千葉県 - 猫の里親募集

5匹兄妹オス甘えん坊 長毛

決定 里親募集 No.178068

5匹兄妹オス甘えん坊 長毛

1 1360

地域 千葉県
猫の名前
年齢 2ヶ月 性別 オス
キジシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 未手術
応募可能 千葉 東京 神奈川
決定日 2022年7月11日
掲載:2022-06-25 更新:2022-07-11
ペット保険のアニコム

みんなへのメッセージ

素敵な御家族ができました。ありがとうございました。

猫の健康状況

毎日元気に過ごしています。

今迄に行った医療処置
・体調チェック
・虫下し投薬
・血液検査(猫エイズ・猫白血病共に陰性)

猫の特徴など

甘えん坊の男の子です。毛は長毛になると思われます。フワフワです。

里親募集の経緯

※里親募集掲載お手伝い、保護活動仲間の代理投稿です。

ご近所の空き地でウロウロしている5匹の仔猫を発見。車通りの多い危ない場所でもあるので保護しました。
以前、何匹も外猫達をTNRした現場です。
誰かに放置されたのかわかりませんが、保護した時から、ノミ等いない比較的綺麗な状態でした。
医療処置を済ませましたので里親募集開始させて頂きます。

※仲良し兄妹なので、出来ましたら2匹お迎えくださるご家族を希望します。(1匹でも構いません。)





★保護っ子たちの動画が見れます。
https://www.instagram.com/apomaru100/

★保護活動仲間のブログ
「保護っ子達の近況報告ブログ」
http://hogonu.blog.jp/

こちらもご覧下さい。

募集者さん

チェブシフォン

チェブシフォン ネコジルシ認定保護団体このマークはネコジルシ認定保護団体を表してます。

千葉県 56歳 女性 ユーザ登録:2016/09/17 最終ログイン:2025/08/31

募集:211件 決定:22件 ありがとうの声:4件

応募条件

引渡し方法

まずは館山にお見合いにいらして頂き、後日ご自宅迄お届けに上がらせて頂きます。
虐待目的等の里親詐欺防止のためご理解ください。

その他・備考

・館山まで会いにいらして下さる方を希望します。
・館山まで会いにいらして頂き、お話し合いの結果、双方納得の上、トライアルとさせていただきますので予めご了承ください。
・完全室内飼い。
・ペット可のお住い方。
・一生涯家族の一員として大切にし、病気、怪我をした際は適切な医療を受けさせて下さい。
・時期がきましたら、必ず避妊・去勢手術をしてください。
・里親詐欺防止のため、譲渡の際、身分証明書の確認をさせて頂き、契約書にサインをお願いします。
・トライアル中は、毎日排便と食欲、体調の報告をお願いします。
・写真もLINE経由で添付必須でお願いします。
・譲渡前に、事前に飼育環境を見させて頂く事がございますので予めご了承ください。
・同棲中のカップルの方・男性の単身者の方は、お断りする場合がございます。御理解頂ければ幸いです。
・単身者、高齢者の方は後見人がいらっしゃる方に限らせて頂きます。

※お届けにあがる際の交通費をご負担頂いております。予めご了承ください。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

初回検査費用 3,500 円
合計金額 3,500 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費 寄付金
2022/06/25 0円 3,500円 0円 0円 0円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

kiayuki さん

応募日:2022/06/26

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

千葉県の里親募集

足にスリスリ?甘えん坊の女の子

木更津市 5ヶ月()

オモチャが大好き?元気な女の子

木更津市 5ヶ月()

ふわふわ もあ

君津市 3ヶ月()

ビビリなおっとりちゃん

君津市 3ヶ月()

2兄弟の白キジ、波(なみ)くん

千葉市花見川区 4ヶ月()

2兄弟の白キジ、風(ふう)くん

千葉市花見川区 4ヶ月()

寂しがりやキジ白女の子

成田市 3才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る