猫に関する質問

飼い方・しつけQuestion Categories

猫と一緒に生活をする上で気になる飼い方やしつけ。自分のご飯の食べさせ方が間違っていないか、困った行動をやめさせる方法を知っている人はいないか、こんな時はどうやって対処しているのか?など自分の対応や猫の行動に対するしつけについて、気になっている方、悩んでいる方はこちらのカテゴリから確認してみてください。

にゃんでもQ&Aとは

にゃんでもQ&Aはユーザー同士が質問と回答をやり取りするコンテンツです。
内容はサイトに残るので、同じ疑問を持った人達に役立ちます。参加ユーザー同士でどんどん情報共有をしていきましょう♪

新しく質問する!

飼い方・しつけに関する質問Questions related to This category

受付中
回答

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べよ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

そらくn
そらくn - 2025/10/27
74
受付中
回答

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫がお水をあまり飲んでくれません。 色々試して、ウェットフードに水をたす方法だけはうまくいってるのですが、ウェットフード頼りの現状を変えたいです。 ネットで拾える情報はできるだけ試したのですが、他にうちの子はこうしたら飲んだ!...

飼い方・しつけ » その他

anjelier
anjelier - 2025/10/22
150
締切
回答

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1週間たちました。 我が家は1階が玄関で2階に居住スペースがあります。 新入りの子がくるまで、リビング半分とリビング続きの部屋に8歳の女の子、リビング半分と廊下続きの部屋、階段が1歳の男の子で過ごしていました。 廊下続きの部屋...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
181
締切
回答

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫と折り合いが悪すぎて部屋から手放しで自由にさせてあげられません。保護猫もストレスを溜めているのは分かりますし、かといって先住猫たちに任せるわけにもいかず困っています。 イライラすると人間にも噛みつき、私の右手に内出血を合わせるほ...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
298
締切
回答

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいのですが、かかりつけ医には、診察が来週で、手術は月末なら予約がとれると言われました。 別のクリニックでは、野良猫は受付ていないと…。 他に信用できるクリニックを知らず、 色々探しているのですが、 猫は捕獲器にはいったままで...

飼い方・しつけ » その他

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
205
締切
回答

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 先週から💩をトイレでしてくれなくなりました。 初めは、💩をした後💩が毛に絡まるのかダッシュして💩を落としているようでした。トイレハイ的な… なので、病院に行って肛門周りの毛を少し刈ってもらいました。これが先週の話です。...

飼い方・しつけ » フード

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
121
締切
回答

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル中です。 先住猫が新入りのことが気になり、毎回、様子を見に来ます。 というか匂いを近くで嗅ぎたいようです。 先住猫はウーシャーもせずに近寄りますが、新入りがウーと怒ります。 嫌がるので引き剥がすますが、ほっておくと机に乗っ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

レスカ
レスカ - 2025/10/07
120
解決
回答

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 猫ちゃんが外に出たがるので、一つの対策として、猫が気に入る動画を見せました。 すごく喜ぶのですが、中には攻撃的になったり、動画を見る事に中毒の様にくせになったり する子もいると伺いました。 ご経験のある方がいらっしゃいまし...

飼い方・しつけ » その他

najinaji
najinaji - 2025/09/26
1948
解決
回答

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお願い致します。 動物病院から保護した1歳半のオスの猫ちゃん、福ちゃんが います。家にきた時から、お外に出たがるので、ハーネスと リードで、朝と夕方に散歩しています。お散歩は家の周りのみで、ほぼずーっと座って、虫とかがきたら遊...

飼い方・しつけ » フード

najinaji
najinaji - 2025/09/25
1984
締切
回答

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ごはん、お水をあまり食べて(飲んで)くれていなくて、どれくらい様子を見たらいいのか悩んでいます。 ご飯はフードの規定量が1日60gだったので、朝半分の30gをあげて夜残りの半分をあげようと思っているのですが、現在のところ朝あ...

飼い方・しつけ » フード

anjelier
anjelier - 2025/09/24
2523
締切
回答

素朴な疑問ですが

一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ一年近くにもなるのですが先住がたま〜〜に2匹めに尻尾ボワっと斜めにカカカッと威嚇???じゃないかも?するのですが飼い主的にはいまさら?と思うのですがどういう心情なのかなー?と思いまして回答よろしくお願します

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/09/23
2585
締切
回答

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週間が経ちます。甘えん坊で可愛い2歳の子です。 ただ明け方からずっと鳴き声がすごくてずっと「うにゃあん」と言っていてあまり眠れません。 ご飯やトイレは問題ないようなのですが、なぜなのでしょうか。今後少しは落ち着くのでしょうか.....

飼い方・しつけ » フード

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
2631
締切
回答

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っています。悩みは1番最初の猫と、最後に来た三匹目の関係性です。1番の猫(ロシアンブルー、ペットショップ)が6歳の時に3番目(おそらくその時点で8歳くらい、元野良ちゃん)がうちに来て、いま10ヶ月経ちました。新入りの方が年上です。新...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
3182
解決
回答

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています この子が最近カリカリの食いつきが悪くなり、ウェットをあげてみたところ完食。 食欲はあるようなので、もしかしたら歯の生え変わりかなにかでカリカリは食べにくいのかもしれないとカリカリをふやかしてみたら6割ほど残して終了。 次に子猫...

飼い方・しつけ » フード

しろがね
しろがね - 2025/09/19
3584
締切
回答

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視力が悪くなったのか、水入れの場所がちゃんと分からず、水入れに足を入れてしまったり、顔を下げきらずに水に接する前から舌をペロペロとして、水を飲む動作をします。やっと水面に舌がついてペロペロしても、周囲に水が飛ぶばかりで、ほとんど口に...

飼い方・しつけ » その他

ういさく
ういさく - 2025/09/16
4094
締切
回答

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れません。 先住2歳半メス避妊手術済。保護猫推定2歳前後メス避妊手術来週。 6月23日から保護をし、6畳1部屋に隔離しています。ケージには入れてません。 スライドドアで、柵を設置し柵越しに対面をさせていますが新入り猫が先住を威嚇...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

loemimi
loemimi - 2025/09/11
6973
締切
回答

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いてある部屋の扉が閉まってた状態で気付かず30分ほど放置してしまい 猫ちゃん(雄/去勢済み/1歳)が寝室のベッドの上でウンピしてしまいました。 それ以降ベッドでは粗相しないのですが トイレの部屋に置いてあるソファ(画像参照)...

飼い方・しつけ » 粗相

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
9932
解決
回答

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎えしようと考えています。 一人暮らしで、平日は仕事のため10時間ほど家を空ける生活をしていますが、そのような状況の場合、 生後何ヶ月くらいの猫を迎えるのが最適でしょうか? 生後2〜3ヶ月の猫は懐きやすいと聞きましたが、 ...

飼い方・しつけ » フード

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
10073
締切
回答

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮らしています。 この子の他に1匹、保護猫を迎えたいと思っています。 その子もオスで、年齢も同じくらい、去勢済みの子です。 オス同士は相性悪いと聞いたことがあるので、お迎えするのはやはり控えた方が良いのか、、悩んでおりました...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
10350
締切
回答

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ずっと一緒に過ごしてきた月齢4ヶ月の兄妹猫、、 1日に男の子を先に引き取りました。 その後、最初は引き取る予定ではなかったものの、家族と相談の上先日メスの猫も引き取りました。 保健所の獣医師さんからは、ずっと一緒に過ご...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

clare
clare - 2025/08/30
10320

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

開催中のにゃんこ一武闘会

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る