茨城県 - 猫の里親募集

お茶目なキジシロ少女

決定 里親募集 No.166514

お茶目なキジシロ少女

1 486

地域 茨城県
猫の名前 ほぺたん
年齢 2ヶ月 性別 メス
キジシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 茨城
決定日 2021年11月6日
掲載:2021-10-13 更新:2021-11-06
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

素敵なご家族に迎えていただきました!

猫の健康状況

保護時は猫風邪を引いていましたが、すっかり良くなって元気いっぱい遊び回ってます。
ブロードラインでノミダニお腹の寄生虫駆除済み、一回目のワクチン済み。

猫の特徴など

きょうだいのなかでは一番小柄ですが、元気に遊び回っています。
保護当時は、ホッペに近いところに頬紅をつけたような斑があったので、ほぺたんと名付けたのですが、成長につれて斑が鼻に近い方に移動してしまいました。子猫らしい好奇心は旺盛ですが、無鉄砲なことはあまりせず、可愛いお嬢ちゃまです。

里親募集の経緯

地域猫活動の保護要請により引き取った子です。母猫は避妊手術後、地域内で生活しています。

募集者さん

mama-goose

mama-goose

茨城県 60代 女性 ユーザ登録:2011/08/01 最終ログイン:2025/08/28

募集:55件 決定:13件 ありがとうの声:1件

応募条件

トライアル開始予定のため、募集を一時停止いたします。




*持ち家またはペット可の住宅にお住まいであること。
*かかりつけ獣医さんを決めて、担当医と相談の上、適切な月齢で避妊去勢をお願いいたします。生涯通して適切に医療を受けさせて下さい。
*完全室内飼いで、脱走対策を徹底してください。お届け前におうちの脱走対策をお聞かせいただいて、場合により、一時的にサークルなどの追加の設備をお願いすることがございます。
*飼育環境の確認のため、お住まいにお届けします。有料道路など利用した場合、交通費の一部をご負担ください。
*ご高齢の方のみの世帯、一人暮らしの方の場合は、緊急時に対応できる方を決めていただき、お届け時に同席をお願いいたします。
*精神的にも身体的にも健全に育てやすい、仲良しきょうだいとペアで迎えて下さるご家族を優先したいと思います。一人っ子として迎えたいご家族も条件によりOKですので、ご相談下さい。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 3,000 円
初回検査費用 3,000 円
その他治療費 2,000 円
合計金額 8,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2021/11/04 3,000円 3,000円 0円 2,000円
2021/10/19 2,728円 2,728円 0円 2,000円
2021/10/13 2,728円 1,000円 0円 2,000円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

子泣きじじい さん

応募日:2021/10/14

このひとの里親募集

アイラインくっきりの美女♫

アイラインくっきりの美女♫

1才8ヶ月() シロクロ

甘えん坊のキジシロさん

甘えん坊のキジシロさん

2才5ヶ月() キジシロ

スリスリスリムな黒白さん

スリスリスリムな黒白さん

3才1ヶ月() シロクロ

ペット保険のアニコム

茨城県の里親募集

甘えん坊キジ白ボーイ

土浦市 3ヶ月()

甘えん坊の女の子

土浦市 3ヶ月()

アイラインくっきりモルくん

ひたちなか市 3ヶ月()

ちょっと毛長さんボラちゃん

ひたちなか市 3ヶ月()

ミルク育ち甘々とわくん

ひたちなか市 4ヶ月()

ツンデレ女子♡

日立市 8ヶ月()

ちょっとビビリな女の子♡

日立市 2才()

美人です!

ひたちなか市 2才4ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る