金太先生

宮城県 50代 男性 ブロック ミュート

2016年初夏より2匹の兄妹猫を迎えました。 そして2018年暮れに新しく2匹の兄妹猫を迎え、夫婦と4🐱の家族です。 関西在住時に家内が連れてきた3🐱との生活から猫との暮らしが始まり今に至ります。...

日記検索

最近のコメント

初夏なんですね 金太先生 さん
初夏なんですね zinque さん
ベランダニング 金太先生 さん
ベランダニング zinque さん
膝は大事 金太先生 さん
膝は大事 金太先生 さん
膝は大事 nekonoron さん
膝は大事 ゲシコビ さん
膝は大事 金太先生 さん
膝は大事 zinque さん

My Cats(7)

}
キナ

キナ


}
コロン

コロン


}
フラン

フラン


}
銭助

銭助


}
ルピア

ルピア


もっと見る

金太先生さんのホーム

日記リスト

初夏なんですね

こちら仙台も、先週半ばから日中の気温がぐんぐん上がり30度近くに。 朝晩は20度前後で過ごしやすい。 猫達も空気が暖かいリビングのテレビボードの上から、北側の猫部屋や風通しのよい...

2024/06/15 105 2 32

ベランダニング

水無月といえば、紫陽花、薔薇、そしてラベンダーなどお庭でお花を楽しまれてる方もちらほら。 マンションぐらしの私はベランダで育ててる睡蓮の花を待ち侘びてました。 睡蓮を育てて4年目...

2024/06/02 133 2 26

膝は大事

4月後半にポンド隊長、フラン姐さんの健康診断をいたしましたが、なかなか先生と電話のタイミングが合わず、3週間たってようやく結果のお話ができました。 すぐに病院から電話もなかったので、ポンド...

2024/05/19 204 6 41

ベランダ日和

ポカポカ良い天気 ビオトープの睡蓮もいつの間にか水面に葉を広げてます。 メダカも寒い冬を乗り切り、水が温むと抱卵しています。 2020年のこの時期から始めたベランダでの睡蓮、メ...

2024/05/05 168 2 32

お家タイム

GWまっさかり。 毎年というか、20年前からGWはキャンプや釣に遠征していました。 今年も前半は同じようにアウトドアを楽しんで来ましたが、中日の仕事中に前十字靭帯を痛めてしまいま...

2024/05/03 149 6 22

血液検査

有給休暇を使って猫達の健康診断に行ってきました。 もうすぐ上の兄妹は8歳になるので年イチの健康診断です。ドッグは諭吉3枚くらい飛んていくので、今回は触診、尿検査、血液検査です。 ...

2024/04/25 213 4 39

猫日記と初物😁

室内だと半袖Tシャツでも過ごせる気温になってきました。 飼い主もリビングから猫部屋で寝るようになり、猫達もいつの間にか一緒に移動。 6畳の猫部屋には、飼い主も使うセミダ...

2024/04/21 164 6 29

34年ぶり 猫なし

34年ぶりのキャンパスライフ😁 留学生の付き添いで学校のオリエンテーションに末席で聴講。 10代〜20代の若い人達に混じっての50代オッサン😁 学校や先生とのやりとりにまず...

2024/04/13 165 2 28

街中散策 猫なし

4月から関係先の専門学校に就学する外国人留学生のためにWi-Fi契約なんかで久々に街中散策。 土曜日は肌寒く昼から雨模様でしたが、仙台駅前から続くアーケード街は若い人達や外国人旅行者で...

2024/03/23 176 4 35

期待以上

ども。 スギ花粉飛散まっただなかで、くしゃみ鼻水三昧の週末です。 12月から3月までは、出不精になり休みの日は猫達と引きこもりの日々。 と言っても特段の猫イベント、ネタがあ...

2024/03/09 201 5 32

週末の儀式

雛祭の夕飯 我が家は普段カリカリ以外にオヤツをあげてないので、週末の夕方ウェットをあげてます。 これも必ず毎週末という訳でもなく、昨年春に箱買いした猫缶の在庫がまだ沢山。 カリ...

2024/03/04 199 9 32

少し早めに。

ひな祭り。 仙台は2週間後くらい、関西で桜が咲く頃に梅花の見頃になります。 東北は春が遅いので、3月も灰褐色の景色です。 3月1日が渓流釣の解禁でしたが、日曜日も目当ての釣場は...

