新潟県 - 猫の里親募集

子猫★ミケミケズ③(52)

決定 里親募集 No.119562

子猫★ミケミケズ③(52)

4 650

地域 新潟県
猫の名前 帽子ちゃん
年齢 1ヶ月 性別 メス
ミケ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 未手術
応募可能 新潟
決定日 2019年7月7日
掲載:2019-06-03 更新:2019-07-07
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

お陰様で帽子ちゃんは優しいご家族様とかっこいいお兄ちゃんのいるお家の末っ子として正式譲渡が決まりました!帽子ちゃん良かったね。幸せになってね。

猫の健康状況

良好

猫の特徴など

可愛いです

里親募集の経緯

保護された捨て猫をお預かりして育てております。

募集者さん

らぶかち

らぶかち

新潟県 50代 女性 ユーザ登録:2017/07/05 最終ログイン:2025/10/26

募集:149件 決定:54件 ありがとうの声:31件

応募条件

※必ず下記全文に目を通し、ご納得して頂いた上でご応募ください?‍♀️
応募して下さった方には順番にこちらからご連絡させて頂きます。(先着順ではありません)


★譲渡の際、初回検診費1,000円、初回ワクチン接種費用2,000円(譲渡時期によっては2回目が追加される場合があります)、ウイルス検査費用3,000円(幼齢なため白血病のみ)初回駆虫費用1000円、マイクロチップ装着費用5,000円のご負担をお願いします。

※譲渡費用の領収書及びワクチン証明書は譲渡の際にお渡し致します。

【募集条件】
・完全室内飼い厳守でトライアル開始までにある程度の脱走対策を講じてくださる方(感染と逃亡・転落の可能性がある為、庭先・ベランダ、散歩も不可)
・避妊(去勢)手術と毎年のワクチン接種をお約束頂ける方
・ペット可住宅にお住まいで、家族全員が猫アレルギーが無く、猫を飼う事に賛同してくださっている方(面談時もご家族お揃いでお願いします)

※単身者様、同棲中のカップル、ご高齢の方はお断りさせて頂く場合があります。
・子猫の為、長時間のお留守番が日常的にある方のご応募はご遠慮下さい(給餌のための昼休み一時帰宅等をしばらく頑張って下さる場合は応相談)
・仲良しきょうだいの為、きょうだい譲渡可の方を優先させていただく場合があります。
・お引き渡しはお届けとなります。(新潟市下越地区以外は要相談)

【譲渡までの流れ】
・ご応募
・里親希望者様用アンケートの提出
・面談
・お届けでのトライアル開始(原則1週間)
・正式譲渡

となります。


詳細はお気軽にお問い合わせください^^!

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 2,000 円
初回検査費用 1,000 円
その他治療費 9,000 円
合計金額 12,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2019/06/09 2,000円 1,000円 0円 9,000円
2019/06/03 2,000円 1,000円 0円 8,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

〇ぽて〇 さん

応募日:2019/06/12

ユーザ画像

つむこむ さん

応募日:2019/06/20 (不成立)

ユーザ画像

トコン&モナオ さん

応募日:2019/06/22 (不成立)

ユーザ画像

びっち さん

応募日:2019/06/24 (不成立)

ペット保険のアニコム

新潟県の里親募集

人馴れバッチリ

見附市 2ヶ月()

かわいい三毛猫ちゃん

新潟市北区 5ヶ月()

キジ白仔猫のはなちゃん

新発田市 2ヶ月()

可愛い目です

見附市 2ヶ月()

サバトラのかわいい女の子です

新発田市 5ヶ月()

サバトラの可愛い女の子です。

新発田市 5ヶ月()

サバトラの元気な男の子です。

新発田市 5ヶ月()

可愛い茶白猫のとらちゃん

新発田市 6ヶ月()

可愛いキジ白猫ちゃん

新発田市 2才5ヶ月()

キジトラ猫のサブレくん

新発田市 3才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る