金太先生

宮城県 50代 男性 ブロック ミュート

2016年初夏より2匹の兄妹猫を迎えました。 そして2018年暮れに新しく2匹の兄妹猫を迎え、夫婦と4?の家族です。 関西在住時に家内が連れてきた3?との生活から猫との暮らしが始まり今に至ります。...

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

アラ還目指して 金太先生 さん
アラ還目指して コタねこちゃん さん
アラ還目指して 金太先生 さん
アラ還目指して nekonoron さん
厨房男子 2025年 ③ 鯛づくし コタねこちゃん さん

My Cats(7)

}
コロン

コロン


}
ポンド

ポンド


}
ルピア

ルピア


}
フラン

フラン


}
キナ

キナ


もっと見る

金太先生さんのホーム

日記リスト

血液検査

有給休暇を使って猫達の健康診断に行ってきました。 もうすぐ上の兄妹は8歳になるので年イチの健康診断です。ドッグは諭吉3枚くらい飛んていくので、今回は触診、尿検査、血液検査です。 ...

2024/04/25 301 4 39

猫日記と初物😁

室内だと半袖Tシャツでも過ごせる気温になってきました。 飼い主もリビングから猫部屋で寝るようになり、猫達もいつの間にか一緒に移動。 6畳の猫部屋には、飼い主も使うセミダ...

2024/04/21 219 6 29

34年ぶり 猫なし

34年ぶりのキャンパスライフ😁 留学生の付き添いで学校のオリエンテーションに末席で聴講。 10代〜20代の若い人達に混じっての50代オッサン😁 学校や先生とのやりとりにまず...

2024/04/13 233 2 28

街中散策 猫なし

4月から関係先の専門学校に就学する外国人留学生のためにWi-Fi契約なんかで久々に街中散策。 土曜日は肌寒く昼から雨模様でしたが、仙台駅前から続くアーケード街は若い人達や外国人旅行者で...

2024/03/23 235 4 35

期待以上

ども。 スギ花粉飛散まっただなかで、くしゃみ鼻水三昧の週末です。 12月から3月までは、出不精になり休みの日は猫達と引きこもりの日々。 と言っても特段の猫イベント、ネタがあ...

2024/03/09 263 5 32

週末の儀式

雛祭の夕飯 我が家は普段カリカリ以外にオヤツをあげてないので、週末の夕方ウェットをあげてます。 これも必ず毎週末という訳でもなく、昨年春に箱買いした猫缶の在庫がまだ沢山。 カリ...

2024/03/04 258 9 32

少し早めに。

ひな祭り。 仙台は2週間後くらい、関西で桜が咲く頃に梅花の見頃になります。 東北は春が遅いので、3月も灰褐色の景色です。 3月1日が渓流釣の解禁でしたが、日曜日も目当ての釣場は...

2024/03/03 221 6 30

悠々自適

来月で決算月、年度末になります。 毎年、1年が駆け足で過ぎていきます。 そして年度末に再就職された会社を退職される知りあいの部長さん。 1月には耳に入ってましたが、就任されて2年目...

2024/02/28 247 7 38

世間では猫の日

日曜日出勤なので年5日とらないといけない5日目の有給休暇をとりました。 有給休暇を5日間とらないと会社が一人当たり38万円の罰金ということで年明けから5日取ってない人には取得推進の連絡...

2024/02/22 214 0 38

放流会

魚の放流と言うと… 小学生が鮭の稚魚なんかを河川に放流するイベントなんかを良くテレビで見たりします。 河川に漁協が存在すると、この時期は3月の渓流解禁に向けてヤマメやイワナの放流...

2024/02/18 217 4 31

猫リビング

冬場、私の寝室は猫トイレ部屋だけになります。 猫も私も寝室で寝ることはなく、リビングのソファーベッドで寝起きする始末。 ちょっと行儀が悪いですが、ファンヒーターとデロンギのパネルヒー...

2024/02/17 211 2 34

日帰り探索 

雪は少ないとは言え、1年で一番寒い2月になりました。 午前中に自宅を出て市内の秋保温泉にある日帰り天然温泉 市太郎の湯 で昼風呂でまったり。 温まった後は、最近オー...

2024/02/03 260 2 27

釣堀の猫

仙台から車で、1時間半と少し。 少し前の連続テレビ小説 おかえりモネ の舞台にもなった登米市東和町に出掛けてきました。 途中、林林館という道の駅にたちよりコーヒーを飲んで釣り大会...

2024/01/29 262 3 36

我が家のCCP

まだまだ能登半島地震の全体の被害像も、被災者の生活再建の目処もたっていない状況ですが、仙台もマグニチュード7以上の宮城県沖地震の発生確率が上方修正されました。 東日本大震災前から10数...

2024/01/21 306 7 41

生誕祭

1月は毎年正月明けにお祝いです。 今年は既に誕生日は過ぎてしまいましたが、金曜日に記念日休暇なるものをとりました。 生誕祭といっても猫達ではなく、家内のですが。 ...

2024/01/13 265 6 35

猫達もわかってるようだ

能登地震の映像を見るたびに若い頃に遭遇した阪神淡路大震災の記憶が蘇ってしまいます。 あれも1月でしたしね… 大きな地震があると、家内曰くPTST気味だと言われます。 私は地震のニュ...

2024/01/13 291 6 37

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 本年も猫達ともどもよろしくお願いします。 元旦から職場に顔を出して帰宅したところです。 担当事業所の中に365日年中無休のサービス業み...

2024/01/01 266 2 41

ポンド隊長の年末

今年はポンド隊長に始まり、ポンド隊長で終わった年になりました。 春先にIBDらしき病気で通院し、秋には血尿にて膀胱炎で通院。 ストルバイト予防でフードを他の子の分含め全とっかえ。...

2023/12/30 270 2 34

おしゃべり猫

クリスマスウィークの週末、午前から大掃除。 掃除機にケルヒャーが出動してたので、上の兄妹、ポンド隊長とフラン姉さんは姿をくらましてました(笑) 下の兄妹はというと…特にコロン 掃除...

2023/12/24 276 2 36

こまったちゃん

ポンド隊長にストルバイトが見つかり、膀胱炎になってからは、ヒルズの尿ケアc/dカリカリに強制切り替え。 美味しいようで、他の子達にも人気(笑) 他の子達には、11月までホリスティック...

2023/12/14 278 2 29