しゅらこま
81 /
20
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
1
はじめまして。 3匹めの子猫をお迎えしてから既に10ヶ月近く経っていますが、新入り猫に噛み癖があり 先住猫たちが新入りを嫌がります。 後ろからそっと近づき、後ろ足をカプっと噛んだり飛びかかったり…。 先住猫たちが少し神経質な性格と言うのもあって、仲は決し...
1
10ヶ月になるメス猫(避妊済)がいるのですが、すべてのおもちゃに興奮し、一度捕まえるとフゥーシャー言って離してくれません。 なんとか30分くらいして格闘し、手に怪我しながらおもちゃを取ってます。ご飯見せてもダメで、先住猫が先に食べてしまいます。 毎回これなの...
2
2
A キジトラ、♂、1歳、元野良 B サバトラ、♂、8ヶ月、元捨て猫 どちらも子猫から飼っています。 2匹はとても仲が良く、グルーミングをしあうのですがB君がA君の耳の毛をカジカジしてむしってしまいます。悪意は無く、前々からA君の首のところに軽く噛み付...
3
1
3ヶ月のメスの保護ネコです。以前飼っていたネコは、母ネコ寂しさの習性からか 前足でふみふみや押したりよくしてました 今の子は、ふみふみはしないのですが、母ネコ恋しさからか毛布やタオルを舐め吸いまくります。糸屑や繊維を飲み込んでるのが心配です 何度注意して止め...
13
決して、わざとではないとわかっていますが… 顔を引っかかれてしまい、その子との接し方が不安になってしまいました。 病院へ今言っていますが、跡が残るのかもわかりません。(先生がはっきりと答えてくれないため) この先、ちゃんと関わって生活したい気持ちはあ...
3
念願だった子猫をブリーダーさんから生後50日目でお迎えして2カ月目になりました。 実家では田舎でしたので室内、外行動半々にして雑種を数匹飼っていました。 今回は完全室内飼いで、主人と二人で子猫の面倒を見ています。先週から1日4時間程度ケージから出してリビン...
1
7ヶ月の男の子のラグドールなのですが、近頃お腹が空くと私の手や顔、足などを噛んできます。 朝は6時、夜は17時頃 カリカリをあげていますが、朝方お腹が空く様で噛んできます。夜ご飯の時間が早すぎるのでしょうか。もしくはたまたまかもしれませんが、餌を変えたタイミ...
2
家猫修行中の半分野良猫ちゃんの噛みクセについて、皆様のお力を貸してください。現在、完全室内飼いに向けて、家の中を模様変えしたり、屋外への脱走の心配のある出入口や土間に細工中です。脱走できる箇所だらけの昔の家なので、1日の半分は外に出てってしまいます。家に来はじ...
4
最近子猫を新たな家族として迎えましたが 日増しに噛まれ 引っ掻かられ 調べて色々試してますが 全くやめてくれません。噛まれるのは自分だけで 他の家族はほとんど噛まれず むしろ逃げていきます。痛い❗️と大きな声を出せば良い と言われそうしてみましたが 全く効果...
9
私はこのネコジルシで当時子猫(3ヶ月)の里親になり2年になりますがその子は未だに懐かず逃げたりして性格はやはり獣医さんが仰ってた様に変わりました。 子猫の頃は抱かれてたのに大きくなったら抱っこが嫌いになり抱こうとしただけで逃げたりしてすごく嫌がります。 ...
2
初めまして! 昨日1歳のオス猫ちゃんを譲渡していただき、2日目になります! 人懐っこい猫なのでゲージからはすぐ出てきましたが、なれない部屋なのでまだウロウロ、ニャーニャー言っています。 噛みグセがあると聞いていましたが前に実家で飼っていた猫も爪を切る時な...
1
3
元野良猫と言うより、少しだけ飼われいまして、スーパーの買い物に行く途中のガードレールの下の草村から 声だけがして、買い物の帰りに見たら、ガードレールの下にちょこんと座っていました。 その時はまだ3か月でした。オスを3ヶ月でお迎えしたのですが、多分去勢してい...
4
2
生後2ヶ月頃、知り合いから保護猫姉妹を譲り受け、室内飼いしています。現在は生後9ヶ月くらい(猫を飼うのは初めてです) 来た当初から性格が正反対でした。 Aは人懐っこい、Bは近寄ると逃げる懐かない猫。 夜中の運動会も悩みですが、それ以上にBの行動に悩んでい...
4
タイトルの通りです。 生後10ヶ月男の子なのですが、ここ最近突然の前触れなく噛んでくることが多くなりました。昨日噛まれたところが腫れていて、仕事終わりにすぐ皮膚科に行って応急手当てをして頂きました。今は処方箋で痛みもそんなになく、普通に過ごしてます。 ...
2