むぎねこさくら
70 /
0
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
2
3
初めて質問させていただきます。猫三匹飼っています。悩みは1番最初の猫と、最後に来た三匹目の関係性です。1番の猫(ロシアンブルー、ペットショップ)が6歳の時に3番目(おそらくその時点で8歳くらい、元野良ちゃん)がうちに来て、いま10ヶ月経ちました。新入りの方が年...
3
2
1
8月、保健所のボランティアさんから ずっと一緒に過ごしてきた月齢4ヶ月の兄妹猫、、 1日に男の子を先に引き取りました。 その後、最初は引き取る予定ではなかったものの、家族と相談の上先日メスの猫も引き取りました。 保健所の獣医師さんからは、ずっと...
2
はじめまして、質問させていただきます。 現在、18歳の女の子猫と9歳の男の子猫を飼っています。 2匹は仲良しではなく、同じ家に住んでいる「同居人」といった感じの関係です。通りすがりに匂いを嗅ぐことはありますが、先住猫(18歳)が受け入れず、顔を合わせる...
1
1
5頭飼いです。 いちばん年齢の高い先住猫(5歳)がここ最近、突然、他の猫に対して首の後ろを噛むマウンティング行為や、 トイレ以外の場所にマーキング行為をするようになってしまいまして、対処に困っています… 家の中でも一番長く一緒に暮らしている先住猫...
2
はじめまして。 2025年6月から人生初の多頭飼いをはじめました。(27歳) 1匹目は現在4歳のメス、2匹目は4ヶ月のオスです。 性格は、1匹目が大人しい、2匹目が甘えん坊です。 成猫と子猫の顔合わせ準備期間として1ヶ月かけ、7月に顔合わせを行い現在に...
4
2
先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)についてです。 現在2日目(日曜日にトライアル開始)になるトライアル中の子猫が2匹(2匹とも保護猫♂2ヶ月)いるのですが、先住猫がトライアル初日から全く餌を食べなくなりました。 普段(サイエンスヒルズ+鰹節ふりかけ)から確...
2
こんばんは。 文章を書くのが不慣れなので、上手く伝えられるか心配ですが、どうぞよろしくお願いします。 この度飼い猫が出産したとのことで、知人から生後5週目の子猫を譲渡しました。 連れて帰ってケージに入れましたが、鳴き止まず両親が外に出してしまいました...
3
お世話になります。 このたび2匹目として生後1か月半の男子の子猫を引き取ることになり、昨日家にお迎えしました。家にはネコジルシさんで6年前にご縁をいただいた6歳になる女子の先住猫がいます。先住猫はものすこくビビリで家族以外は一切受け入れない性格です。最初は拒...
1
今、先住猫♀(4歳)と子猫♂(3ヶ月)がいます。 子猫の方は1ヶ月前に知り合いの方から譲ってもらい、一旦トライアルということでお試し期間をいただいています。 子猫は別室でしたが、3日前からケージ(3階建てです)に入れたまま普段先住猫も出入りしているリビング...
2
家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底参っています。どうかお知恵を下さい。 赤ちゃんから保護した先住猫(♀現在13歳)が、強気ながらも非常に繊細な性格だったと、後に判明。 4年後、エイズキャリアの後住猫(♂現在9歳)を保護して迎えましたが、先住猫がエ...
0
8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ月の子猫は上の猫たちを追いかけたり噛んだりしつこくしていて、上の猫たちからシャーシャー言われ猫パンチもされています。 また、4歳の猫はストレスから吐くようになっています。多頭飼いの工夫やストレスなく過ごせる方法などあれ...
2
子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちます。 上の猫たちを追いかけたり噛んだりして、上の猫たちはストレスを感じているようです。 子猫がしつこく追いかけたりしている時は人間が静止に入ったり、ゲージに入れたりしてしつけをしていました。それでもあまり上手くいかな...
2
2
1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなったんですが、まだ私たちや先住猫に警戒があるようで日中はベットの下からでてきません。私たちがいないときはベッドの上で寝ているみたいなのですが、ドアが開いた瞬間隠れてしまいます。一応ゲージも用意しているのですが、ご飯とトイレ...
3320
2756
2290
2026
954