2024/03/03 163 6 30

悠々自適

来月で決算月、年度末になります。 毎年、1年が駆け足で過ぎていきます。 そして年度末に再就職された会社を退職される知りあいの部長さん。 1月には耳に入ってましたが、就任されて2年目...

2024/02/28 175 7 38

世間では猫の日

日曜日出勤なので年5日とらないといけない5日目の有給休暇をとりました。 有給休暇を5日間とらないと会社が一人当たり38万円の罰金ということで年明けから5日取ってない人には取得推進の連絡...

2024/02/22 163 0 38

放流会

魚の放流と言うと… 小学生が鮭の稚魚なんかを河川に放流するイベントなんかを良くテレビで見たりします。 河川に漁協が存在すると、この時期は3月の渓流解禁に向けてヤマメやイワナの放流...

2024/02/18 151 4 31

猫リビング

冬場、私の寝室は猫トイレ部屋だけになります。 猫も私も寝室で寝ることはなく、リビングのソファーベッドで寝起きする始末。 ちょっと行儀が悪いですが、ファンヒーターとデロンギのパネルヒー...

2024/02/17 156 2 34

日帰り探索 

雪は少ないとは言え、1年で一番寒い2月になりました。 午前中に自宅を出て市内の秋保温泉にある日帰り天然温泉 市太郎の湯 で昼風呂でまったり。 温まった後は、最近オー...

2024/02/03 191 2 27

釣堀の猫

仙台から車で、1時間半と少し。 少し前の連続テレビ小説 おかえりモネ の舞台にもなった登米市東和町に出掛けてきました。 途中、林林館という道の駅にたちよりコーヒーを飲んで釣り大会...

2024/01/29 196 3 36

我が家のCCP

まだまだ能登半島地震の全体の被害像も、被災者の生活再建の目処もたっていない状況ですが、仙台もマグニチュード7以上の宮城県沖地震の発生確率が上方修正されました。 東日本大震災前から10数...

2024/01/21 238 7 41

生誕祭

1月は毎年正月明けにお祝いです。 今年は既に誕生日は過ぎてしまいましたが、金曜日に記念日休暇なるものをとりました。 生誕祭といっても猫達ではなく、家内のですが。 ...

2024/01/13 186 6 35

猫達もわかってるようだ

能登地震の映像を見るたびに若い頃に遭遇した阪神淡路大震災の記憶が蘇ってしまいます。 あれも1月でしたしね… 大きな地震があると、家内曰くPTST気味だと言われます。 私は地震のニュ...

2024/01/13 218 6 37

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 本年も猫達ともどもよろしくお願いします。 元旦から職場に顔を出して帰宅したところです。 担当事業所の中に365日年中無休のサービス業み...

2024/01/01 196 2 41

ポンド隊長の年末

今年はポンド隊長に始まり、ポンド隊長で終わった年になりました。 春先にIBDらしき病気で通院し、秋には血尿にて膀胱炎で通院。 ストルバイト予防でフードを他の子の分含め全とっかえ。...

2023/12/30 190 2 34

おしゃべり猫

クリスマスウィークの週末、午前から大掃除。 掃除機にケルヒャーが出動してたので、上の兄妹、ポンド隊長とフラン姉さんは姿をくらましてました(笑) 下の兄妹はというと…特にコロン 掃除...

2023/12/24 200 2 36

こまったちゃん

ポンド隊長にストルバイトが見つかり、膀胱炎になってからは、ヒルズの尿ケアc/dカリカリに強制切り替え。 美味しいようで、他の子達にも人気(笑) 他の子達には、11月までホリスティック...

2023/12/14 204 2 29

大掃除はじめました

毎年恒例の寒くなってからの大掃除。 私の役目はベランダの床や壁、室外機や物干しなどの汚れ落とし。ホースで水をかけてデッキブラシでゴシゴシ それが終わったらケルヒャーでサッシ、...

2023/12/13 145 2 26

お誕生日

無事、5歳のお誕生日を迎えました。 もう、5歳かぁ…チビ達と呼んだりしてますが、コロンは5キロ超えてます。 キナとコロンは幾つになっても仲良くしてます。毎日の追っかけっこも健在 ...

