神奈川県 - 猫の里親募集

黒白ベビー里親さん募集します

決定 里親募集 No.180435

黒白ベビー里親さん募集します

1 1043

地域 神奈川県
猫の名前
年齢 0ヶ月 性別 オス
シロクロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 未接種 去勢/避妊 未手術
応募可能 埼玉 千葉 東京 神奈川
決定日 2022年7月22日
掲載:2022-07-22 更新:2022-07-22

みんなへのメッセージ

ご応募ありがとうございました。

猫の健康状況

良好です。
保護された方が病院へ連れて行き、獣医さんからは「3日持たないでしょう」と診断されたようですが、その方の頑張りで命を繋ぐことができました。

猫の特徴など

7/10頃生まれの黒白の可愛い猫さんです。
性別は確定ではありません。雌雄にこだわりのない方お願いします。

里親募集の経緯

ミルクボランティアをしています。
某県で保護された子猫です。
幼齢のため、慣れるまでは出来るだけ同じような飼育環境を作っていただける方に、里親さんになってもらいたいと考えています。
いちど鳴き出すとお世話するまで鳴き止まないので、結構大変ですが、楽しみも大きいと思います。

終生大切にしていただける方からのご応募お待ちしています。
応募条件を最後までお読み下さい。

募集者さん

まつ52

まつ52

神奈川県 50代 女性 ユーザ登録:2019/07/19 最終ログイン:2025/09/03

募集:37件 決定:11件 ありがとうの声:0件

応募条件

・引き取りにかかった交通費の一部ご負担をお願いします。誓約書送付時に明細を同封します。
・市営地下鉄あざみ野駅で手渡しになります。

・保温が大切になります。30℃が適温になるため、カイロを使用しています。
・現在はほとんどの時間寝ています。
目を覚まして鳴いたら、粉ミルク(ワンラックキャットミルクというのがあります)を欲しがる量だけシリンジで与えています。ヨドバシで最安で購入出来ます。シリンジは引き渡しの際にお持ちします。
・授乳の前後にティッシュで刺激して排せつさせています。落ち着いたらトイレトレーニングを始めて下さい。
・ペットキャリーに、底からカイロ→ペットシーツ→ふわふわタオルで寝床にしています。
・授乳の後、10分程度膝の上で遊ばせています。背中をなでたり声がけをしています。成長が良くなると言われています。

・生後2ヶ月頃にワクチン接種と、野良ちゃんベビーのため駆虫をお願いします。また適切な時期に避妊、去勢をお願いします。
・未成年の方、後継者のいない高齢者さん、当面は4時間以上家を留守にすることがある方、アレルギーをお持ちの方はご遠慮下さい。
・負担にならない程度に成長の様子をお知らせいただいています。

違反通報する

募集者への質問

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

譲渡費用

その他治療費 3,670 円
合計金額 3,670 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2022/07/22 0円 0円 0円 3,670円

この里親募集への応募状況

ユーザ画像

kato_1118 さん

応募日:2022/07/22

ペット保険のアニコム

神奈川県の里親募集

ガーベラ☆3歳くらい

横浜市青葉区 3才()

9/7譲渡会参加 はちわれの女の子すずめ

横浜市保土ケ谷区 3ヶ月()

9/7譲渡会参加 はちわれの男の子つばめ

横浜市保土ケ谷区 3ヶ月()

9/7譲渡会参加 慣れ慣れの白黒の男の子

横浜市保土ケ谷区 1才3ヶ月()

ぽんちゃん2歳

横浜市磯子区 2才4ヶ月()

人馴れした元地域猫です

海老名市 3才()

ズシ☆8/30(土)譲渡会参加予定

横浜市青葉区 3ヶ月()

しっかり者で甘え下手な男の子

横浜市瀬谷区 4ヶ月()

甘ったれのわんぱくボーイ

横浜市瀬谷区 4ヶ月()

あゆむ☆8/30(土)譲渡会参加予定

横浜市青葉区 4ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る