三重県 - 猫の里親募集

7ニャン兄妹♡最後1匹の黒君(>_<)

決定 里親募集 No.155035

7ニャン兄妹♡最後1匹の黒君(>_<)

4 965

地域 三重県
猫の名前
年齢 3ヶ月 性別 オス
クロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 未手術
応募可能 岐阜 愛知 三重
決定日 2021年4月30日
掲載:2021-04-16 更新:2021-04-30
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

沢山の方に見て頂き7兄妹全員ステキな御縁を頂きました。感謝の気持ちで一杯です。
有難うございます。

編集編集で掲載が最後の1匹の子になっておりますが
黒メス MH.0318様
黒オス ゆずらぶ様、マークスリスリ様
白メス ぽごむ様に決まりました。

他兄妹は他のサイトより決まりました。

猫の健康状況

良好です

猫の特徴など

耳が長く綺麗な黒毛です

性格は
まだ飼い主宅に居る為分からず
これまでにお預かり、現在預かり中の
兄妹の場合ではございますが
最初シャーっとご挨拶があっても触らせて
くれてチュールでコミュニケーションを
とるとすぐに甘えっ子に変身しました。
人慣れOKのかまって君です♡

一度に全員預かれず
詳しい性格をお伝え出来ず
申し訳ありません
写真はお預かりし既にご縁を頂いた
男の子の写真でソックリです
また、前回募集猫のお問い合わせから
写真も何の情報もないまま他の兄妹の事を
聞いて下さり...
ステキなご縁に感謝致します
<(_ _)>
残り、黒君1匹にも
ステキな家族が見つかりますよーに☆

里親募集の経緯

代理投稿です

多頭飼育されてるお宅の子猫達を保護しております。成猫は手術しました。
前回募集の白黒と兄妹で、黒オス1匹がまだ家族を待っております
(>_< )
兄妹全員平等に保護し募集をしてあげたかったのですが既に飼っている猫3匹と預かり猫が居て一度には預かる事が出来ません。
ですがあっという間に過ぎてしまう
貴重な子猫時期を✨
先にご縁を頂いた6兄妹と同じように
本当の家族の方の愛情に包まれながら
伸び伸びと育って欲しいと願い
先に募集をさせて頂く事にしました。

募集者さん

ふわもこパンチ

ふわもこパンチ ネコジルシ認定保護団体このマークはネコジルシ認定保護団体を表してます。

愛知県 40代 女性 ユーザ登録:2017/08/04 最終ログイン:2025/10/06

募集:65件 決定:12件 ありがとうの声:3件

応募条件

家族全員の賛成を得られてからのお問い合わせ
ペット可住まい
ゲージの御協力
家族の一員として始終大切にして下さる方
家族にアレルギーのない方
御自宅迄お届けに御了承下さる方
脱走対策に心掛け完全室内飼い
お願いしたとき快く様子を見せて下さる方
年1~2回程度
単身者、高齢者世帯、同棲カップル不可

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 5,000 円
初回検査費用 5,000 円
合計金額 10,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費 寄付金
2021/04/16 5,000円 5,000円 0円 0円 0円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

あつしらぶらぶ さん

応募日:2021/04/16

ユーザ画像

M.H 0318 さん

応募日:2021/04/17

ユーザ画像

たまきち2号 さん

応募日:2021/04/18

ユーザ画像

マークスリスリ さん

応募日:2021/04/19

ペット保険のアニコム

三重県の里親募集

可愛い黒猫ちゃん

松阪市 3ヶ月()

可哀想なキジ猫ちゃん

松阪市 1才6ヶ月()

とても可愛い2匹です‼️

松阪市 2ヶ月()

甘えん坊のママ猫

鈴鹿市 7才4ヶ月()

シャイな甘えん坊さん

鈴鹿市 4才4ヶ月()

ハチワレ、キジ白兄妹

津市 2ヶ月()

里親募集ではないのですが…

津市 1才6ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る