2023/12/10 190 10 41

厨房男子 2023年 ⑦ お魚天国

初雪も降り、いよいよ冬本番 暖冬と言われながらも、朝晩の冷え込みは堪えます。 ポンド隊長も他の子のご飯もたべるせいで、なかなかストルバイトがなくならず。 冬場は特に尿路結石には...

2023/12/03 175 4 34

計画中

ポンド隊長のストルバイト。 一ヶ月経ちましたが、まだまだ尿中に血尿があるらしく療養中です。 いたって元気なのですけどね。 ご飯の回数が倍くらいになりました。 他の子のご飯を食べな...

2023/11/11 265 2 43

オチッコ順調

先日のポンド隊長のオシッコ検査でストルバイトを結晶化させる尿のphが劇的に改善されたのですが、たまたまだったのかもしれないので本日再検査しました。 トイレ掃除するふり...

2023/10/31 252 6 29

AREから一週間 (注:オシッコ有)

腎結石、尿路結石からの膀胱炎を発症してから一週間。 抗生剤も効いてるようで血尿もなくなりました。 食欲、活動性も普段通りに見えます。 ソファやベッドにも入ってくるので快気してい...

2023/10/29 232 0 34

ハロウィンとやら

カボチャ祭りのためにサービス出勤。 専門学校の学生さん10数名、学科長の先生もこられて、地域イベント。 地域の関係者のコーディネイトやら、会場準備、販促物のオーダー等々が私のお仕...

2023/10/28 171 0 29

ぬくぬっく始まりました

今年はポンド隊長の件もあり、10日早く ぬくぬっく を始めました。 飲水を24時間白湯が飲めるようにするだけですが、冬場でも良く飲んでくれます。 このミルクウォーマーは陶器の器の...

2023/10/22 242 6 39

尿路結石疑いにて

一週間、尿路結石を疑い様子を見ていたポンド隊長。 食欲も活動性もいつも通りでしたが、今日の朝のオシッコを採取したら… 少しの血尿だけ…ph7以上でしたのて、即病院にGO❗ ...

2023/10/21 295 5 40

飯テロの日曜日 (猫なし)

月1釣行 職場の改革と人手不足で公休、祝日返上が夏から続き、7月半ばから15年続いてた源流釣行にも行かず仕舞いでした。 6月に仲間と計画をしていた真鯛釣に、何とかスケジュール調整...

2023/10/15 198 6 38

ストルバイトやろねー(注💩とかオシッコとか)

健康診断のエコーでストルバイトが少々見つかっているポンド隊長。 今のところ快便、快尿でしたので療養食は与えてません。 そんなポンド隊長ですが、尿検査をしばらくやることに。 ...

2023/10/13 251 4 34

衣替え

朝晩15℃前後になり、屋外は流石に半袖じゃ肌寒い。 クールビズの半袖シャツを仕舞い、タンスの中も衣替え。 同じく猫達も風通しの良い廊下に寝そべることもなくなって来たので、猫ベッド...

2023/10/08 184 2 35

とうとうこの日が…かもしれない

4匹ともに仲良くご飯の風景 キナ、コロン兄妹が未だ仲良しなのに対して、ポンド隊長、フラン姐さん兄妹は険悪ではないがお世辞にも仲良しとは言えない。 生後半年が過ぎ1歳の誕生日を迎え...

2023/10/04 353 4 55

いい季節

仙台も9月中旬まで夏日が続くという暑さまんちくりんの夏でした。 今年は7月初旬以降、15年間続けていた渓流釣も一度もいかず仕舞い。 8年前に事故で痛めた右膝の前十字靭帯が緩んて歩...

2023/10/01 170 2 31

厨房男子 2023年 ⑥ ななな!ナン

猫達も眠る丑三つ時ならぬ、午前9時過ぎ… いらんことを120%全力でやるのが仕事の猫達が寝静まる朝ご飯後が、厨房男子が集中出来る時間帯です(笑) 密林のセールで...

2023/09/09 224 6 30

9月になっても

先週は8月唯一の外出らしい外出で、4年前の会社時代、担当していた法人の釣り大会に誘ってもらい海釣りを楽しんで来ました。 まあ、暑かったです(笑) 今週末はと言うと… 月末業務と...

