北海道 - 猫の里親募集

甘えんぼで元気な女の子

決定 里親募集 No.155768

甘えんぼで元気な女の子

2 2200

地域 北海道
猫の名前 ウナ
年齢 1才0ヶ月 性別 メス
グレー 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 北海道
決定日 2021年6月6日
掲載:2021-05-11 更新:2021-06-06
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

おかげさまで里親さんが決まりました。
ありがとうございます。

猫の健康状況

血液検査は問題なし。エイズ・白血病陰性。
検便の結果何も出ませんでしたが耳ダニがいたので3回駆虫しました。
保護時にひどい猫風邪をひいていましたが現在はかなり回復しています。
軽い慢性鼻炎のため鼻水が出ることがあります。
ストレスがかかるとお腹が緩くなります。
一度トライアルに行ったときに下痢してしまい、まだ少しお腹が緩いですが現在は整腸剤で様子をみています。

猫の特徴など

とても甘えんぼうで人の後をついて歩きます。
人見知りしないので誰にでも懐きます。
活発な性格でかまってほしいときは大きな声で鳴いてアピールします。
おもちゃで遊ぶのが大好き。
抱っこやお膝もOK、添い寝もします。
血が出るほどではありませんが甘噛みは強めです。
他の猫に対してもスリスリ甘えますが、空気が読めないので気難しい猫には嫌われがち。
おおらかな子や猫好きな子とは仲良しです。

里親募集の経緯

極寒の網走の地から保護されました。
詳細は下記のブログをご覧下さい。
https://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-2150.html

募集者さん

退会者

応募条件

1.終生愛情と責任をもって大切に育ててくださる方
2.完全室内飼いで脱走防止策を徹底してくださる方
3.ペット可住宅にお住まいの方(賃貸住宅の場合はペット規約を確認します)
4.家族全員の同意を得られている方
5.病気やケガの際に適切な医療を受けさせてくださる方
6.札幌市内及び近郊にお住まいの方
7.保護時にかかった医療費のご負担をしていただける方
 ※NPOの規定により別途交通費をいただいてます。
  (札幌市内は一律1,500円、その他の地域は実費)

事前にニャン友ねっとわーくの譲渡会等でお見合い・面談し、譲渡が決定しましたら後日ご自宅にお届けいたします。
お届けの際に譲渡契約書に署名捺印、身分証明書の提示、医療費の支払いをお願いします。
 
なお、未成年者の方へは譲渡いたしません。
60歳以上、または一人暮らしの方については、後見人が必要となりますのでご了承ください。

末長く可愛がってくださる方よろしくお願いします!

保護の経緯はブログをごらんください。
http://ameblo.jp/kuruminairdrop/

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 2,000 円
初回検査費用 10,000 円
去勢/避妊手術 8,000 円
その他治療費 13,000 円
合計金額 33,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2021/05/11 2,000円 10,000円 8,000円 13,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

たーちんず さん

応募日:2021/05/12

ユーザ画像

ミミ猫 さん

応募日:2021/06/03

ペット保険のアニコム

北海道の里親募集

元気な茶トラ

札幌市東区 4ヶ月()

クリーム系のとらちゃん

札幌市東区 4ヶ月()

お目めクリクリの女の子

札幌市東区 2才4ヶ月()

まん丸なスコティッシュの女の子

空知郡奈井江町 3才3ヶ月()

スコティッシュのハチワレの女の子?

空知郡奈井江町 3才2ヶ月()

ハチワレのこてつ

札幌市中央区 3才()

なかなかご縁がないのです

札幌市中央区 3才3ヶ月()

小柄な美猫の黒猫ちゃん

札幌市北区 2才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る