは」という方お待ちしてます。 【訳あり理由】 @腎臓疾患リスク(必ず発症するものではありません) @気難しい、扱い難い部分あり
-
静岡県 3才(♀)
個人で、新しい家族へ繋ぐ保護活動を行っております。現在保護猫が多数おります。 ぽみは、繁殖所から団体さんが保護して下さりお預かりし里親募集しております。 新しい家族へと繋ぐ活動を行っております。 保護活動ブログ→ (http://ameblo.jp/hogowannyannokariyado/(保護わんにゃんの仮宿))
-
北海道 3才9ヶ月(
)今年2月にこちらの里親募集でお迎えしました。我が家には11歳のオス猫と4歳のメス猫がおりオス猫が高齢になってきたためメス猫が持て余していたので遊び相手にとお迎えしましたが、相性が悪くメス猫が流血したりストレスで粗相が続いたりしており様子を見ておりましたが改善の様子が見られないため白猫のためにも新しいおうちを探してあげようと思い募集することにしました。 うちのメス猫とは相性が悪かったようですが、凶暴で攻撃的な子ではなく、普段はまったりとした性格普通のこのぐらいの年齢相応の可愛い猫です。多分遊びたくてちょっかい出しているけど上手くいかなくてケンカみたいになってる感じです。先住のオス猫とはじゃれて舐めあったりして関係性は良好です。 ※追記 前の飼い主さまには今回の里親募集についてご了解をいただいております。 募集地域は札幌市内限定とさせていただきます。当方車がないのでトライアルの際は近郊の方を希望します。ご都合が合えばこちらにお迎えに来ていただいても構いません。
-
大阪府 1才8ヶ月(
)新たに妊娠猫さんが来たため、スペース確保のため【急募】としています。 この子に関しては、兄弟猫さん里親募集でトラブルが多く、未だに良い御縁がなく現状に至ります。 知人宅の猫さんで、手術が間に合わず産まれてしまった子達です。 お世話が難しいと言うので、母子ともに預かり当方でお世話していました。 我が家も他に複数の子が居りますので、全ての子達を飼い続けることは難しく、去勢手術後特に問題ありませんので里親様を募集致します。
-
-
-
-
埼玉県 1才5ヶ月(♀)
友人宅で飼育していましたが去勢が間に合わず出産したママちゃん猫です。紆余曲折あり、赤ちゃん猫達が亡くなり一時は脱走したりと、ご家族と折り合いが合わず飼育が困難になり、私が一時保護しました。 現在我が家で療養していますが、先住猫がおり継続飼育は出来ませんので生涯大切にして下さる家族を探すことに致しました。
-
青森県 2ヶ月(♀)
1ヶ月ぐらい前からウチに遊びにくる猫さんにご飯をあげていたのですが、なんと仔猫3匹を近所の空き倉庫で育てていることが分かりました。 その時点で保護したかったのですが、どうしても家族の承諾を得られず日にちが過ぎていき、どうしようかと考えていたところ… 数日前に、その母猫さんが仔猫ちゃんたちを咥えてウチにやってきたので、母猫さんと一緒に保護いたしました。 ウチでは飼うことが叶いませんので、ステキな里親さんを探すことにいたしました。
-
-
栃木県 6才3ヶ月(
)応募してくださった方全員に、出来るだけ この子と面談してほしいので 一旦応募を停止させて頂きたいと思います。 ご縁が繋がりませんでしたらまた応募を再開したいと思います 〈募集の経緯〉 飼い主がペットショップから買って6年間もケージに閉じ込めていました もう捨てると保健所に連れて行くところを母親が引き取りました 母親は、団地に住んでいて生活補助を受けています 引き取ったものの飼えない状況です 同じ団地にボランティア活動をしている方がいて相談にのり里親募集することになりました 6年間もケージに閉じ込められてトイレもいつも汚い状態だったそうです 去勢手術もされず、可哀想な6年間を過ごしてきました 残りの猫生、のびのびと部屋の中を自由に 歩かせてあげたいです 愛情一杯に育てていただけるご家族を募集したいと思います どうぞよろしくお願い致します。
-
北海道 6才(♀)
外を放浪していました。 他の猫に咬まれ、カラスに襲われたりしていました。 迷子の届け出もなく、捨てられた可能性が高いと思われます。 保護活動をしているため、相談を受け保護しました。