2023/09/02 245 6 45

トイレリフォーム ② (注意;オシッコ動画有)

玄関に新調したトイレがなかなか良かったので猫部屋のトイレも交換することにしました。 今の部屋に引っ越した際に設置したボンビアルコンの猫レスト。 今はフタを開けてないと猫達も入りづ...

2023/08/21 274 10 40

トイレリフォーム ①

我が家の猫トイレは2箇所に3つ。 玄関のシューズボックス下のスペースにアイリスの縦50cm長のドーム型、ハーフドーム型を置いています。 後は猫部屋にひとつ。 ...

2023/08/19 264 6 39

夏休はパンに挑戦中

今日から5日間、夏休。 家内は友人との飲み会やらあるようだけど、私は予定がNOTHING 月曜あたりに、回らないしーすーでも食べに行くかなぁ そんな山の日はワールドカップ女...

2023/08/11 201 4 33

8月だ〜

4年ぶりの通常開催で盛り上がっているのは、東北夏祭り。 東北住みですが、まだ山形の花笠、秋田の竿燈祭、岩手のさんさ踊りは生て見たことがない。 このメジャーな夏祭り以外にも八戸祭り...

2023/08/06 178 0 36

厨房男子 2023年 ⑤ 西洋粉物 その2

7月半ばに餃子の皮ピザ風を焼いたことに始まった今回の熱中症。 翌週には森の石窯ピザを食べに行き、その翌週にはクックパッドを見ながら強力粉をこねて、お家で出来るお手軽ピザを焼いてまし...

2023/07/30 202 0 31

主婦の店

あち〜あち〜7月末の金曜日 運営している高齢者住宅に入居されているマダムの方々とドライブ。 月に数回、外に寿司や手打ち蕎麦を食べにいったり、買い物ツアーなど人件費、ガソリン代など...

2023/07/28 224 4 40

厨房男子 2023年 ④ ピザ作り その1

先週末、仕事の下見で訪れた先で食べた石窯ピザに触発されまして、お家時間でピザ作りにチャレンジ❗ 日曜日、Tamazonでポチったハーブも届き朝からピザソースつくり。 玉ねぎのみじ...

2023/07/23 208 8 36

睡蓮

東北は梅雨明けは来週くらいかなぁ ここ数日、午後から夜半にかけて激しい雨がふり電車が止まったりするので職員を早めに帰すなどの日が続きました。 その分、週末は朝晩涼しく木曜日夜から...

2023/07/22 191 4 41

暑いので引きこもり

東北の大雨で連休の釣も中止になり、今日は暑さもあいまってエアコンフル稼働でお家時間。 ポンド隊長はひんやり冷たい廊下に落ちてたり。 ベランダは30度以上ですが湿度は...

2023/07/17 245 6 42

雨の週末

完全室内飼ならぬ完全猫無日記。 猫達も少し暑熱順化中というか、ぐったり気味。 この三連休は大雨警報と熱中症警報です。 そんな雨の土曜日は再来週職場のお客様を外出ツアーにお連...

2023/07/16 185 4 33

好物

ポンド隊長の好物は… 多すぎてわからない。 日曜日は朝ご飯カリカリの後に、ビルバックで歯磨き、オヤツはグリニーズ6個、夕方には日曜日のウェット。 どれも好きです(笑) ...

2023/07/09 202 4 36

宮古に行ってきた

宮古と聞いたら? 宮古島?を想像する人の方が多いかな? 3年前から三陸海岸のウニのシーズンになると仙台の友人達と、これまた宮古市の友人に会いにお出かけ。 朝か...

2023/07/02 228 4 39

夏夏ここ夏

仙台は梅雨真っ只中 今から20年前の記憶では仙台の梅雨は寒い… そしてあっと言う間に過ぎ去るって感じでした やはり温暖化ですかね 今週、午前中から気...

2023/06/29 175 4 36

厨房男子 2023 ③ 鯛づくし

東北に来てから本格的に始めた海釣り。 この土曜日に友人達と今年初の鯛釣に出かけました。 猫達は釣った魚🎣を持ち帰っても、焼いても煮ても、まして生なんてまったく興味ないけど(笑) ...

2023/06/18 230 4 43

寒天デトクス

5月から毎週末、猫達の寒天デトクス 換毛期のお腹の調子を調え、毛玉の嘔吐から来る急性胃炎や、便秘や食欲不振などから少しでも猫達を守りたい。 粉寒天は、うちのよう...

