しゅらこま
72 /
17
にゃんでもQ&Aはユーザー同士が質問と回答をやり取りするコンテンツです。
内容はサイトに残るので、同じ疑問を持った人達に役立ちます。参加ユーザー同士でどんどん情報共有をしていきましょう♪
はじめまして。1週間前に2匹目を迎え入れた多頭飼い初心者です。 先住猫;2歳8カ月 オス(去勢済)のアメリカンショートヘアー 生後4か月でペットショップで購入。大人しくおっとりした性格。 新入り猫;3歳9カ月 メス(避妊済)のベンガル。ブリーダーさんの所で...
はじめまして。 3匹めの子猫をお迎えしてから既に10ヶ月近く経っていますが、新入り猫に噛み癖があり 先住猫たちが新入りを嫌がります。 後ろからそっと近づき、後ろ足をカプっと噛んだり飛びかかったり…。 先住猫たちが少し神経質な性格と言うのもあって、仲は決して良いとは...
先住猫♀(捨て猫だったため正確ではないですがおそらく12歳ほど):生後数日〜9歳くらいまでの間、オス猫(2年前に亡くなってしまいました)と一緒に暮らしていました。 新入り猫♀(生後5ヶ月):警戒心が強めです。大型猫なので、5ヶ月ではありますが先住猫と同じくらいの大き...
マンションの9階にお住まいのご家族からご応募いただき、トライアル準備を進めています。 戸建てやメゾネットタイプの賃貸にお住まいの方への譲渡経験はありますが マンションの方への譲渡は初めてで転落が心配です。 ツーアクション窓 (?)は対策が思いつかないため、原則開け...
少し長くなりますが、経験者や猫に詳しい方がいらっしゃれば見解を伺いたいです。 元々4歳になるオス猫(去勢済み)暮らしていましたが、縁あって1月に1歳のメス猫(避妊未)を里親として引き取りました。 受け入れ前に色々読んで、初めは別部屋+ケージからスタートし、ケージ...
10ヶ月になるメス猫(避妊済)がいるのですが、すべてのおもちゃに興奮し、一度捕まえるとフゥーシャー言って離してくれません。 なんとか30分くらいして格闘し、手に怪我しながらおもちゃを取ってます。ご飯見せてもダメで、先住猫が先に食べてしまいます。 毎回これなのでおもちゃ...
自身で保護した4歳の元野良猫のオスです。11月に去勢して室内飼いを始めました。それまでは家やケージが大半、と外は見回り?くらいでした。年明けくらいからやっとオモチャに興味を持ってくれてよく遊んでくれます。が、遊んでほしい欲求が最近多いと感じますが、普通でしょうか?明け方...
トライアル6日目なのですが、4日目辺りから粗相をするようにななりました。 4日目はペット用のベッドにおしっこ 5日目はキッチンマットの上にうんち、ペット用のベッドにおしっこ 6日目は私が寝ている時にベッドの上でおしっことうんち 初日からトイレを寝床としている...
去年の11月から猫🐱をはじめて飼いはじめました。外出時と寝る時以外は、ケージから出すようにしてますが、おもちゃとかでは、ほとんど遊んであげなくて猫が私にちょっかいを出した時だけ相手してやるだけです。でも、なにか物音がしたらなるべくすぐに猫を確かめに行きます。 でもほか...
いつも猫アレルギーで、質問して、皆さんに叱咤激励され、ありがとうございます。 前の病院に通院していたころ、鼻詰まりがひどい、鼻の奥から鼻水が出てきてにおいが臭い、と言っても、いつも混んでいて、私みたいな通年性のアレルギー性鼻炎で通っている人は、早く人を裁きたいのか...
7年前に猫を飼いだしてから、猫アレルギーを発症し、他にスギ花粉、ハウスダストもあります。 猫を飼う前は、スギとハウスダストだけで、マスクしなくても、薬飲んでいれば大丈夫でした。 その時はひどくなくて、花粉の時期さえ薬を飲めば、あとは飲まなくても行けてました。 ...
A キジトラ、♂、1歳、元野良 B サバトラ、♂、8ヶ月、元捨て猫 どちらも子猫から飼っています。 2匹はとても仲が良く、グルーミングをしあうのですがB君がA君の耳の毛をカジカジしてむしってしまいます。悪意は無く、前々からA君の首のところに軽く噛み付いてちゅう...
はじめまして。2020/12/29よりこちらの掲示板で三か月の兄弟猫(2匹)を譲り受けたものです。 あまり人馴れしていない兄弟猫というのもあり、当初からひと部屋にキャットタワーやゲージを置いてそこで慣れもらっています。しかしどのタイミングになったらリビング(他の部屋)...
生後7ヶ月の♂猫です。 今日は予防接種と去勢手術前の血液検査のため、病院に連れて行きました。 以前にこちらでいただいたアドバイスやネットで調べた内容を基に、いろんな方法を模索しました。 まだ抱っこはできないのと、信頼関係の構築の最中なのとで、洗濯ネット...