長崎県 - 猫の里親募集

元気な雄の白猫くん

決定 里親募集 No.173113

元気な雄の白猫くん

1 486

地域 長崎県
猫の名前 ちぃちゃん
年齢 3ヶ月 性別 オス
シロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 長崎
決定日 2022年4月3日
掲載:2022-02-26 更新:2022-04-03
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

ネコジルシに掲載していた白猫ちゃん3.5ヶ月の男の子猫に応募が有り佐世保の方でしたが長崎の私の家までお見合いに来て下さいました。
会ってトライアルが決まり今度は私の方が佐世保まで行き白猫ちゃんを2週間お預けして来ました。
そちらの方の家には先住猫ちゃんが2匹居ましたが最初はシャーシャー言っていたので心配しながら帰りましたが
その後、相手の方からLINEにシャーシャー言わなくなり遊びたがっている様子を動画で送って下さいましたので一安心しました。
今日2週間のトライアルの最終日でしたので車で佐世保まで行きました。
お相手の方から引き取って育てたいとのお話に凄く感謝致しました。
そして先住猫ちゃんとの仲の良い動画を見せて頂きこんなに先住猫ちゃんを優しい猫に育てた方なら白猫ちゃんをお渡ししたいと思いました。
このネコジルシを通して素敵な方達と出会えたのは、これで2回目です。
素晴らしいご縁に感謝致します。そしてネコジルシに携わって下さった方々、本当にありがとうございましたm(__)m
未だ載せている猫たちも居ますので素晴らしいご縁をお待ちしています。

猫の健康状況

保護した時には風邪を引いていましたが直ぐに病院に連れて行き治療したので今は凄く元気に遊んでいます。
少し目のまわりが赤いので目薬を点眼しています。
風邪はまもなく完治です。

猫の特徴など

未だ3ヶ月位の白猫で目の色がブルーでとても綺麗です。

里親募集の経緯

猫友から子猫が鳴いていると聞き直ぐに現場に行きました。
母猫とはぐれたのか1匹で近くのマンションの裏手で鳴いていました。
食べ物を差し出しても見向きもしなく触ろうとしたら逃げようとしました。
目も目やにで塞がってて鼻も詰まっていて匂いも嗅げない状態でした。何日も食べていないのか身体は背骨が出て凄く痩せていました。
家に連れて来てベビーフードの缶詰をスプーンで口の中に入れてあげると急いで食べてくれました。
お腹は空いていたけど匂いが嗅げないので食べ物と見分けられなくて食べていなかったと思いました。
それから朝,昼,夜,寝る前と1日に4回で1回の量は成猫と同じくらいの量を食べてくれました。
捕獲して2週間位になって来たら量も普通の子猫と同じくらいになりました。
その頃からケージを飛び出して遊ぼうとしています。
目もだんだん綺麗に成りつつあります。

募集者さん

花グルプチ

花グルプチ

長崎県 70代 女性 ユーザ登録:2021/08/07 最終ログイン:2023/11/20

募集:14件 決定:2件 ありがとうの声:1件

応募条件

◉完全室内飼
◉年に1度のワクチン接種
◉家族として一生、大切にして下さる方

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

その他治療費 9,800 円
合計金額 9,800 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2022/02/26 0円 0円 0円 9,800円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

どうぶついっか さん

応募日:2022/03/06

ペット保険のアニコム

長崎県の里親募集

そっくりの3兄弟

長崎市 3ヶ月()

ほぼ白猫 抱っこ大好き

東彼杵郡波佐見町 1才()

元気な黒ネコちゃん

西彼杵郡長与町 3ヶ月

可愛い白キジちゃん

長崎市 2ヶ月()

そっくり三毛猫姉妹

長崎市 2ヶ月()

そっくり可愛い三毛猫姉妹

長崎市 2ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る