2023/06/13 413 9 40

夏ベッド

一番過ごしやすい季節になりました。 日中、25度を超えることもありますが、雨の日は半袖だと肌寒いくらい。 日中はサッシを開けて室温が23〜25度と快適。 猫達は未だ絶賛換毛中で...

2023/06/10 232 4 39

繊細な文筆能力に自信はござらぬが

来週、私の担当先のマンション入居者のお爺さん、お婆さんをお連れして、蕎麦ツアーに行くことになりました。 ご自分でお車を運転なさらない方ばかりなのですが、少し遠出して美味しい蕎麦屋に行き...

2023/06/09 291 4 38

カリカリ沼 知らぬは…

うちの上の兄妹も7歳となり、一般的にはシニア入り。 下の兄妹はまだまだ4歳半。 まだ療養食ではないのですが、食いつきや品質、コスパ、そして最近は安定供給も考慮してご飯選び。 ...

2023/06/06 280 9 39

19歳がんばりました

先代の猫達との暮らしが始まった時から、19年、我が家の猫ライフを見つづけて来た彼女… 毎晩遅く帰ってくる私に一言、チンッ!と声をかけてねぎらってくれた彼女…   土曜日に火花飛ば...

2023/06/05 362 12 40

土曜日は草刈

土曜日は草刈正雄 今年初のゴルフコンペ⛳に参加 コロナ禍前は年間30ラウンド以上やってましたが、ここ数年は引退同然 それでも誘っていただけるので、また再開しようかなぁ ...

2023/06/03 236 4 39

東北も初夏

仙台も夏を少しづつ感じるようになりました。 1日の最低気温が10度以上になり、来週からは最高気温が連日25度超えが続きます。 昨年は5月は比較的寒くて、6月に一気に暑くなった感じ...

2023/05/31 186 6 35

山歩き

今週末も山遊び。 藤の花、アカシアの花が咲く頃が一年で一番好きな季節。 GW一緒に岩手で遊んだご夫婦と3人で釣キャンプ。 私はもっぱら晩飯係。 イワナは...

2023/05/28 213 2 36

仙台市だけじゃないよねー

近年、飼い主のいない猫の繁殖増加による、猫を巡るトラブルが増加傾向にあります。トラブル解消には、猫の避妊去勢をすすめ地域での繁殖を抑えることが効果的です。手術をすることで従順化にもつ...

2023/05/23 368 12 44

あれから2ヶ月たち

3月、ポンド隊長の体調不良で通院してから2ヶ月が過ぎました。 約2週間、投薬終了までだと3週間かかった訳ですが、すっかり元気になりました。 恒例の体重測定です。 ...

2023/05/21 273 2 44

厨房男子 2023 ② カレイの煮付け

今年は春になってもなかなか海釣りに行く機会がなかったのですが、振休の金曜日、我慢できずに釣船を予約。 しかーし、風速10m以上、うねり3mと超悪天候… これまでの一度も船酔いした...

2023/05/20 194 11 31

毛玉ジルシ

久しぶりにQAにコメントしました。 最近日記ネタで書かなくなってましたが、換毛期で嘔吐が多い時期やビニール包装類なんかを誤飲したかもしれない時に、寒天デトックス とやらをやってます...

2023/05/17 326 12 40

兄妹もそれぞれ

我が家は家族を迎える時は必ずと言っていい程、兄弟や兄妹で迎えています。 先代の金太先生と銭助もそうでしたが、ポンド隊長とフラン姐さん、キナとコロンもそれぞれ兄妹です。 ...

2023/05/13 251 4 45

盗人猛々しい

アテクシの出勤先はこのお花畑です。 広瀬川を挟んだ対岸には青葉城址があり、伊達政宗騎馬像が先月修復から帰還しました。 近所には殿様のお屋敷後もあるサラリーマン生活で最も風光明媚な...

2023/05/10 387 6 40

猫好きボランティアにも

遺棄、無責任な外飼い、野良猫の繁殖の放置など捨て猫、亡くなる命を少なくする視野で活動している人達と野良猫こそすばらしい主義の眼の前の猫が自分に懐くこと、自分が面倒を見てることを保護という...

