長崎県 - 猫の里親募集

ぬいぐるみの様なふわふわもこもこ黒猫

決定 里親募集 No.157068

ぬいぐるみの様なふわふわもこもこ黒猫

5 627

地域 長崎県
猫の名前 マオ
年齢 2ヶ月 性別 不明
クロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 未手術
応募可能 佐賀 長崎
決定日 2021年6月8日
掲載:2021-06-05 更新:2021-06-08
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

ご応募いただいた皆様ありがとうございました!
里親様は、初期に応募いただき何度もやりとりとりを重ねたこと、その上で信頼できる方だと判断し、また、近隣にお住まいであることから決定させていただきました(^^) 当該子ネコを気にかけてくださった皆様ありがとうございます。あと3匹兄妹子ネコを保護しており、人に慣れ次第順次募集させていただきますので、どうかよろしくおねがいします。

猫の健康状況

すこぶる良好!カリカリ、缶詰、ちゅーる、なんでもよく食べます。離乳していると思っていたのですが、水を全く飲まないのでためしに子ネコ用ミルクを与えたところがぶ飲みしました。ミルク大好きです。

猫の特徴など

豪華な黒猫長毛種です!母猫にとても愛情深く育てられたため、捕獲後3日間は母を呼んで昼夜鳴き続け暴れ続け心配しましたが、その後は落ち着いて一転甘えん坊になりました。手を差し出せばゆっくり顔を寄せてくる様子が可愛くてたまらないです。ビビリなので慣れるまで数日かかると思いますが、シャーシャー威嚇しても絶対に噛んだり爪をたてたりしないので驚きました。優秀な母猫と兄妹達と過ごした幸せな2ヶ月間で、社会性が身についているのだと思います。まだ遠慮しているのかもしれませんが、最初の威嚇が嘘のように大人しくなりました。腕の中で熟睡しているかと思えば、気づくと顔をガン見されています。人の顔をじーっと見ます。真っ黒でふわふわでぬいぐるみみたいに可愛い子です。

里親募集の経緯

去年の年末あたりから家の周りに居着いた野良猫から生まれてしまった子です。わけあって我が家で飼うことは出来ませんが、見守る者の責任として、子ネコ達に里親様を見つけ母猫は避妊して元いた場所にリリースしてみようと思います。まずはマオちゃんが1匹目で、あと3匹捕獲できていない子達がいます。5月30日に保護して、病院は未受診です。おそらくオスですが、素人なので正確にはわかりません。

募集者さん

けい@

けい@

長崎県 38歳 女性 ユーザ登録:2021/05/04 最終ログイン:2022/02/07

募集:5件 決定:2件 ありがとうの声:0件

応募条件

費用は何もかかっていないのでいただきません。寿命尽きるまで愛情をもって可愛がってくださる方に里親になってもらいたいです。1年に1回程度でいいので写真など送ってもらえるとありがたいです。
先住猫がいらっしゃる場合はトライアル可能です。
上記にもありますが、病院未受診で先天性の病気の検査などはしていないのでご了承ください。
どうか良い方とご縁がありますように。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

譲渡費用はありません
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2021/06/05 0円 0円 0円 0円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

みのふ さん

応募日:2021/06/05 (不成立)

ユーザ画像

mi-ko. さん

応募日:2021/06/05

ユーザ画像

猫丸ネコ助ねこ太郎 さん

応募日:2021/06/06 (不成立)

ユーザ画像

旭が上る丘 さん

応募日:2021/06/06 (不成立)

ユーザ画像

宮桂 さん

応募日:2021/06/07 (不成立)

ペット保険のアニコム

長崎県の里親募集

元気な黒ネコちゃん

西彼杵郡長与町 3ヶ月

可愛い白キジちゃん

長崎市 2ヶ月()

そっくり三毛猫姉妹

長崎市 2ヶ月()

そっくり可愛い三毛猫姉妹

長崎市 2ヶ月()

そっくりの3兄弟

長崎市 3ヶ月()

可愛い長毛三毛猫

長崎市 5才6ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る