猫に関する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「その他」 448件
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから1歳のロシアンブルー男の子を引き取りました。ただ育っていた環境が、大人になるにつれて親猫のオスからいじめられており、ビクビクしながらする生活だったみたいです。捕まえようとすると部屋中逃げ回るような子だったみたいです。小さ...

飼い方・しつけ » その他

やなみ
やなみ - 2025/08/17
8823
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫でした。 一匹目(エイズ白血病陰性)を5年前から飼い始め一匹では寂しいかと思い、23年5月に譲渡してもらった子でした。当時1歳でエイズ白血病陰性です。今年5月末ごろ息苦しそうなのに気づき病院で診てもらいましたが、すでに...

飼い方・しつけ » その他

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
9372
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのですが、2週間前ほどによく一緒に駆け回って遊んでいた男の子を里親に出しました。その後くらいから7か月の男の子が糞で遊んだり、おもちゃがしまってある引き出しを勝手に開けたり、歯磨きシートを丸呑みしたり、要求鳴きがひどくなりまし...

飼い方・しつけ » その他

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
5068
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思っている一人暮らしです。動物飼育経験はありません。 私の職は転勤が多く、1年~2年に一回の頻度で引っ越しを伴う転勤をします。動物にとって移動や環境変化が大きなストレスになると聞いたので、やはりこの職を続けているうちは猫...

飼い方・しつけ » その他

すくすく
すくすく - 2025/07/19
10606
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。この子は保護施設に来て三か月の子で、人なれ度は3段階中2段階で、びびりなこだからやさしくなでてね。とのことでした。ケージで慣れるまでお願いします。と言われました。今日まで排泄や食事は夜部屋が真っ暗になった時か、わたしが出か...

飼い方・しつけ » その他

からもに
からもに - 2025/07/16
10636
締切
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに人がいる時はケージから出てきてケージの外で過ごすのですが、買い物や仕事で不在になるとずっとケージの中にいる様です。 人がいない時もケージの外でのびのび過ごしてもらいたいのですが、慣れてくれば自然と外で過ごす様になるもの...

飼い方・しつけ » その他

urataw
urataw - 2025/06/18
15389
解決
回答

8

猫の首輪の重要性について

猫を飼い始めて、もうすぐ5年経つ者です。 今まで愛猫に首輪をする事にあまり肯定的ではなかったのですが …恥ずかしながら半年程前から、普段から愛猫に首輪をするようになりました(関西の某犬猫専門店から通販で購入しています。) 初めは嫌がってた愛猫もようや...

飼い方・しつけ » その他

デブヒゲ猫
デブヒゲ猫 - 2025/06/02
14457
締切
回答

2

人馴れについて

初めての質問になりますが、お知恵を貸してください! 夫婦2人暮らしで地域猫の兄妹を保護して3年目。成猫になってからの保護で、元々2匹ともかなり臆病な性格+2匹の絆が深いため、撫でたりだっこは難しくても、安全なお家でのびのびしてくれるなら良いかと人馴れは諦...

飼い方・しつけ » その他

アツサバ
アツサバ - 2025/05/29
12679
締切
回答

4

食卓へ飛び乗り、何でも食べちゃう猫に関して

2歳のオス猫(避妊手術済)の躾について ご相談させて下さい。 先住猫3匹が、家の中を自由に闊歩している環境のお家に 迎えて貰う事になり、トライアル2週間経過。 環境にも慣れて先住ちゃん達とも仲良くなれ、落ち着きそうだなと安心していたら、食卓へ飛びの...

飼い方・しつけ » その他

nan-ten
nan-ten - 2025/05/25
12732
解決
回答

1

生後20日前後の赤ちゃん猫の排泄について

生後15日前後の赤ちゃん猫が玄関前の草むらに置き去りにされていたので育て始めました。赤ちゃん猫を育てたことがないので調べて育ててはいるのですが、排泄について悩んでいます。育てて5日目、排泄のトントンをいやがり、気が付くとケージの中でしています自力で排泄させるよ...