-
-
神奈川県 1才4ヶ月(♀)
知人が飼っていましたが海外転勤になりお世話が難しくなった為私が引き取りました。飼ってあげたいのですが私も最近猫ちゃんを引き取ったばかりなので難しいので生涯家族の一員として大切に育てていける方 名前に反応するためできれば名前を変えないでいただける方よろしくお願いします
-
-
東京都 2才(♀)
野良生活をしていたママ猫ちゃんと子猫たちです。 ママ猫ちゃんと姉妹の子猫2匹の募集となります。 ママ猫ちゃんのみご希望される方、親子で迎えてくださる方を優先させていただきます。 ご家族になってくださる方からのご連絡をお待ちしております。 よろしくお願い致します。
-
-
福島県 1ヶ月(
)福島県の飯舘村のあるおうちで、 もともとは飼い猫だった純血種(スコティッシュとマンチカン)を不妊去勢していなかったため その他の猫さんたちも集まってきてしまい とても数が増えてしまいました。 その現場でTNRを進めておりますが 子猫たちは新たな御家族を探すことに致しました。
ネコジルシから里親募集のアドバイス
里親になりたい応募者さまへ
猫ちゃんを迎える前にやっておくこと
全国どんな場所でも近所に野良猫は住んでいるかと思います。ですが、その野良猫は実は迷子猫である可能性もあります。また、猫を飼っている・いないに関わらず、ある日突然縁があって野良猫や迷い猫を保護する事になるかもしれません。
そんな「もし迷い猫だったら?」「どこに連絡をするべき?」などのポイント、猫を保護したけどそもそも猫を迎えた事が無い、これから猫を迎えるけど猫との生活は初めてだから不安…と思っている里親さんもいらっしゃるかと思います。
猫を家族の一員として迎える為にも、お住いの環境が猫に合っているのか、子猫の募集が増える時期はいつ頃なのか、猫の性格や最低限必要なグッズなどを迎える前にご自身や家族とチェックしておくと、迎えてから慌てたりせずに済むので安心です。
続きを読む里親応募者が決まりやすいポイント
近年では里親詐欺なども存在する為、保護活動をしている方々も年々厳しく里親希望者を選ぶようになっています。悪い人ばかりでない事は十分承知しているのですが、それでも万が一の時の被害が大きすぎるため、やむなく里親募集は狭き門になりつつあります。
応募しても決まらない、長期間決まらなくて迎える気持ちが減ってきてしまっている…なんて里親希望の方がいらっしゃるかもしれません。
ですが、実はアピール不足の可能性もあるんです!
自分の住まいから応募できる方にお送りしていますか?あまりにもかけ離れている場所の方にお送りしていませんか?他にも、ネコジルシならではのSNS機能を使ったプロフィールの充実や日記などを投稿して自分の性格などをアピールする方法や、応募時にチェックしておくべき部分もあるので、ぜひ確認してみてください!
続きを読む里親を探している募集者さまへ
猫の里親募集を始める方へ
ネコジルシの里親募集は、充実したSNS機能をベースに作られています。
そのため、プロフィールや日記を見る事で応募者さんがどのような方なのか、里親さんとして募集中の猫ちゃんと性格が合いそうなのかなど、分かりやすくなっています。
また、応募者の参加履歴も必ず残るシステムになっているので、地域を限定した募集をしているのに、あまりにも遠方から応募をしてはいないか、一気に複数の里親応募をしていないかなど、大切な子猫/保護猫の命を守る手助けとなりますので、ぜひご活用ください。
募集履歴と応募者管理について
ネコジルシでは、今までの募集履歴や募集ごとにどれだけ応募が来ているのか一覧で確認することが出来ます。
また、里親募集では沢山の応募者とやり取りをすることがあるため、判断材料や進行状況を管理するのが大変になることも。
ですが、応募者管理では応募者に対して未対応や不成立などのステータスを設定することも出来る上に、連絡日や印象などの覚えておきたい内容をメモにして残すことも可能です。
簡単で使いやすく、応募者の管理もしやすいのでとってもオススメです!
募集履歴の使い方最新認定保護団体
-
にゃんこサポート三島
-
にゃんこサポート三島
-
-
猫時間
-
にゃんこサポート三島