愛知県 - 猫の里親募集

2〜3才 ベビーフェイスゆめちゃん

決定 里親募集 No.145285

2〜3才 ベビーフェイスゆめちゃん

2 839

地域 愛知県
猫の名前 ゆめ
年齢 2才6ヶ月 性別 メス
その他 保護 / 飼 飼い猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 手術済
応募可能 静岡 愛知
決定日 2020年10月12日
掲載:2020-09-14 更新:2020-10-12
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

ゆめちゃん&ケイちゃんの仲良しコンビで譲渡が決まりました。先住猫ちゃんのことからいろいろとお話をさせて頂いた上で、譲渡いたしました。とてもいい夫婦で安心しました。

猫の健康状況

ノミダニの駆除・予防の注射と薬投与済。よく食べ、健康です。

猫の特徴など

綺麗な白ボディーで、可愛いゆめちゃん。白ベースに黒柄があり、しかし尻尾はキジトラ?尻尾の裏側が茶色で、変わったボディーカラーが特徴です。姉妹のケイちゃんといつも一緒です。用心深いところがあり、警戒心が強いです。慣れるまでに時間が他の子よりかかるかもしれません。慣れてしまえば、甘えん坊さんなんですけどね。ケイちゃんと一緒にいるときは、リラックスしているので、ケイちゃんと一緒に引き取って頂きたいと思っています。

里親募集の経緯

飼い主だった親戚のおばさんが病気で亡くなり、猫ちゃんたちのみになってしまいました。現在は、亡くなったおばさんの母が世話をしに毎日バスを乗り継いで、世話をしている状況です。室内で大事に飼われてきた猫ちゃんたちなので、新しい里親さんの元で幸せに暮らしてほしいです。

募集者さん

chula

chula

愛知県 30代 女性 ユーザ登録:2020/09/07 最終ログイン:2023/06/28

募集:10件 決定:4件 ありがとうの声:0件

応募条件

※愛知県 東三河在住 または、静岡県 湖西市、三ヶ日在住の方
※ペット飼育可の家、アパート等
※完全室内飼い、脱走防止対策
※家族全員が、猫を家族にすることに賛成
※いかなる事情(病気、アレルギー、引越し等)があっても最後まで大事に飼育してくださる方
※譲渡契約書提出(こちらで準備しますので、記入をお願いします。)と契約書記載詐欺防止のます。
※高齢者さまのみのお住まいの場合、保証人さまが必要となります。その際、譲渡契約書に保証人さまの詳細も記載して頂き、その保証人さまが後継者として、猫ちゃんを家族として迎えいれて頂きます。
※先住猫ちゃんがいる方は、トライアル期間を設けますので、猫ちゃんたちの相性の確認をお願いします。
※最低でも一度は見学に来ていただいて、よければ後日譲渡契約書・譲渡となりますので、それまでに猫ちゃんの生活出来る準備をして下さい。(ご飯やゲージ等)

私には応募者さまに、猫ちゃんたちの命を預け、生涯一緒に幸せに暮らしてもらう責任がありますので、条件が細かいかもしれませんし、条件以外のご質問もさせて頂くことがありますので、ご理解の程よろしくお願いします。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

飼い猫のため譲渡費用は請求できません
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2020/09/14 0円 0円 0円 0円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

退会者

応募日:2020/09/14 (不成立)

ユーザ画像

tu-tyan さん

応募日:2020/10/03

ペット保険のアニコム

愛知県の里親募集

優しい男の子♪

名古屋市中川区 3ヶ月()

かわいい白茶

名古屋市緑区 3ヶ月()

黒白タキシードみたいな?

稲沢市 3ヶ月()

シャム系かなぁ?

稲沢市 3ヶ月()

サバキジちゃん

津島市 3ヶ月()

愛嬌のあるかわいいお顔してます

名古屋市中村区 1才()

おっとりブリちゃん

名古屋市千種区 5才4ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る