千葉県 - 猫の里親募集

1ヶ月   ミルクから育てた兄弟

決定 里親募集 No.174121

1ヶ月 ミルクから育てた兄弟

5 2344

地域 千葉県
猫の名前 だるま、ころり
年齢 1ヶ月 性別 オス
キジトラ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 未手術
応募可能 茨城 千葉 東京
決定日 2022年4月16日
掲載:2022-04-02 更新:2022-04-16
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

兄弟一緒に迎えてくださるご家族が決まりました^^

猫の健康状況

臍のをがついた状態から人口哺乳で育てました。4/2 時点で月齢は約1ヶ月です。

ワクチン済
4/2エイズ白血病(共に陰性)
駆虫など、現在までに体調を整えるための
チェック済です。

現時点では体調不良なく順調に成長しています。

猫の特徴など

白黒の「だるま」キジトラの「ころり」
仲良しの兄弟です。
順調に成長しすぎて大きく育ちそうです。

譲渡は4月の中旬~下旬となります。

里親募集の経緯

棄てられる所を保護されて5頭兄弟で引き取りました。

募集者さん

nao*

nao*

千葉県 40代 女性 ユーザ登録:2013/04/04 最終ログイン:2024/06/22

募集:438件 決定:75件 ありがとうの声:10件

応募条件

★お問い合わせの際は、「お名前」と「お住まいの地域 例 千葉県白井市等」を必ず添えて、ご連絡ください。

譲渡の流れとしては

保護宅(白井市)にてお見合い→ご縁がありましたらご自宅にお届けします(土日のみ)

以下の条件のご確認お願いします。


★兄弟2頭一緒に迎えてくださるご家族
(1頭譲渡は考えていません)

○留守電の短いご家庭
しばらくは昼のご飯が必要です

○未就学児のお子様のいらっしゃるご家族は申し訳ございませんが、譲渡不可としています

○なるべく白井市から近くの方を希望します

○ペット可の住居にお住まいの方(アパート、ワンルーム不可)

○去勢手術を必ず生後半年までに終わらせて下さる方

○千葉県白井市でお見合いが可能な方、
譲渡の際はご自宅にお届けします

○生後半年までに必ず去勢手術に連れていってくださる方(去勢手術後の提出書類あり)

○譲渡契約書への記名と捺印が可能な方

○室内飼い、脱走しないように、必ず対策をしてくださる方(ベランダに出さない方)

○医療費、お届け時の交通費のご負担をお願い出来る方(提示の医療費は1頭分です。)

◯学生の方、単身の方、同棲中、婚約中、カップルの方、常にお世話される方のご年齢が50才以上の方、学生の方、未成年者はご応募ご遠慮ください

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

ワクチン接種 3,500 円
初回検査費用 5,000 円
その他治療費 7,500 円
合計金額 16,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2022/04/02 3,500円 5,000円 0円 7,500円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

Non1212 さん

応募日:2022/04/03 (不成立)

ユーザ画像

し、ちゃちゃ さん

応募日:2022/04/03 (不成立)

ユーザ画像

admin さん

応募日:2022/04/05 (不成立)

ユーザ画像

JohnJohn さん

応募日:2022/04/06 (不成立)

ユーザ画像

フレパ さん

応募日:2022/04/07

ペット保険のアニコム

千葉県の里親募集

長尻尾♥️かなちゃん

市川市 2ヶ月()

生後1.5ヶ月・キジトラの可愛い女の子

千葉市稲毛区 2ヶ月()

仲良し兄妹です。

千葉市若葉区 3ヶ月()

自由人 かい

君津市 3ヶ月()

手先だけ白いキジトラ、杏音ちゃん

千葉市花見川区 4ヶ月()

ひとりっ子ライフ希望のカブちゃん

千葉市中央区 2才()

甘えん坊予備軍の太郎くん

千葉市中央区 2ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る