えりかの猫本レビュー

第75回 「大学猫」という新ジャンル「大学猫のキャンパスライフ」


こんにちは。
5月最初のえりかのコラムです。
日本の大イベント、GWは
楽しく過ごせましたでしょうか。
今回のえりかのコラムは
「大学猫のキャンパスライフ」の
ご紹介。ごゆっくりご覧ください。










学ノートってありますよね。

別に小学生でも中学生でも高校生でも
使っていいのに大学ノート。

果てはお年寄りから幼稚園児まで
使ってもいいのに何故か大学ノート。

そういやどうして
「大学」ノートなんだろうと思い、
由来を調べてみたらきちんと理由が
あったわけです。








諸説あるようですが、大体は2つの説。

輸入筆記用紙で作ったノートを
大学生に売り出したら大人気。
その評判を聞きつけたあるお店が、
英国から特別注文の筆記用紙を
大量に輸入し、それで作ったノートを
「大学ノート」として売り出したのが由来、と
いう説がひとつ。

そして、その「輸入筆記用紙で作ったノート」が
あんまり高価だったものだから、大学生ほど
勉強ができなくては使えない、と言われるように
なり、そこから「大学ノート」と呼ばれるように
なった、というのがもうひとつ。

いやあ、何気なく使っている名称にも、
いろんな由来があるものですよねぇ。
勉強になりました。






で、その大学ノートというものは
何事かを書き付けるものであり、
新品のそれは決して「読むもの」では
ないわけです。

そらそうですよね。
なーんにも書いてないんですもの。

新品のまっさらな大学ノートを捲りながら
ふんふんと何事かを読んでいる人というのは
まず見たことが無い。

見たとしても、見なかったことにして
しまわないといけないような気がする。

あんまりお友達にはなりたくない人の
ような気がしますよね。







ふんふんと読んでいるどころか、
あまつさえニヤニヤとにやけていたり
「ウヒョー」等という奇声を発していたり
何だか甘やかなため息をついていたりする様な
人とは、お友達になりたくないどころか
あんまり近寄りたくない、女子供は奥に隠せ、
もちろん犬猫も奥に隠せということになるわけです。









そんな人にはなりたくないが、傍から見れば
そんな人になってしまうのが今回紹介するこの本
「大学猫のキャンパスライフ」

表紙がまんま大学ノート。
その表紙に猫のシールが
貼ってあるあたりがリアルに
大学ノートっぽい。

ほんと厚めの大学ノート。
題名が手書きで書いてあるのも、
また拍車をかけて大学ノートっぽい。

他人から見れば、まんま上記の人に
なりそうな大学ノートっぷり。







で、このコラムで紹介している以上、
それを見ながらニヤニヤしたり
奇声を発したりするということは、
その内容がとても猫好き的に素晴らしいと
いうことになるわけです。

首都圏の大学に住み着いている、
または通ってくる猫達。

そんな猫達を、大学ごとに紹介しています。

早稲田にはひろしやポン子、
わさびと名の付いた猫達。
その他9匹。

武蔵野美術大学にはサバオとうーちゃん。









上記の2大学を入れ、17大学の
「大学猫」達を紹介しているこの本。

本全体にゆっくりゆったりした空気が流れ、
大学でのんびり暮らしている猫達が
たくさんの写真と共に載っています。

大学にいる猫ってのは、どこかしら
大目に見られてる感というのがあり、
その存在はタブーではなく、かと言って
過剰に歓迎されているものでもなく、
まさに大目に見る感、という感じが
ぴったりくるわけで、この本が持つ
ゆったりした空気にはそれが
関係しているのではないか、と
私は思います。








生さん達や、大学で働いている

様々な人達と猫の関係。

それは決して押し付けがましくはない
適度な距離がある関係。
大学の猫達は、なんだか力を抜いて
暮らしている気がします。

だからこそ、その猫達を特集しているこの本は、
読んでいるこちらも力を抜けてリラックスできる、
猫好きにとっての良書なのではないかと
思うのです。











大学猫のキャンパスライフ
飼い猫とは違う。
でも、ノラ猫ともやっぱり違う。
大学の中で人と共に生活している猫、『大学猫』。
そんな彼らを現役大学生が半年間にわたって
密着取材した大学猫ガイド。
都内近郊17大学の猫を紹介しています。




Auther:

★えりか


ご覧の通り、絵も文もゆる〜い感じで進むこのコラムですが、皆様のお目汚しにならないよう、しこしこと精進しながらがんばっていきますので、どうかよろしくお願いいたします。

過去のコラム