飼い方・しつけ » その他

みーくーちぃ
みーくーちぃ - 2025/05/25
12429
解決
回答

2

部屋の電気(照明)について

猫好きな皆様、はじめまして(._.) 縁あって野良猫を保護した猫初心者です。 保護した猫には諸事情でリビングとは別の部屋に設置したケージで過ごしてもらっています。 猫しかいない部屋の夕方から夜間の照明はどんな感じが良いのでしょう?🤔 暗闇が良いのか、多...

飼い方・しつけ » その他

白黒が好き
白黒が好き - 2025/03/21
25068
締切
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・...

飼い方・しつけ » その他

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
22120
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、推定4-5歳の雌猫とペット可のアパートで暮らしています。3年ほど前の2月、職場に突然に迷い込んできたところを私が保護しました。当時はペット禁止のアパートに住んでいたのですが、飼うと決めてから今のアパートに引っ越しました。...

飼い方・しつけ » その他

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
16160
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです。 先住猫1匹のわが家に、トライアルで約9ヶ月の猫ちゃんをお迎えしました。 昨日連れて帰ったのですが、お借りしたキャリーから出てきてくれなかったため、そのまま部屋を閉め切って一晩様子を見ました。 明け方にケージ...

飼い方・しつけ » その他

とおか
とおか - 2025/01/12
13236
締切
回答

5

首輪してますか?

皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておられますか? 我が家は最初つけてましたが、一匹は首輪跡がひどく、もう一匹は何度つけても外してしまうので結局つけなくなりました。 脱走や迷子になった時を考えるとつけた方がいいとは思うのですが、跡をつけたくなくて緩め...

飼い方・しつけ » その他

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2025/01/06
12178
締切
回答

2

保護猫3匹(兄妹)の人馴れ訓練

11月に野良猫3匹(白茶オス1匹、三毛メス2匹)を捕獲し、現在1ヶ月間自宅で飼っています。 3匹のうち1匹の白茶は家に来てから数日で慣れてくれたのですが、三毛の妹は撫でるとあからさまに嫌な顔をします(暴れたり唸ったりはしない)。 特に警戒心が強い三毛の姉は...

飼い方・しつけ » その他

タケモト17
タケモト17 - 2024/12/08
10506
締切
回答

1

2歳の保護猫を引き取って半年。まだ撫でれません

2歳になる男の子を引き取って半年経ちますが、 まだシャーされたりビビって逃げたりして触らせてもらえません。 甘々ちゃんには無理にならなくてもいい(もちろんなってくれると嬉しいですが)ので、せめて人間を怖がらくなってほしい、というのが目標です。 以下が...

飼い方・しつけ » その他

msmisat
msmisat - 2024/10/13
13382
締切
回答

2

里親として引き取った猫が懐いてくれません

7歳の去勢済の成猫ちゃんの飼い主が ケージ飼いでストレスを与えてしまい一緒にいる猫に八つ当たりをすることもあったため 里親として引き取りました。 私が連れてきた瞬間ケージの方にキャリーの入口を向ければ良かったもののそのまま床にキャリーをおいて 開けてし...

飼い方・しつけ » その他

まな太郎
まな太郎 - 2024/10/11
8780
締切
回答

1

夜の過ごし方について

2ヶ月でお迎え、現在7ヶ月の猫を飼っています。 普段はリビングでゲージ外で過ごし、夜はゲージに入れています。 夜もゲージ外で過ごすのは何ヶ月くらいから皆さんされてますか?

飼い方・しつけ » その他

madai
madai - 2024/08/19
7502
解決
回答

4

5月に保護猫を譲り受けましたがシャーという威嚇が止まりません。

5月のはじめに2歳のオスの猫を個人保護主から譲り受けました。 紹介ページには、ビビリですが人を信用しています。甘えん坊でナデナデが好きです。と書いてあったのですが 譲り受けてから一度もナデナデできたことがありません。 最初の1ヶ月はケージ内、その後は...

飼い方・しつけ » その他

msmisat
msmisat - 2024/08/06
11831
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る