2023/05/08 420 6 43

GW後半戦 猫無

GW後半戦…お仕事がカレンダーの暦通りでしたので3日から2泊3日で友人達と山キャンプ。 元はと言えば30代の頃にSNSで知り合った釣友の輪から繋がった仲間です。 今年も朝から渓流...

2023/05/07 206 8 35

GW大人キャンプ 猫無

恒例の趣味の友人達とのGW大人キャンプ 昨年は雪中キャンプでしたが、今年は天気にも恵まれポカボカキャンプ 日中は仲間と今年初の渓流釣にお出かけ。 尺イワナも釣...

2023/04/29 231 6 51

根っこの違い

私のInstagramは猫中心。 ネコジルシと変わらないけど(笑) 『タケ🐈‍⬛愛猫のための専門家』のサイト運営者をフォローしてます。 オッサンが見ても面白い。 言ってること...

2023/04/25 379 5 52

今日もベランダ日和

金曜日、4年前まで勤務していた会社で一緒だった方々に誘われて久々の飲み会。20〜30代の中に50代1人だったので一次会で帰るつもりでしたが、群馬、青森、東京から駆けつけてくれた方もいて気づく...

2023/04/23 226 4 43

またまたオチッコ検査

先日、ポンド隊長の尿比重を測定しましたが、同じく7歳になったフラン姐さんのオチッコも検査したいと思ってたら… 今日、トイレ掃除してると、空気を読んで目の前でオチッコタイム。 さく...

2023/04/13 309 12 43

ストルバイトと腎機能検査

無事に7歳の誕生日を迎えたポンド隊長。 先月、夜間救急病院での検査ではストルバイトらしいものも見つかりました。 尿のphは測り続けていますが、今のフードでは ph 6.2〜6.4...

2023/04/10 346 8 46

パッパカパーン❗お誕生日

ポンド隊長、フラン姐さんが7歳になりました。 あっという間の7年間…ちまたで言う、シニア年齢を迎えることに。 あと4年で、この子達と同い年になります。 この子達だけは時間が...

2023/04/09 250 12 42

厨房男子 2023 ① 山菜のペペロンチーノ

桜も散り始めた週末。 猫達のブラッシング後に、近所の森林散策。 桜の開花は2週間早かったですが、山菜は例年とあまり変わらなかったようです。 それでもタラの芽、...

2023/04/08 245 4 36

ベランダ開放

今日は曇り空ですが、お昼からベランダ開放。すこーしだけ肌寒いですが猫達はくつろいでます。 スズメ、鳩、カラスなどが飛び回ってるのを眺めています。 我が家ではお外へ散...

2023/04/08 258 5 27

寝室の変

北側の寝室も16℃以上になり、暖房なしでも寝れるようになったので、冬場寝起きしていたリビングのソファーベッドから移動。 まだ朝夕は肌寒いですが、これから2〜3ヶ月は過ごしやすい季節です...

2023/04/06 262 10 36

新年度

新年度になりましたね。 祝うように仙台市内も週末は花見で賑わってました。 昨日、無事会社を退職し、今日から新会社に入社。 さっそく休日出勤してきました(笑) 途中入社になるので入...

2023/04/02 244 0 40

春だ狩猟だ!?

本日、仙台市も桜満開となりました。 やっぱー春はええわなぁ ただ、毎年、100%ネコジルシでもワクワクですけど。 そして、愛猫のために飼い主は小さい捕獲器抱えて狩りにいきま...

2023/03/31 244 6 35

待ってます

95%完全復活ぽいポンド隊長。 その節は皆様から励まし、治療のアドバイスをいただき、ありがとうございました。 体重も7000g→6400gまで落ちましたが、下げ止まりで6500g...

2023/03/28 303 9 42

ベランダリセット 猫無し

この時期恒例の睡蓮の植替え、ビオトープのリセットが先程終了。 メダカ、タナゴ、エビをベランダで飼育して4年目に突入。 今年も10匹程のメタカが越冬したようです。 タナゴも無事に...

2023/03/26 282 4 36

辞令

本日、少し早めの退職辞令交付式に出席しました。 32年程勤めた会社でしたが、役定と同時にセカンドステージの道を選択した次第です。 当時、今の猫を迎えて数年目でしたが、何年も猫達と...

