神奈川県 - 猫の里親募集

変わった柄の仔猫ちゃん

決定 里親募集 No.145382

変わった柄の仔猫ちゃん

3 1069

地域 神奈川県
猫の名前
年齢 9ヶ月 性別 メス
キジシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 東京 神奈川
決定日 2021年2月10日
掲載:2020-09-15 更新:2021-02-10
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

大事にしてくれて、可愛がってくれる里親様、そして優しい先住猫ちゃんと上手くいっているそうです。保護してこのお知らせを聞くのが一番の幸せです。ありがとうございました。

猫の健康状況

健康状態はとてもいいです。よく食べます。よく遊びます。
検便検査2回済、ノミダニ駆除済、血液検査陰性(FIV, FeLV)、3種ワクチン接種2回済み、避妊手術済み

猫の特徴など

先住猫さんがいるお宅の方がいいかもしれません。
猫が大好きな仔猫です。
警戒心がありますが、威嚇はないです。
遊ぶことが大好きで一日中遊んでいます。お子さんと一緒に遊べると思います。
猫が好きなので先住猫に甘えて仲良くできます。なんでも興味津々です。

変わった柄です。キジトラというより、ベンガルみたいにポツポツと柄が入っています。
背中にYの白いマークが入ってます。
目が綺麗な茶色です。

里親募集の経緯

散歩をしていて発見しました。母親と一緒に子猫が3匹いて母猫はTNRで戻しました。
仔猫は保護して、この子が最後の募集になります。

募集者さん

peichan123

peichan123

神奈川県 50代 女性 ユーザ登録:2014/08/18 最終ログイン:2021/02/10

募集:5件 決定:3件 ありがとうの声:2件

応募条件

先住猫と仲良くなるのが得意なようです。

詳細はお電話でお話しできたらと思います。
*完全室内飼いをお願いします。
*ケージをご用意できる方(譲渡から2週間はケージから出さないでください)(ケージの貸し出し可能)
*飼育経験者を希望ですがはじめての方はご相談にのります。(脱走防止など)
*飼育環境を拝見させていただける方(譲渡の際は必ず同行します。場合によってはお断りする場合もあることをご了承お願いします)
*2週間のトライアルを設けさせて頂くことにご了承いただける方
*独身者、同棲中、配偶者の居ない年配者(後見人がいる方はご相談下さい)以外の方でお願いします。
*譲渡証明書を交わせる方でお願いします。

一番大事なお約束
猫を家族の一員として終生面倒見てくれる方であること。
ケージ飼いをしない

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 4,000 円
去勢/避妊手術 6,000 円
その他治療費 2,000 円
合計金額 12,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2020/12/10 4,000円 0円 6,000円 2,000円
2020/09/15 7,000円 3,500円 6,000円 4,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

まる弟 さん

応募日:2020/12/29

ユーザ画像

ぎょんぎょん さん

応募日:2021/01/01

ユーザ画像

こたラブ さん

応募日:2021/01/02

ペット保険のアニコム

神奈川県の里親募集

やまとん☆3歳くらい

横浜市青葉区 3才()

9/7譲渡会参加 白キジの女の子 3歳位

横浜市保土ケ谷区 3才()

9/7譲渡会参加 白キジの男の子6歳

横浜市保土ケ谷区 6才()

シュール顔の甘えんボーイ♡

小田原市 3才()

アド☆3ヶ月くらい

横浜市青葉区 3ヶ月()

ズン☆8/30(土)譲渡会参加予定

横浜市青葉区 3ヶ月()

ズミ☆8/30(土)譲渡会参加予定

横浜市青葉区 3ヶ月()

ズコ☆8/30(土)譲渡会参加予定

横浜市青葉区 3ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る