2023/03/24 446 18 60

6回目の春うらら

ポンド、フラン兄妹は4月生まれ。 もうすぐ7歳を迎えます。 猫の寿命は延びてるとは言え、中高年期に入ります。 こんなのどかな春をずっと迎えて行きたいものです。 先週...

2023/03/21 249 0 43

大方完治

どもー 昨日から久々の4連休です。 ただし、花粉症なので徹底的に引きこもり…昨年から大塚製薬のドリンク ボディメンテを飲み続けてるせいか、ここ30年くらいで一番症状が軽く済んでま...

2023/03/19 333 12 47

経過12日目 

ポンド隊長もご飯の食べる量以外は以前のように回復しました。 体重は落ちた分、筋肉量も落ちたように感じます。 日曜日から、お薬も補液も自宅で行っています。 ステロイ...

2023/03/15 278 4 42

経過9日目とDIY

ポンド隊長の体調不良も9日目。 励まし、お心遣いのコメント、感謝いたします。 いろんなアドバイスもいただき精神的に支えていただきました。 お陰さまでポンド隊長もだいぶ回復してき...

2023/03/12 380 9 52

経過8日目

金曜日も通院。 まだ飲水が十分出来ないので補液100ml、 ステロイド、制吐剤、胃酸抑制剤、そしてブレンタZを注射。 痛いだろうにポンド隊長は補液がわかっていて、伏せて待ちます...

2023/03/11 305 8 43

経過7日目

ポンド隊長の治療も7日目。 昨日、かかりつけ病院の制吐剤とステロイドが良かったのか、帰宅してから活動性があがり、昨晩はポンド隊長がゴロゴロ鳴きながら一緒にお休み出来ました。 それまで...

2023/03/09 359 20 46

経過6日目  追記

ポンド隊長の嘔吐が始まってから6日目となりました。 ご飯を口にしないまま、補液のみで耐えてます。 途中、a/d缶を口にしたりしてましたが吐き戻し。 嘔吐の回数は減って来まし...

2023/03/08 363 10 44

経過

昨晩、胃液の嘔吐が止まらず夜間救急動物病院に行きました。 うちから車で5〜7分で行けるこの病院は、昼間は手術専門で、夜は救急病院になります。 着いた時には、小型犬、ハムスターが受...

2023/03/06 409 10 42

ポンド隊長の受難(注:嘔吐あり)

金曜日、夕ご飯をあげてもポンド隊長だけ食べにこず。 この日、帰宅すると玄関、廊下に胃液の吐瀉物がありました。 最近、換毛期なのかフランも毛玉を吐いたり、ご飯を吐きやすい時季だと感じて...

2023/03/05 356 3 39

土曜日のランチ

少しづつ暖かくなってきました。 来週から3月になりますが、最高気温もぐんぐん上がる様子。 いよいよ花粉症シーズンにはなりますが(笑) お昼に家内と近所散々。 ...

2023/02/25 252 9 43

猫の日だから。

昨日、帰宅すると猫の日着指定の小包を受取ました。 猫の日は職場で就業間近に緊急搬送案件などあり、久々に帰宅が遅くなり疲れで早々と猫達と一緒に就寝… 天皇誕生日は...

2023/02/23 214 2 38

久々に 飯テロ

日曜日、インスタに友人の焼き肉投稿を見てしまいました。 そういや、今年はまだ焼き肉には行ってない… 我が家では焼き肉=ホルモン焼きなんですが、家内の従兄弟が有名ホルモン焼き屋をや...

2023/02/20 199 4 34

飼い猫の一生 かかるお金は…

昼休みに飛び込んてきたニュース 飼い猫の一生 かかるお金は平均264万円 だって。 ごはん代が平均月3500円程度で一生だと平均64万円! 医療費は平均47万程ら...

2023/02/17 408 9 49

バレアレ

我が家の2月14日の黒歴史… https://www.neko-jirushi.com/diary/132936/ https://www.neko-jirushi.com/diary/1...

2023/02/14 230 0 40

チュール日和

まだまだ寒さまっただなか。 日曜日は久しぶりに日中10度以上になりましたが、陽が当たらないところには雪が残っています。 猫達も暖かいリビングに引きこもりです。 人も猫も、こ...

2023/02/12 221 2 32

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